SSブログ

KS2 12V化作業開始。5日目。後退?。ヘッドライト消すと同時に電装が死亡。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

今日は明後日90歳になる母をうちの村を管轄している足助警察署につれていき、ゴールド免許を返納してきました。38歳のときに佐賀県で取って50年。ご苦労さまでした。私が病気のときは、運転できなくなった私のかわりに、1年間リハビリに83歳の母に送り迎えしてもらいましたねえ。足助まで行ったついでにどっかドライブしてうまいもん食ってこようとしたけど結局リンガーハットへ。皿うどんと餃子のセット、安くて美味しかったです。


本日も19時からKS2の12V化とLED化の仕上げにかかりました。


IMGP2264.jpg

まずはもともと交流点灯だったヘッドライト、テールライト、メーター照明へ直流を送る回路を作るためブレーキライトスイッチの茶色線のコネクターを探します。KS2の場合、茶色線にはキーオンでプラス電流が流れます。

この線を選んだのは、元交流線だった黄色の線のコネクターに一番近かったからです。


IMGP2265.jpg

ただこのコネクター、リアエンジンマウントの少し上、いやらしいところでつないであります。手が入りません。


IMGP2266.jpg

コネクターを下から無理やり引っこ抜いて、昨日作っておいた三叉を茶色線のオス側、メス側の間に割り込み。


headlighthaisenzu3.jpg

赤線の先はこのように元交流線である黄色線に接続されてます。


IMGP2268.jpg

レギュレートレクチのアースケーブル(黒線)はエアクリーナーボックスマウントへ。

これですべての配線が直流12V用になりました。(なったはず・・・・)


IMGP2269.jpg

最後に(実は最後ではなかったのですが)6V2Aのバッテリーをここへ入る最大サイズの12V1.2Aゲルバッテリーに交換します。2.5Aだとここへ入りません。


IMGP2270.jpg

右のがXL500Sの12V化に使ったゲルバッテリー。コレを立てて使います。


IMGP2272.jpg

ところがバッテリーのラインも車体側のラインもオスコネクターだったのでメスーメスケーブルを作成。


IMGP2273.jpg

収まりました。コレにて12V化完成。心を落ち着けて祈りながらキーオンします。


IMGP2274.jpg

おおっ!パチパチパチ。ニュートラルランプとオイル警告灯OK!


IMGP2275.jpg

IMGP2277.jpg

IMGP2278.jpg

ウィンカーもインジケーターもOK。ただフロントの配線が逆でした(右を出すと左がつく)。しかも片方しかつかない。カウルを外してみたらプラスマイナス間違えてました。カウル内を正しい配線にして、さあこれでどうだと再度キーオンしたのですが、ウィンカーやブレーキランプがだんだん暗くなってしばらくしたらうんともすんとも言わなくなりました。どうして?もうバッテリーが無くなった?


IMGP2281.jpg

IMGP2280.jpg

IMGP2282.jpg

IMGP2283.jpg


ライトはどうだとつけてみたら、ちゃんとつきます。でこの状態でウィンカーやブレーキレバーを操作すると。えー?なんで全部つくの?

スイッチを入れるとウィンカー(1枚め)もテール(2枚め)もストップランプ(3枚め)も問題なく全部つきます。ところがライトを消すとすべての電装が再び沈黙。


もう一度症状を整理します。

1:ライトOFFで最初にキーオンしたら電装は全部ついた。やったーと思ったらだんだん暗くなっていき全くつかなくなった。

2:その状態でライトを付けたら、ヘッドライト、テールライト、メーター照明がちゃんとついたのでバッテリーではない。しかもライトがつけばすべての電装が生き返った。

3:もう一度ライトOFFしたらすべての電装が一瞬ついてだんだん暗くなっていき、全くつかなくなった。

4:最終的にはライトもつかなくなったが、これはバッテリーが空になったから。

しばらく頭を抱えて、配線の間違いがないか配線図で確認。そうしたらひらめきました。

はいこれで原因がわかりましたね。今までの記事にヒントはありました。

答えは「続きを読む」から。


IMGP2292.jpg

そうです、コイツの存在忘れてました。


ks2hedlight2.jpg

これです。5番のレジスター(抵抗)。自分で記事書いてて忘れてました。配線図見るとライトOFFのときは発電した電気をレジスターに捨てているのです。

発電機からの線をカットした今、このレジスターにはバッテリーの電気が食われるのですよ。

*追記*この配線図を見ててあとから気づいたんですが、昼間ヘッドライトを常時点灯させるには発電機が心もとないので、ポジションランプ、あるいはディライトをつけようかなというときに(KS2にはポジションの回路がない)、この空色線にポジション球あるいはディライトLED繋げば、配線になんの改造も加えずに、キーオンでライト消したとき、ポジションあるいはディライトがつくようにできるじゃんということに気づきました。後でやってみよう。


IMGP2293.jpg

あっちっち!さわれないぐらい熱くなってました。


IMGP2294.jpg

固定ネジを外して回路を切ります。


IMGP2295.jpg

空色の線からコネクターを抜き、アース線はネジが錆びて固着していたのでぶった切りました。


IMGP2296.jpg

1.5Ω?。I=V/Rだから12V/1.5=8Aも食ってやがったのか。1.2Aのバッテリーが一瞬で上がるはずだわ。(6Vの場合は4Aしか食わないのよ)


IMGP2286.jpg

これで解決しました。ライトOFFでも電装が消えません。ただバッテリーが上がりかけてるので軽くテストだけ。


IMGP2287.jpg

IMGP2288.jpg

ロービームとハイビームですがどっちか合わせると片方は明後日の方を照らします。いいか、切り替え無しで。


IMGP2298.jpg

IMGP2305.jpg

フロントウィンカーの配線間違いも修復されました。


IMGP2306.jpg

ウィンカーもOK。


IMGP2310.jpg

ブレーキランプもちゃんとついたけど、テールとあまり差がない。XL500Sみたいに、テールを暗くする方向で電流制御入れますか。でもまあブレーキランプは日中見てみないとね。


IMGP2291.jpg

電装が終わったのでフライホイールをもとに戻します。ガスケットはがす気力が尽きたので、カバー取り付けは明日へ。

明日はいよいよ実走できそうですが、保険切れなのでファミマいかんといかん。

しかも今回の作業は6Vバッテリーが死んだのをきっかけに、単に手に入りやすい12Vバッテリーに換えるのが目的でして。LED化はおまけだし、電装いじっても走りに全く影響ないから、全然ワクワクしないのはどーもね。

nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

nice! 7

コメント 4

GSX-R1100 1988

こんばんは
出来上がりましたね! ちゃんとイベント付きで!!
燃える前に、バッテリーが負けて良かったですね。

今日は、試し乗りされましたか?(電圧二倍でパワーも二倍・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ

やはりなんだかんだと言われましても、夜のヘッドライトを試したくなるのでは?(w

丁度日が短くなって来ましたからいかがでしたでしょうか?

明日からは、天気が下り坂で、残念ですが。

お母様は、卒寿を迎えられるのですね。
おめでとうございます。
お元気そうで、なによりです。


by GSX-R1100 1988 (2019-09-27 20:10) 

MHR

GSX-R1100 1988さんありがとうございます。
これ、10Aぐらいのバッテリーだったら燃えてましたねまじで。今日の作業は・・・・スマホ充電用の配線に手こずり終わりませんでした。あと配線を車体に留めてタンクとシートつければいいとこまでやりましたが体力と気合が尽きました。ヘッドライトは最後の楽しみにとっておきます。ただ先走って自賠責入れましたので完成即走行できます。パチパチパチ。次の記事は時間の都合で明日になります。
母はまだまだ大丈夫そうです。私のほうが先に逝きそう‥。
by MHR (2019-09-28 00:18) 

deepredcocktail2

昔のDio baja を全波整流化しようとしましたが、回路図では理解できるのですが、実際のコイルを切った貼ったする段階で諦めました。実行してたら絶対壊してただろうと思います。いまだに電気はチンプンカンプンです。
by deepredcocktail2 (2019-09-28 01:13) 

MHR

deepredcocktail2さんありがとうございます。
私も今回初めて交流点灯のヘッドライトの仕組みと、全波整流化の仕掛けを理解できました。実際の施工は試行錯誤の繰り返しなので焦ったら負けですねー。ちょこっと電気が好きになりました。
by MHR (2019-09-28 13:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村