SSブログ

中国製ってやつぁ・・・・・・。MINI-LATHE 350。ミニ旋盤騒動記。 [工作機械やらできたものやら]

 CA3C1116.jpg

ソメイヨシノが咲きそうになっていた矢先。雪がふってきました。3月末なのに?

CA3C1120.jpg

外のたらいに張った植木用の水もこの通り。凍ってます。飲めないよー。

さて、納品されたから2週間経ってやっと稼働し始めたミニ旋盤。MINI-LATHE 350

もっと早く稼働すべきだったと後悔しております。

たぶんこれからもっともっと苦しむことになると思いますが。

手始めに発生した大問題。

CA3C1125.jpg

刃物台に刃物を取り付けて高さを調整。・・・・・・えっ。

今回購入したものにはおまけでいろいろ必要なものがついてきたのですが、その中に刃物もついてきました。10mmx10mmの10本セットです。ところが。

CA3C1124.jpg

歯の上面の方が回転中心より2mmも高い・・・。

 

通常は刃物の下に敷板というシムをかまして、高さを嵩上して回転中心に刃物の先端がくるようにセットするのですが、最初から刃の受け面が高いと、土台を削って低くしない限り何もできません。

基本的に8mmx8mm以下の刃物でないと使えないってことですかー。付属品なのに・・。

対策としては刃物台そのものの底面をフライスなどで2mm以上切削するしかありません。

旋盤でも切削は出来ますが、刃物台の無い旋盤で刃物台は削れません。どっかに頼むしか無いのかー。

結局10mmの刃のセットはオークション行きで、新たに8mmの刃のセットを旋盤を買った店で購入しました。刃が届き次第リベンジです。

CA3C1130.jpg

とりあえず刃高が高いままでアルミ棒を削ってみました。

CA3C1131.jpg

当然ですが、ひでーっす。

これ以上どうしようも無いので、あちこちのガタを取る作業に入ります。

前回書いた「縦送り台の遊びが1回転」。ばらしてみました。

CA3C1133.jpg

ハンドルを外します。ホルダーを外してネジ本体を左に回して引き抜こうとしたら。

CA3C1135.jpg

手で揺さぶってみると、原因発見。

CA3C1132.jpg

ここのネジがゆるゆるで一緒に動いてます。このネジが送りねじをホールドしてないから遊びがすごかったのです。締めこんだら遊びがなくなりました。

ひょっとしてぜんぶのネジをやるのこれ。

というわけでまだとても切削出来る状態ではありません。

弘法、筆を選ばず・・・・。無理です。(ていうか弘法にはとてもおよびませんし)


nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 12

二兎を追う男

やはり中国製は・・・ ですね。
でも、あの安さには思わず引き吊り込まれてしまいます。
DIYついでに、工作機械もDIYということで。

英車の掲示板でも、安かろう、悪かろう部品の話題が時々出ます。
買い手が悪いのか、作り手が悪いのか、売り手が悪いのか、議論の分かれるところです。


by 二兎を追う男 (2010-03-31 06:07) 

MHR

二兎を追う男さまありがとうございます。
ネジの締め忘れなんてのは精度云々以前の問題です。
ちゃんと測定結果がついてましたから測定時にはちゃんと締まっていたのでしょうかねー。測定精度自体は十分納得が行くものでした。
こっちにスキルを要求するので、上達するには逆にいのかも。
だって、学校の旋盤で作ったやつがうまくできたのは、腕じゃなく、機械に助けられて作れたものだとはっきりとわかりましたから。
あちこちのサイトを見ても、最初はど素人だったひとがぐんぐん実力を付けているのがわかります。
値段相応。安くていいものなんて、そんな都合のいい商品は、日本製以外ではないってことですね。
by MHR (2010-04-01 01:16) 

デモ鳥

同じ旋盤使ってます

ハマってるところが同じです(笑)


私のものも最初はガタガタで、全体を一通り増し締めしました。

刃の高さ調整では刃のお尻の方にスペーサーをかまして、刃を傾斜させて使ったりしてました。

刃の高さ調整が出来るアダプターが付属していませんでしたか?


調整はしてみたけれど、刃の種類によってはビビリが発生して使えなかったりして、今だに使いこなせていません。

最近ではバフを取り付けてパーツ磨きに使うという邪道な使い道が一番多いです(笑)
by デモ鳥 (2010-04-02 11:35) 

MHR

デモ鳥さまありがとうございます。
アダプターらしきものはついてませんねー。
早くきちんと削れるようになって欲しいなあ。
ガタの出たカンパの変速機のピボットやシャフトなんか作ってみたいです。
by MHR (2010-04-02 20:18) 

ぱりだか

これじゃあ完成品ではなくて「キット」ですねえ。
by ぱりだか (2010-04-02 21:37) 

MHR

ぱりだかさまありがとうございます。
そうです、そうです。学研の「せんばんをつくってみよう」みたいですねー。
それにしてもぱりだかさんのブログでの「水面下」って何ですかー。
by MHR (2010-04-02 22:26) 

ぱりだか

ふっふっふ、ここだけの話ですが私にブログの「ゲストブック」をご覧ください。
だから向こうのブログの書き込みには、あえて返事は書きませんのでご了承ください。
by ぱりだか (2010-04-03 21:08) 

暇人

私も同じ旋盤使ってますが、バイトに関してはこの旋盤に限らず、刃先の調整及び研磨は必須です。
買ったままのバイトだと刃のエッジが全然立っていませんし、逃げ角・すくい角等、ほとんどが出鱈目に作ってあります。
そのバイトをベンチグラインダー等の研磨機を使って調整するのも旋盤を使う上では必須の作業になります。
逆に言えばバイトの出来具合で仕上がりが決まるほどなので。

本体のガタ、これに関しては値段相応かと。
たしかにひどいですが、大型の普通旋盤でも送り台の調整はやってましたし、スムーズに移動するように研磨もします。
つまり、調整しなきゃNC旋盤も卓上旋盤も「使い物にならない」のです。

私も送り台の調整に3日もかかりましたから。。。
3日やって、やっと納得のいくスムーズな動きを手に入れましたw
by 暇人 (2012-01-26 23:34) 

MHR

暇人さまありがとうございます。
情けない話ですが買った途端に忙しくなって、全く触ってません。錆びさせないようにするのが精一杯です。
失業していた時だったら存分にいじれたのですが。
仕事で大型を使ってましたので、最初はやっぱりこれはホビー用だなあと思ってしまったのですが、結局使う人の腕なんですよね。これでも自分の用途では十分な性能ですが、まだバイトを作る腕がありません。
by MHR (2012-01-28 18:40) 

MHR

上のコメントから2ヶ月。突然の全身麻痺で身障者になってしまい、結局旋盤は手付かずです。
と言って手放すのも何なので、リハビリ兼ねて、ちびちび樹脂でも削って手先の練習しますかねー。
訪問していただいた方、なんの記事もなくすんませんです。

by MHR (2013-12-19 00:20) 

通行人

MHRさんその後は如何ですか?
旋盤を使った工作などはリハビリに
合ってると思いますけど。
病状が改善してるといいですね。
by 通行人 (2016-12-14 02:34) 

MHR

通行人さんありがとうございます。
旋盤は私の手先ではうまく操作できないため今ぱりだかさんのところに出張中で、いろいろ役に立っているようです。
病状は一進一退というところですが最近は回復よりも老化のスピードに負けてる感じです。歳はとりたくないものですねえ。特に冷えると手が全く動きません。早く春が来ないかなあ。
by MHR (2016-12-14 15:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村