SSブログ

KS2 12V化作業開始。2日目。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

昨日に引き続き12V化を進めます。


IMGP2141.jpg

発電コイルの加工は済んだので、踏んづけて壊さないうちに取り付け。取り付けネジはエンジンオーバーホールの際にヘックスに換えることとして、今回は憎きプラスネジで。


本日の目標は6VのときはレクチファイヤしかついてなかったKS2に追加する、12V全波整流のレギュレートレクチファイヤの配線です。


IMGP2134.jpg

IMGP2135.jpg

レギュレートレクチファイヤの取り付け位置を決めるためサイドカバーを外しますが、KS2はテールと一体で外します。エアクリーナーボックス左後方に6Vレクチファイヤとウィンカーリレーがあります。

6V電装の場合12V車のような、交流を直流に変換した上で電圧を一定に保つ機能があるレギュレートレクチファイヤは使わず、交流を直流に変換するだけの機能しか持たないレクチファイヤだけを搭載していることが多いです。KS2もレクチファイヤのみ。(以降レクチと呼びます)

構造はかんたんで、発電した交流のマイナス側のみをダイオードでカットしてプラス側のみをバッテリーに送るだけ。これを半波整流といいます。

電気を半分捨ててるため、もともと発電電圧が8V程度なので電圧を一定に保つ役目はバッテリーに任せていてレギュレーターはありません。ですのでバッテリーの液量は頻繁に点検しないと蒸発してしまいすぐだめになります。このため密閉型のドライバッテリーは使えません。


IMGP2136.jpg



IMGP2137.jpg

IMGP2138.jpg

これがレクチですが、白い部分はコネクター。


IMGP2139.jpg

これがダイオードが1個だけ入っているレクチファイヤです。


ks2hatudenzenpa.jpg

これがKS2のノーマルの充電系の配線図です。4番がレクチファイヤ。


ks2hatudenzenpa2.jpg

そしてこっちが全波整流したコイルと中華レギュレートレクチファイヤの目標配線図。ノーマルのレクチから出ている白/赤線が直流充電ラインなので、中華レギュレートレクチファイヤから出ている12Vの赤線直流ラインをそのまま白/赤線に繋げばいいわけです。あとは全波整流に改造してコイルから出ている2本の交流線(今回は赤色線で代用)を中華レギュレートレクチファイヤの桃色と黄色へ接続し、緑線をボディアースすれば充電系が完成します。


IMGP2143.jpg

エンジンから来ている赤色線。ループになってるのは切るのが面倒だったから。


IMGP2144.jpg

カットして2本の交流線に分岐し4Pコネクター用の平端子のメスをカシメます。


IMGP2145.jpg

中華レギュレートレクチファイヤはこの辺へ貼り付けましょう。


IMGP2146.jpg

IMGP2148.jpg

ノーマルレクチに刺さっていたコネクターをばらして、赤/白のコネクターを


IMGP2152.jpg

4Pコネクターの赤色(12V直流出力)に当たる部分へ、エンジンから出した2本の赤線を桃色と黄色に当たる部分に設置。ノーマルレクチに刺さっていた青/白線(半波整流の交流出力線)は不要なのでそのまま放置(本来の相手の桃色線は黄色線と一緒に別のコネクターに移設したため)。緑線をボディアースしてレギュレートレクチファイヤの配線完成。

あとは12Vバッテリーに交換してレギュレーターを固定すれば充電系の改造は終了です。


しかしこれだけではまだ12V化は終わりません。12V電球への交換もですが、交流点灯していたヘッドライト、テールライト、メーター球につながっていた黄色ラインはぶった切ってしまったため、バッテリーから直流を流さないといけないからです。


ks2hedlight2.jpg

これが交流系の配線図。

ぶった切った黄色ラインにキーオンで通電する茶色線から電力供給すれば特に改造なくヘッドライトを直流化できるはずです。切った黄色ラインの一番近くにある茶色ラインのコネクターはリアブレーキスイッチなのでそこにつなぐ予定。

(配線図を眺めていたら、ヘッドライトオフの場合、発電していないのではなく、ヘッドライトの消費電力相当の抵抗に電気を捨てているのに驚きました。直流化した場合この回路は不要ですので空/空コネクターのところで切り離します。)


IMGP2150.jpg

コレが電気を無駄遣いしていた抵抗。あ、あとホーンを12Vのものに換えんといかんね。

あと残った仕事はオイル残量警告灯のLEDに12Vに見合った抵抗か定電流ダイオードを噛ますことぐらい?


続きはまた明日。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 2

二兎を追う男

お久しぶりです。
12V化ですか~
私もXT500とCL125Aは6Vなので、やってみたいとは思っているのですが、なにせ最近バイクに乗らないから・・

ちなみに、CL125AはLEDヘッド+テールライト、ウインカーが使えるようにDC-DCで昇圧して一部12V化してますが、発電量は少ないですよねえ。

XT500は密閉式バッテリーですが、あまり乗らないのでそれなりに使えてるんですかね。(先日逝ったので3年振りくらいで新品に換えましたが。)まあフラマグだからエンジンは掛かるので出先で立ち往生はないですね。

XL500Sは12Vだったんですね。いいなあ・・


by 二兎を追う男 (2019-09-24 22:44) 

MHR

二兎を追う男さんご無沙汰しております。暑くて暑くて何もやる気がでないまま無為な時間を過ごしておりました。
KS2も発電量は3Aぐらいらしいので、1.2Aのバッテリーを積んでも2Aのアイフォンが充電できるかどうかというところです。といって巻き直す気力もないし、巻き直してもスペースがないため巻数の関係で充電量はたいして増えないらしいです。まあ、夜走らなきゃ多分大丈夫。
XL500Sはレギュレーターの変更だけで12V化できましたが車検切れなのでKS2の餌食になりました。
by MHR (2019-09-26 01:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。