SSブログ

北海道ツーリングに持っていったカメラたち その3 2009年、2013年、2015年。 [カメラ、写真]

2009年に7年ぶりに行った北海道バイクツーリング(前回は2002年のヤマハGTS1000+ミノルタヴェクティスAPS一眼レフでした)。

BMWR100RSで行ったこのツーリングでは初めての試みをしました。(左のリンクから当時の記事へ)

GTS1000で行ったときにはまだフィルムカメラの最新のシステムであるAPS一眼レフでしたが、たった3年後の2005年にはすでに世はデジカメの時代、1999年に発売されたデジカメの最高峰一眼レフ、ニコンD1(当時最高の266万画素:笑)の下位機種である出たばかりのD70(こっちは親を差し置いて610万画素)を購入してたのでこれを持っていっても良かったのですが、このツーリングではノートパソコンを持っていったこともあり、荷物を減らすためカメラそのものを持っていかなかったのです。

しかし写真を写さなかったわけではありません。


CA340037.jpg

IMGP4297.JPG

2008年末に発売された、当時の携帯カメラ最高の810万画素のカメラを内蔵した、カシオのエクシリム携帯W63CA(赤)と、予備に200万画素のカメラを持つ、防水耐衝撃のGショック携帯W42CAだけを持っていったのです。W42CAは落としても大丈夫で、完全防水、時計とコンパスが表に付いてるので時計代わりにタンクバッグに入れ、コンパスは方向確認に役立ちました。


CA340033.jpg

CA340034.jpg

CA340035.jpg

このW63CA、エクシリムと名がつくだけあって、でかいレンズを持ち、物理シャッターボタンもあって、しかも画面が180度回転できるうえに二つ折りということもあり、今のバリアングル液晶のようにどんな角度でも画像を確認しながら撮影できるという特徴を持っていて、ほほ現行のデジカメと同じ操作系ですごく写りが良かったのです。ある意味画面固定の今のスマホより使い勝手は良かったかも。

まだwifiで直接インターネットに接続するような機能はありませんが、AUのネット、イージーウェブを介してデータ通信でホテルの予約をしたり、天気予報を見たりして、すごく役に立ちました。このツーリングのためだけに1ヶ月間だけ9800円の定額のデータ通信を契約した覚えがあります。ただ今のスマホのようなナビシステムは載ってなかったので(そもそもGPSが載ってなかった)ポータブルナビゲーションをカウルにつけていきました。


CA3C0060-1e056.jpg

CA3C0256.jpg

こっちがWA63CA。810万画素、2560X1920ピクセル、データサイズ1.8MB。(それを480X360に縮小。)周辺に歪がありませんしちゃんと奥行きがあります。


CA340075.jpg

CA340076.jpg

これW63CAで写したと信じていたんですが、実はこの2枚、W42CAでの撮影(プロパティの撮影機種情報見てびっくり)。1600X1200ピクセルの382KB。200万画素ですよこれ。810万画素のW63CAに負けてません。これも直線が歪んでないのがすごい。


CA340064.jpg

CA340067.jpg

そしてこっちも200万画素とは思えない写りのW42CA。カシオすげーなーと思わせました。


2012年に多発性硬化症を発症しバイクを起こす力を失ったため、このR100RSの北海道ツーリングがバイクで行った最後の北海道ツーリングとなりました。


ただ北海道へ行きたいという欲求には逆らえず、2013年に新日本海フェリーと18きっぷを使って稚内へ道内2日という弾丸旅行へ。(左のリンクから当時の記事へ)


m_IMGP0077.jpg

m_CA3C1262-2c157.jpg

m_CA3C1261-3f542.jpg

その際持っていったカメラは現在でもこのブログの写真を撮っている、1400万画素のペンタックスのオプティオRZ10です。物理的な手ブレ補正+電子式の手ブレ補正の二重の手ブレ補正付きで光学10倍ズーム、1cmまで寄れるマクロ。2時間ほどで充電でき旅のお供に最高のカメラでした。というか未だにメインカメラです。壊れたときのためにもう一個買おうかと思うんですが意外と高いので思案中。(このカメラは9800円で購入、現在新古品は17000円ぐらい)


m_IMGP0078-3fa2c.jpg

m_IMGP0081-e5383.jpg

コイツで写して驚いた月面写真。上が光学10倍で下がデジタルズーム67倍。


IMGP0046-e43b4.jpg

通常写真。


m_IMGP0125-c2cf6.jpg

1センチマクロ。


そしてサンダーバード2号作戦と銘打って、KS2をハイゼットに積んで行った2015年の12日間の北海道ドライブでは積載制限から開放されて、いよいよデジタル一眼の出番が。(左のリンクから当時の記事へ)


IMGP2696.jpg

IMGP2698.jpg

IMGP2697.jpg

IMGP2699.jpg

APS-Cサイズ(本物のAPS-Cフィルムの画面サイズは24.3x16.7mmだけどニコンの場合だと23.7×15.6mmのDXフォーマットがそれに当たる)と言うサイズのセンサーで610万画素の一眼レフ、ニコンD70です。まあ、今となっては写りは1万円ぐらいのコンデジにも勝てません。こんなんでも購入当時はレンズセットで定価20万円以上しました。まあ、なんでも黎明期はしょうがないですけど。

持っていった当時にはすでに過去の遺物で、オートフォーカスのピントが遅いとか遠景にピントが合わないとかCFカードへの書き込みが遅いとかいろいろ文句がありました。ただフィルム代や現像費やプリント代が要らないのと、撮った写真がすぐ見られる=ピンぼけがその場で撮り直しができる、というのがそれらを相殺しましたねえ。


IMGP8150.jpg

m_DSC_0473-360d5.jpg

当時撮った2枚で比較。モデルは宗谷本線天塩中川駅。どっちかが610万画素のD70、もう一方は1400万画素のRZ10です。まあ縮小してますしそう差はないと思いますが。でも原版で見ると腐っても一眼です。取り込める光量が違いますねえ。発色が綺麗。日付がある時点でバレバレか。


d70vsrz10.jpg

同じ部分を切り取り。どっちがどっちかわかりますか?。ヒント:画素数は正直です。進歩は残酷だなあ。


って、デジカメの話は書いててつまらないのでここらへんで切り上げましょかねえ。やっぱりフィルムカメラのほうが面白いわー。

私にとってフィルムカメラは時間を切り取って記憶するという脳みその補完装置で、デジカメは記録道具なんですなきっと。なのでフィルムカメラはバカでも可愛いけど、デジカメには完璧な道具であることを求めてしまうのですね。


また思い立ったらどんどん追記して清書します。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村