SSブログ

ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 ATミッション降ろし8日目 オイルパン外し。よくもまあギリギリまで部品を追い込んだもんだよね。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

IMGP3742.jpg

晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい天気が続いていたので、2日間かけて錆びだらけのプロペラシャフトの錆落とし。


IMGP3743.jpg

IMGP3744.jpg

IMGP3748.jpg

うーん結構サビがひどい。


IMGP3749.jpg

IMGP3750.jpg

IMGP3761.jpg

こりゃ結構サビが深いかとワイヤーブラシで落としてみるとそれほどではありません。クロモリ材かな?


IMGP3759.jpg

このポンチにはどんな意味が?


IMGP3762.jpg

さて本日やっと太陽が出たので作業開始。気温は7度ほどあるんですが北風が冷たい。

今日はオイルパンを剥がすので、じゃまになる右側フロントマッドガードを外します。


IMGP3764.jpg

オイルパンを外すのにエンジンマウント左右をつなぐブレースバーが邪魔なので、片側ボルト4本x2箇所を抜いて外します。今回右側エンジンマウントを外すのでエンジン後端をジャッキで支えます。(ミッションを外しているのでエンジンは左右2個のマウントのみで吊られている状態なので1個外すとグラグラになる)



IMGP3765.jpg

IMGP3768.jpg

先日サビを落としてシャーシーブラックを塗った左側マウントからブレースを外します。左のオイルで濡れているのがエンジン前端。次回クランク前端のオイルシールを交換します。

IMGP3763.jpg

反対にまわり、今度は右側を外します。


IMGP3771.jpg

取れましたー。こいつは家へ持って帰ってサビを落とし、塗装します。こいつの役目は左右のエンジンマウントが開かないように引っ張ってるだけなので、鉄板は薄く強度もありません。私のようにジャッキ掛けちゃだめですよー。


IMGP3775.jpg

これでオイルパンのフランジボルトがが目視できるようになります。こっちが通常はミッションに隠れている部分。


IMGP3774.jpg

エンジン下側。オレンジ色のみ何故かスタッドボルト+ナット止め。


IMGP3773.jpg

エンジン前側。右上に伸びてるパイプはオイルレベルゲージ。クランクプーリーが見えてます。左上の丸のないボルトが他と違うのわかるでしょうか。こいつが今回作業を阻みました。(というか惑わせた)


IMGP3776.jpg

こっちはエンジン後方の上側。右上の黒いのがエンジン側に固定されている、例の、ミッションを3本のボルトで締結しているエンジンマウントブラケット。どうもこれも外さないとだめっぽい。いやね、オイルパンのボルトは隙間からボックスレンチで外せるんですけど、このオイルパン、ガスケットではなくシール剤でオイル漏れをシールしているので、オイルパンを外したらシール剤のカスをスクレーパーで剥がさないといけないのです。どうです?スクレーパー入りそう?あと、剥がしたシール剤がむき出しのクランクに落ちそう。


IMGP3777.jpg

で、まずフレーム側のエンジンマウントブラケットとエンジンを切り離すため、ここにあるボルト2本を外したいんですが。(車体下から見上げてます。ボルトは車体上から刺さってるので頭は向こう側。)


IMGP3778.jpg

カメラを隙間に突っ込んで撮影。外したいボルトがこいつ。ブラケットの向こうにも同じボルトがあります。ボルトの奥がエンジンマウントのゴム。左が車体へ付くラバーマウントブラケット。


IMGP3780.jpg

車両上から。右が上側。ボルトの奥がマウントゴム。


IMGP3783.jpg

再び車両下側から。


IMGP3784.jpg

メガネレンチぐらいしか入りませぬ。ちまちま緩めました。


IMGP3786.jpg

エンジンマウントをほぼ真上から。下のボルトをラチェットで緩めたいのですが。


IMGP3787.jpg

この隙間に入る短いソケットがないのです。


IMGP3789.jpg

なので車両上側からこのように補機の隙間でメガネレンチをちまちま振ります。


IMGP3790.jpg

ここまで緩んでもボルトが渋くて素手では緩まないのでイライラしてると突然気が付きました。


IMGP3791.jpg

上のナットを外せばゴム部分ごと外れるじゃん。なんだよもう。


IMGP3792.jpg

車体にラバーマウントされている右側エンジンマウントブラケットを外します。これも錆落とし行き。


IMGP3793.jpg

うわあ、酷いサビ。フレームのネジ穴を掃除しなくちゃ。でも左側は錆びてないからなぜ錆びるのか原因追求しないといけないかも


IMGP3794.jpg

これで障害物がなくなりました。丸がエンジン側のエンジンマウントブラケットです。できればこれも外さないと・・・。でも今はここで補助的にエンジン吊っているので難しいかも。


IMGP3799.jpg

これが右側エンジンマウント+車体側のブラケット。2本のボルトが無駄な労力を使ったやつ。こっちのゴムはまだ大丈夫でしたが左のマウントゴムにはヒビが。ちぎれてはいないので接着しましょう。


IMGP3801.jpg

ここでオイルを抜きました。エンジンが固定されていないのでドレンを緩めるとエンジンごと動いてドキドキ。先に抜いとくべきでした。

写真撮り忘れたけどここでインパクトレンチを最弱モードにして、オイルパンのフランジボルトを抜けるだけ抜いたんですが。


IMGP3802.jpg

そしたらね。2本だけ高ナットみたいな変なボルトが入ってる。整備書見ると「ここのボルトを外すにはコンプレッサーのブラケットをはずせ」と書いてあります。(ブラケットにえぐりがあるので抜けそうだけど・・・・。)これって設計変更で抜けるようにしてある?


IMGP3772.jpg

真横から見るとこういうふうになってました。ブラケットにボルトの逃げ作ってあるよね。工具入るじゃん。(これ、後で記事書いてるときに写真を見て気づきました)


IMGP3803.jpg

ただ整備書で「コンプレッサーのブラケットを外さないとボルトが抜けない」と信じ込んでしまったので、ここでボルト2本を残して作業中断。どっちにしろコンプレッサーのプーリーベアリングを交換する予定なので、次回、オイルパン周りのブラケットを全部外します。

実はいつもどおり何度も「オイルが漏っているわけじゃないし、今回はオイルパンを外すのはやめよう」と思ったんですが、ここでやめると一生「やるやる詐欺師」のレッテルが付いてきそうだったので今回は決行します。そうですとも。俺はやれるんだ!やれるんだ。やれるはずだ。やれるかもしれない・・・・。


IMGP3806.jpg

ここで弟のところでの今日の作業終了。歳をとって食欲のない猫のためチュールを仕入れに行ってきます。


IMGP3809.jpg

帰宅後プロペラシャフトの錆落としの続き。


IMGP3812.jpg

リアのデフ側のジョイント(スパイダーと言うらしいです)がカックンカックンしてるので、モノタロウに注文しますかね。(スナップリング固定なので交換可能)


本日の作業時間3時間、累計作業時間19.5時間。

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

nice! 7

コメント 2

二兎を追う男

>下のボルトをラチェットで緩めたいのですが。
>この隙間に入る短いソケットがないのです。

これはラチェット式のメガネレンチがあれば便利ですね。
私のは当然中華の安物ですが、結構役に立ちます。首にも角度が無くてストレートです。

by 二兎を追う男 (2020-02-01 00:18) 

MHR

二兎を追う男さんありがとうございます。
今まで工具はホームセンターの安物セットばかり買ってたんですが、今回の作業で「こういう工具じゃないと無理」ってところがいっぱい出てきてその都度買いに行ってます。実は先日ラチェット付きのメガネ買ったんですがたまたま12mmだけなかったので買ってませんでした。セットで買っといたほうが良さそうですね。
by MHR (2020-02-01 20:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村