SSブログ

腐ってぶかぶかになった台所の床を張り替えよう。その10 [家の補修]

IMGP7957.jpg

今日は、台所(流し台側)の床張りを完了する予定です。(弟が、ですが)


IMGP7961.jpg

その間、私は昨日の続きの温水パイプの断熱作業。ここは混合栓をつけ直した時の温水パイプの嵩上げの際に、断熱カバーを外したら気になる箇所があったんです。


IMGP7962.jpg

コーナーカバーをパカンと割ると


IMGP7963.jpg

銅製のパイプよりもカバーの内径が大きく、断熱効果が削がれてる気がして、夜も寝られませんでした(嘘)。まあ、完全に密閉されてれば、中に封じ込められた空気が断熱するので、多分気にするほどのことはないのかもしれませんが。それでも気になるもんはしょうがない、ということでこの隙間分発泡スチロールのテープを巻こうというわけでして。


IMGP7964.jpg

で、カバーを外そうとしたら、途中まではちゃんと断熱材が巻いてあるやん。


IMGP7966.jpg

そこで黄色矢印のところから外に出てる部分のみテープを巻きました。


IMGP7968.jpg

カバーをきっちり閉じて、混合栓側もテープでカバー内径まで太らせます。


IMGP7969.jpg

コーナー部分にもテープを巻いてカバーをかぶせます。


IMGP7970.jpg

割れている部分もきっちり閉じて外気を遮断して、混合栓側の断熱工事終了。

今日は太陽が当たる玄関側は暖かかったんですが、反対のこちら側は冷たい北風が吹き抜けていき、猛烈に寒い環境での作業となりました。


IMGP7971.jpg

そのパイプの反対側、ボイラー側のコーナーも処置します。


IMGP7972.jpg

コーナーのカバーを外すと、ボイラー側もやっぱり奥に引っ込んでます。


IMGP7975.jpg

こっちは混合栓側なんですが、内部の断熱材がえらく奥まっています。


IMGP7976.jpg

この間には内部断熱材がないということです。


IMGP7977.jpg

カッターでこれだけカットして端面が見えるようにします。


IMGP7978.jpg

IMGP7979.jpg

これでやっと端面が見えました。


IMGP7980.jpg

IMGP7981.jpg

端面まで当たるようにテープを巻いて押し込みます。


IMGP7982.jpg

ボイラー側にも突っ込んで


IMGP7983.jpg

コーナーにもテープを巻いて一旦中断。左の奥側のカバー位置を確認します。


IMGP7985.jpg

ボイラー側のコーナーカバーも外して内部断熱材の位置を確認。


IMGP7986.jpg

こちら側はカバーがずれていて内部の断熱材が飛び出していたので、引っ込みすぎていた反対側とバランスを取るようにカバーを引っ張ってどっちも同じくらい凹ませます。


IMGP7987.jpg

いい感じに凹んだところにテープを巻いて押し込みます。


IMGP7990.jpg

コーナーも巻いてカバーを被せて奥側の完成。ここの連結部分、発泡スチロールのカバーではなくてただテープを巻いてあるだけなので、明日発泡スチロールのカバーと入れ替えましょう。あと、左側のカバーが口を開けちゃってるのもなんとかしないと。


IMGP7989.jpg

最後に手前側の切り取ったカバーとコーナーのカバーを被せます。


IMGP7997.jpg

猛烈に寒いのであとは明日へ。


IMGP7991.jpg

IMGP7992.jpg

弟の方も目処がついたようです。台所の右半分の床張り完了です。井戸の上は次の休みに。ここからの壁張り作業は私のお仕事になります。この床に見合った仕事ができるとは思えませんが。


IMGP7994.jpg

IMGP7995.jpg

IMGP7996.jpg

流し台と、先日1650円で購入したオールステンレスのガス台をセット。


IMGP8001.jpg

排水パイプ受けも延長。


IMGP8000.jpg

今日の晩御飯は「キャベツがあればできる」回鍋肉(ほいこーろー)。肉を追加すればよかったかも。


IMGP7998.jpg

今回大活躍のハイゼット。絶好調です。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村