SSブログ

ブレーキの張り付き、固着を解きましょ。23年ぶりの本格整備。 [89'SUZUKI GSXR250RK]

IMGP1295.jpg

車庫内で移動させようにもフロントブレーキが固着して動かないGSXR250R。フロントブレーキのピストンの揉み出しをやりました。マスターシリンダーも固着してるし、キャリパーのピストンの固着を解くのも大変でしたが、対向ピストン4ポッドなのであっちを押せばこっちが出るということでそっちも結構大変でした。


IMGP1296.jpg

まずは右キャリパーを外します。パッドがディスクに張り付いていて引き剥がすのも一苦労。


IMGP1298.jpg

最初はレバーを引くことすら出来なかったのですが、ブリーザーを緩めてからレバーを引くとボコッという音とともにレバーが動くようになったため古いフルードを抜いてブリーザーを締めると、ピストンがここまで出てきました。シリンダーに水が溜まっていたようです。


IMGP1299.jpg

ただ手でキャリパーを持ってピストンを押し戻そうとしてもびくともしないので、万力を持ってきました。


IMGP1300 (2).jpg

パッドの隙間をマイナスドライバーで押し開いていきます。


IMGP1301.jpg

まず片側に寄せて


IMGP1302.jpg

マイナスドライバーで左上のピストンを押し込むと左下が飛び出してきます。


IMGP1304.jpg

この状態でレバーを握ると均等に飛び出してきました。これを両側のピストンで繰り返して終了。


IMGP1305.jpg

もとに戻して右側終了です。


IMGP1306.jpg

IMGP1307.jpg

今度は左側キャリパーを同様に取り外して万力にクランプします。ブレーキレバーを握るとここまでピストンが出ましたが・・・レバーが動かなくなりました。さっきまで動いていたのに。


IMGP1308.jpg

IMGP1309.jpg

とりあえずブリードプラグを緩めてレバーを握ってみましたが、びくともしないしフルードも出てきません。


IMGP1311.jpg

念の為、ブレーキホースのバンジョーボルトを緩めてみたら、こちらのキャリパーからもどう見てもサビ水としか見えない液が漏れ出てきました。なのでこちらもブリードプラグにワンマンブリーダーを接続し、ホースとシリンダー内のフルードを入れ替えましょう。


IMGP7634.jpg

IMGP1315.jpg

IMGP1317.jpg

とここで唯一の照明であるボール型の電球を落としてしまいました。ていうかお前LEDじゃなかったんかーい。樹脂だと思っていた外側の丸い球も薄いガラスで出来ていて木っ端微塵。中身はサザエ状の蛍光灯でした。どうりで点灯までタイムラグがあったわけだ。(当日は日が暮れていて真っ暗だったので写真2枚は本日昼間に撮影)


IMGP1318.jpg

ここから本日の作業です。ここからピストンが戻りません。


IMGP1326.jpg

マスターシリンダーを清掃しフルードを満タンにして


IMGP1320.jpg

ホースを外した状態でレバーを握ってホースが詰まってないか確認。


IMGP1321.jpg

なんと、バンジョーボルトの2個の穴のうち片方がサビで詰まってました。清掃して締め付けます。ブリードプラグを開けてフルードを完全に入れ替えてボルトを締めます。


IMGP1318.jpg

IMGP1319.jpg

この作業でピストンが戻るようになりました。うーん、バンジョーボルトが詰まってたのも原因のうちなんだろうけど半分は通じていたわけだし、なんかスッキリしませんねえ。何がレバーを握り込めなかった原因なんだ?


IMGP1323.jpg

キャリパーを戻してレバーを握っていき、パッドがディスクにあたったら終了です。これで移動できるぐらいにはなりました。


IMGP1329.jpg

最後にリアブレーキです。まあ予想通り、ペダルがびくともしません。そこで油圧を抜こうとブレーキホースを外しましたが、フルードが全く出てきません。キャリパーを外そうとしたのですが。なんとこのリアブレーキキャリパー。XLRのようなマウントがスイングアームにありません。キャリパーとマウントが一体になっていて、リアのピボットシャフトが貫通してます。つまりピボットシャフトを抜かないとキャリパーが取れません。なんだよこのシステム。ロードバイクってみんなこうなの?。面倒なので外すのは諦めました。


IMGP1327.jpg

IMGP1328.jpg

ペダルを蹴っ飛ばすと動くようになりましたが、油圧がありません。いやホースが外れてるからということではなく、ペダルを押し込んでもホースからフルードが出てこないのです。


IMGP1330.jpg

まずリザーバータンクのフルードを入れ替えてみます。キャップはプラスビスで止まってますがドライバーが入らないのでタンクを外します。


IMGP1331.jpg

舐めないようにビスを外して蓋を開けてホースからフルードを落としてタンクを空にします。なのでタンクからホースにかけては詰まってないわけで。


IMGP1332.jpg

タンク側にフルードの詰まる要素がなかったのでマスター側のホースを外して、樹脂製の差込部をチェック。ここも詰まりはありませんでした。やっぱりマスター本体がだめかー。


IMGP1333.jpg

これ以上は大変なことになりそうなので元通りに組んで諦めます。


IMGP1334.jpg

幸いリアブレーキは開放状態で固着してるのでなんとか動かせます。


IMGP1335.jpg

IMGP1337.jpg

押し引きして向きを変え、なんとか張替え済みの床へ移動。いつも思うんですが、スズキのバイクってフレームだけにするとかっこいいんですよねえ。外装のデザインが壊滅的に下手だと思うのは私だけ?。


IMGP1336.jpg

これでベニヤ4枚分のスペースが空きましたので歩くと穴が空く床をはがせます。


IMGP1342.jpg

床の上を片付けて準備完了。


IMGP1340.jpg

残るはMHRとGSX-R1100が載っている部分のベニヤ6枚を含めて計10枚分。うち1枚は張替え済みです。


IMGP1343.jpg

いやあ久しぶりのバイクいじりは楽しかったなあ。3月になったらカードが使えるのでさっさと床を張って作業スペースを確保して、早いとこKS2のエンジンOHにかかりましょう。


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 2

ぱりだか

ガレージのスペース確保とKSエンジンOHに協力します♫
コロナウィルスが落ち着いたら、いつでも言ってください。
by ぱりだか (2021-02-26 22:35) 

MHR

ぱりだかさんありがとうございます。
早く収束してほしいですねえ。XL500Sのエンジンもかかりましょう。
by MHR (2021-02-27 09:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村