SSブログ

2019年ハイゼットS110V車検整備 フロントブレーキオーバーホール続き [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

IMGP3031.jpg

昨日、オーバーホールして組み付けようとしたらピストンがこれ以上入らなくなり、途中で組付けをあきらめた左側ブレーキキャリパー。


IMGP3033.jpg

どうも摩擦が大きくピストンが傾くようようなので、エアーで再度ピストンを押し出してブレーキ用のラバーグリスをピストン全面に薄く塗って再挑戦。


IMGP3031 (2).jpg

流石に手では入りませんが、クランプでゆっくり押し込んだら今度は最後まで入りました。バイクと比べるとゴムシールがかなり固くてきつくはまるようです。このあとブーツの奥側がハマっていないのが発覚、もう一度抜き直し。やっとコツを掴みました。


IMGP3032.jpg

スライドピンのブーツを交換します。こっちは簡単に抜けましたが


IMGP3037.jpg

こっちが曲者(くせもの)。なんでこんなに複雑な仕組みが必要なんでしょ。


IMGP3038.jpg

プラのキャップを外し


IMGP3039.jpg

構造がよくわからんので新品を観察。


IMGP3040.jpg

中にグリス溜めらしき溝があり、この部分がゴムにしてはすごく硬いので、思い切り潰して入れるしか無いようです。どうも柔軟性のある樹脂が鋳込んであるみたい。


IMGP3041.jpg

古い方はなんとか抜けました。少し硬化してますがまだ使えそうです。


IMGP3042.jpg

ラバーグリスを塗った新品を、直径が半分になるぐらいドライバーで押しつぶしながら押し込みます。


IMGP3043.jpg

シールキットに入っていた新品キャップにグリスを詰めて


IMGP3044.jpg

キャップをゴムブーツに嵌めます。このキャップ、あとからグリスを補充するための蓋のようです。


IMGP3034.jpg

IMGP3035.jpg

スライドピンを真鍮のワイヤーブラシで掃除。シリコングリスらしきものが焼き付いてます。


IMGP3047.jpg

IMGP3048.jpg

グリスを塗って


IMGP3049.jpg

ピストンと枠を合体。ブーツをスライドピンの付け根にしっかりかぶせます。


IMGP3050.jpg

ここでパッド固定用のスプリングプレートを枠にはめ込みます。分解前の写真を参考にあ~でもない、こうでもないと知恵の輪やってる気分。


IMGP3051.jpg

IMGP3053.jpg

IMGP3052.jpg

これでいいよなあ。パッドがはまる面にグリスを塗っときます。


IMGP3054.jpg

IMGP3055.jpg

パッドと鳴き防止のシムの接触面にカッパーペーストを塗り塗り。


IMGP3056.jpg

スプリングプレートにピストン側のパッドを押し込みます。これがなかなか手ごわい。ここではたと気づきましたが、手前側のパッドってスプリングだけで固定されてるように見えるけど、大丈夫かいな。


IMGP30521.jpg

コストダウンか軽量化のためか、通常あるべき手前のスプリングがはまる部分(オレンジ部)がありませんよねえ。


IMGP3057.jpg

完成。やっぱり手前側のパッドって宙に浮いてるよなあ。


IMGP30101.jpg
ブレーキ踏んだ時、ディスクと一緒に回転しようとするパッドを受けてるのはここ。パッドは減っていく時この上をスライドしていきます。でもなんで左側の金具に受けがないんだろう。


IMGP30051.jpg

ああ、荷重を受ける左右の溝(オレンジ部分)はちゃんと本体の受け(ひとつ上の写真の黄色部分)にかかってるのか。スプリングの斜め部分(緑部分)は単にガタ防止なんですね。しかしまあ、変わった構造ですねー。エスティマのはキャリパーはずさなくてもパッド交換できますが、こいつはキャリパー外してバラさないと交換できないとかねー。


ということで2日がかりで右側キャリパーのオーバーホール完了。左は半分の時間でできるでしょう。(と思いたい)


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村