SSブログ

ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 ATミッション降ろし9日目 オイルパン外し完了。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

本日は快晴、作業日和。・・・・ではなく気温5度、猛烈な北風で手がしびれるほど。少しでも風がやまないかと待ちましたがやむ気配が全くないので覚悟を決めて、弟のところでお立ち台に載っているハイゼットのもとへ行き作業開始。


IMGP3820.jpg

まず最初に、オイルパンからオイルレベルゲージのパイプがでているので、黄色矢印のところでエアコンブラケットに刺さってるM6ボルトを抜いて、オレンジ矢印のところから切り離します。


IMGP3821.jpg

ボルトはエアコンブラケットの側面。


IMGP3822.jpg

ここから上のパイプを抜きます。


IMGP3814.jpg

次に、昨日残した2本のボルトを外します。一番上の写真に写ってますね。


IMGP3819.jpg

おおっ!やっぱりエアコンコンプレッサーのブラケットの切り欠きからソケットが入りました。設計者に感謝しましょう。


IMGP3878.jpg

IMGP3818.jpg

ここの2個はボルトじゃなく、エンジンからはえたスタッドボルトにはまる、変形の袋ナットと、頭が長い変形ボルトでした。なぜこんなのが必要なのか。


IMGP3774.jpg

先に外した左下のナット(赤丸)のちょうど対角にあリます。つまり、通常のオイルパンと違い横からエンジンに付くので、ボルトを入れる前でもオイルパンがずれたり落ちたりしないように、スタッドボルトにノックピンの役目をもたせていると思われます。何しろシールパッキンはガスケットと違い、オイルパンがずれて貼りそこなったらシール剤の塗り直しですから。

このナットのへんな形状、普通のナットだとソケットに入れても斜めになったりして、奥まっているスタッドボルトにまっすぐかかりにくいからでしょうね。すげえ親切設計だ。


IMGP3816.jpg

これでオイルパンのフランジを留めているすべてのボルトとナットが外れました。


IMGP3815.jpg

よく見るとエンジン前方の角のところからオイルが垂れてます。あー、やっぱりオイルパンを外さないといけない運命だったかあ。


IMGP3824.jpg

さあいよいよオイルパンをエンジンに貼り付けているシールパッキンを切り離しましょう。それにはこいつが絶対必要です。いわゆるスペシャルツール、SSTである「オイルパンセパレーター」。この日のために昔買っておいたものがやっと日の目を見ました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 ATミッション降ろし8日目 オイルパン外し。よくもまあギリギリまで部品を追い込んだもんだよね。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

IMGP3742.jpg

晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい天気が続いていたので、2日間かけて錆びだらけのプロペラシャフトの錆落とし。


IMGP3743.jpg

IMGP3744.jpg

IMGP3748.jpg

うーん結構サビがひどい。


IMGP3749.jpg

IMGP3750.jpg

IMGP3761.jpg

こりゃ結構サビが深いかとワイヤーブラシで落としてみるとそれほどではありません。クロモリ材かな?


IMGP3759.jpg

このポンチにはどんな意味が?


IMGP3762.jpg

さて本日やっと太陽が出たので作業開始。気温は7度ほどあるんですが北風が冷たい。

今日はオイルパンを剥がすので、じゃまになる右側フロントマッドガードを外します。


IMGP3764.jpg

オイルパンを外すのにエンジンマウント左右をつなぐブレースバーが邪魔なので、片側ボルト4本x2箇所を抜いて外します。今回右側エンジンマウントを外すのでエンジン後端をジャッキで支えます。(ミッションを外しているのでエンジンは左右2個のマウントのみで吊られている状態なので1個外すとグラグラになる)



IMGP3765.jpg

IMGP3768.jpg

先日サビを落としてシャーシーブラックを塗った左側マウントからブレースを外します。左のオイルで濡れているのがエンジン前端。次回クランク前端のオイルシールを交換します。

IMGP3763.jpg

反対にまわり、今度は右側を外します。


IMGP3771.jpg

取れましたー。こいつは家へ持って帰ってサビを落とし、塗装します。こいつの役目は左右のエンジンマウントが開かないように引っ張ってるだけなので、鉄板は薄く強度もありません。私のようにジャッキ掛けちゃだめですよー。

続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

今回のハイゼット修理の資金源。 [カメラ、写真]

ハイゼットのミッション降ろし>オイルシール交換のため、工具やら塗料やら購入していますが、資金があるわけではないので、もう絶対使わないであろう手持ちのフィルムカメラを何個か売却しました。このカメラたち、自分で買ったやつではなく脳梗塞で倒れた同僚から10年ぐらい前に処分を頼まれて家一軒分のコレクションをまるごと購入したものです。処分するには忍びなくずっと保管庫に入れて幾星霜。自分も歳を取り、今手放さないとフィルムカメラはゴミと化してしまいそうなので程度の良いものからオークションへ。(半分くらいは不動なので要修理)


IMGP3271.jpg

IMGP3273.jpg

同僚はオリンパス党でその中でも特にきれいなほぼ未使用のオリンパスOM-1N。


IMGP3283.jpg

MR9という絶版の特殊な形状の電池を使う為売れないだろうなあと思ってたら、数個出品した中で最初に、しかも出品価格の5割増しで売れました。


IMGP3350.jpg

世の中絶版になっても互換品がちゃんとあるんですねえ。こいつはおまけに付けました。


IMGP3286.jpg

IMGP3295.jpg

まさかこんな玩具みたいなの売れねえだろうなあと出品したら、これまた値が上がったオリンパスXA3+フラッシュA11。


IMGP3291.jpg

当時、本体とフラッシュは別売でした。こんななりですが意外と重いのにびっくりします。


IMGP3325.jpg

IMGP3326.jpg

IMGP3327.jpg

これまたこんな玩具みたいなの売れないだろうなあと出品したオリンパスペンEE3。私の世代なら中学校の修学旅行でお世話になった方もいらっしゃるのでは?いわゆるハーフサイズカメラで35mmの画面に2コマの写真が写し込まれるため縦長の画面になります。当時36枚フィルムで72枚取れるということで経済的ーと思ったんですが、プリント代が倍かかることに気づいて顔面蒼白になった思い出があります。


IMGP3330.jpg

電池は使わずこの目玉おやじみたいな部分にあるセレンで受光して発電し、シャッター速度を制御します。

以外でしたがこいつが一番入札競争が激しかったです。


IMGP3473.jpg

IMGP3475.jpg

IMGP3476.jpg

IMGP3478.jpg

そして本日売れたニコンEM。樹脂ボディですがマウントはちゃんと金属で、塗装が素晴らしいためネットで調べるまで金属ボディだと思ってました。ニコン初の絞り優先AE機でシャッター速度は設定できませんが、電池が切れても1/90秒とバルブは機械式シャッターをきることができます。あと驚いたのは普及機なのに、同時期発売のF3と同じく小刻み巻き上げができるのです。使ってみてもF3と遜色なし。

こいつは当時売れた分、出品が多かったので値は上がりませんでしたが、希望価格で売れたので助かりました。


以上全てレンズにカビもなく完動品でした。機械式はいいっすねえ。

まだニコンF3やスウェーデン製のハッセルブラッドやウクライナ製のカメラなどもあるので生きてる間(自分でちゃんと処理できる間にという意味)にどんどんオークションに出していこうと思います。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 ATミッション降ろし7日目 笑うしかないオイルシールの交換終了。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

明日から雨が続くということで、なんとか今日中に目処をつけようと作業開始。今日はエアコンプレッサーを弟のところへ運び、エアインパクトを使うことにしました。騒音については弟が家を電動工具で補修中ということもありご近所の了解をとってるそうです。早く言ってよー。


IMGP3670.jpg

IMGP3670 (2).jpg

まずはミッション降ろしから。台車の取っ手を外して


IMGP3671.jpg

風呂マットを載せてラチェットベルトを緩めてミッションを降ろします。これでミッションを後方へ移動しました。


IMGP3673.jpg

ドライブプレート御開帳。しばらく下から見上げて次に何をやるか段取りを考えます。


IMGP3674.jpg

そうだ、ミッションのオイルシール換えとこう。何しろここのオカマの内側にある2個のオイルシールは、ミッション降ろさないと交換できませんから。ほんとだったらミッションを車体下から引っ張り出して行うべきですが、それにはあと20センチぐらい車体を上げないといけないので、車体下に置いたまま交換しちゃうことにしました。


IMGP3678.jpg

オイルが溜まってますねえ。もしかしてエンジンからだけじゃなくてミッションからも漏れてる?


IMGP3677.jpg

ミッションが抜けたあとの床の裏。サビもなくきれいです。塗るつもりで錆止めもペンキも用意したのに拍子抜けしました。ま、折角のチャンスだから塗るけど。


IMGP3687.jpg

トルクコンバーターをこじらないよう、左右に回しながら徐々に抜きます。


IMGP3690.jpg

オイルをこぼさないようにこの向きに置きます。このパイプの外周がオイルシールにはまってて、パイプの内側はスプラインになってます。溶接組み立てでこれで1個の部品となってますが、内部は精密な部品が組み合わさってますので絶対落とさないように。


IMGP3689.jpg

少しだけオイルが溢れましたがオイルは抜いてあるので想定内。


IMGP3691.jpg

オイルシールははるか昔に購入済みです。90043-11336。(オリジナルは90043-11299。伝票によると10年前の2009年10月発注。つまり10年も見なかったことにしてたと・・・)32X52X8 タイプT。336円!。


IMGP3693.jpg

GAMSEARPULELR.jpg

これまた昔この日のために購入してあったストレートのカムシールプーラーシャフト用。しかし結局このタイプでは抜けませんでした。(シャフトとオイルシールの間にコンバーターのパイプが入る構造なので隙間があるため引っかかりが浅い)


IMGP7380.jpg

抜くことができたのはこのタイプ。


IMGP3694.jpg

結構きつくて破壊して抜けました。(リップを締め付けてるスプリングがとれた)


IMGP3692.jpg

IMGP3695.jpg

新しい方をコンバーターにあてがうと一応サイズはOK。ただ品番が違います。古いほうがMK032S3で新しいほうがMK032A4?。メーカーは外したほうがKCH、新品はKOYO。


IMGP3696.jpg

IMGP36961.jpg

穴を清掃して塩ビパイプで新品のオイルシールを叩き込んだんですが、パイプの径がやや小さかったため少し内側を叩いてしまい、オイルシール本体がほんのちょっと波打ってしまいました。まあ多分大丈夫でしょう。(実は冷や汗がたらり)

続きを読む


nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 ATミッション降ろし6日目 ミッション外れた!(降りたではない)) [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

雨の予報が晴れに変わったので昼からミッション降ろし再開です。


IMGP3612.jpg

とその前に、モノタロウからの荷物を開梱。


IMGP3608.jpg

待ってました!首に角度がついてない14x17の300mmメガネレンチ。TONEです。KTCは14x17がありませんでした。高いし。こいつは1772円。


IMGP3609.jpg

トランスファーとデフの18x24mm銅パッキン。4個で395円。高いなあ。


IMGP3607.jpg

真っ黒な油が落ちるスクラブ石鹸。365円。


IMGP3611.jpg

人差し指や親指がだめな人用のスプレーヘッド。右手は人差し指が動かず左手は親指が動かないため、CRCやブレーキクリーナーなどのスプレーは両手を使わないと吹けないのでありがたい商品です。こっちは365円。


IMGP3613.jpg

小さい方の箱で別便で送られてきた、他社のスプレーヘッド。こっちは296円。どっちか使いやすい方を何個か頼むつもり。


IMGP3610.jpg

ミッションを吊るすためのラチェットベルト。920円。


IMGP3614.jpg

ラチェットベルトを小さな脚立で吊るします。


IMGP3615.jpg

でもよく考えたらこのベルト、小刻みに釣り上げるのには便利ですが、下ろす方は一気に落ちるので下で受けるジャッキが必要でした。だめじゃん。弟からチェーンブロック借りなきゃ。でもまあそんな重いもんじゃないので今回はこれで。


IMGP3619.jpg

ミッションの下に自作のバイク用のリフターをセット。バイクのエンジン下を受ける用なのでこれ以上下がりません。ミッション抜いた直後の落下防止用です。ミッションを切り離したらまずこの最初の3センチを下ろします。


IMGP3625.jpg

下ろす準備ができたら、今度買ったロングレンチでコンバーターの接続ボルトを緩めます。


IMGP3587.jpg

エンジン前端のクランクプーリーは、昨日19mmのソケット+ロングハンドルで固定済み。


IMGP3621.jpg

さすが300mm。嘘のように簡単に緩みました。道具は偉大だわあ。(雌ねじの深さ以上の長さのボルト使用は厳禁なので寸法厳守・14mm頭xM10x首下14mm+2mmのワッシャ2枚)


IMGP3622.jpg

しみじみと抜けたあとを眺めます。あと2本かあ。もうすぐ終わるかと思うと感慨深い・・・。


IMGP3624.jpg

クランクを120度回して次のボルトを窓へ。


IMGP3631.jpg

3本外れましたー。これでエンジンとミッションの動力伝達が物理的に切り離されましたー。


IMGP3630.jpg

念の為コンバーターが手で軽く回ることを確認します(赤矢印)。黄色の穴とナットが泣き別れ。組付けの際もこのようにフリーで軽く回る状態でないと組み付きません。

さあこれでミッションが分離できるはずですので最後のボルトとナットを抜きましょう。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 ATミッション降ろし5日目 あとはボルト4本のみ! [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

気温が11度。見間違いかと思って見直しても11度。昨日は5度だったのに。

明日からずっと雨の予報なので、今日こそミッションをおろせる一歩手前まで持っていこうと思います。


IMGP3543.jpg

モノタロウから届いた荷物。カローラのブレーキパッドと送料稼ぎのプラグキャッププライヤー。GTS1000などのプラグホールが深い4気筒の中2本のプラグキャップには絶対必要です。(コードを引っ張るとキャップから抜けてしまう)とりあえずはキャップが抜き差ししにくいXLR250R用かな。


IMGP3544.jpg

ブレーキブリーダーのゴムキャップ10個入り。(カローラのがボロボロだったんで)


IMGP3545.jpg

1個でも送料が600円かかるので形状で探し出してついでに購入した、エスティマのフロントグリル固定クリップ。三菱用ですが共通みたい。(エスティマのオートエアコン温度センサーの点検記事


IMGP3542.jpg

で待っていた本命はこれ。


IMGP3546.jpg

モノタロウブランドのミッションのオイルストッパー。すでに先日トランスファーのフロントドライブシャフトを抜いたところにストレートブランドの手持ちの1個を使ったのですが、4WDなのでリアドライブ用も必要だったのです。


IMGP3548.jpg

これの到着を待っていた、リアドライブシャフト。すでに4個のボルトは抜いてあります。(プロペラシャフトが正式名称らしいです)


IMGP3549.jpg

ゴムハンマーで叩いてリアデフから切り離し。


IMGP3550.jpg

プロペラシャフトを抜いたのでミッションのリアエンドからオイルが漏れてきましたが、あれ?なんでここから黄色いギアオイルが?ミッションに入ってるATオイルは赤いはず。不思議だ。(あとから写真をよく見たら、ここはATミッションのお尻じゃなく、その後ろに結合された4WD用のトランスファーだったのでした。そりゃギアオイルがでてくるわ)上方にのたくってるのは2WD<>4WD切り替え用のバキューム配管。


IMGP3547.jpg

フロントドライブのオイルシールに挿していたストレート製と入れ替え。モノタロウのはテーパーです。入れ替えたのには別に意味はありません。


IMGP3551.jpg

リアもフロントと同じく直径30mmでした。ストレート製は段付き形状です。奥はガソリンタンク。えらくきれい。


IMGP3553.jpg

40リッタータンクにはなぜかほとんどサビがないです。車体は錆止め塗料を買ってきたのでミッションが片付いたらサビを落として刷毛で塗る予定。なんかフルレストアになりそうです。


IMGP3554.jpg

プロペラシャフトは家に持って帰ってサビを落として塗装します。(この住宅地ではスプレー塗装は無理)


IMGP3555.jpg

ここの動きがちょっと渋いのでどうしようか検討中。クリップで止まっていて交換できる構造で、モノタロウで「ユニバーサルジョイント」という名前で検索するとベアリング、クリップ、十字アームの汎用部品セットが2000円ぐらいであります。ただプレス無いと交換は無理かも。(万力でいけるか?)まあ、全部で4個必要だし、ここはいつでも交換できるので保留かな。


IMGP3562.jpg

そうだ、この前抜いたATオイルの量を測っときましょう。


IMGP3561.jpg

IMGP3563.jpg

1.4リッターね。ミッション載せたらこれだけ補充っと。


IMGP3564.jpg

燃えるゴミに出すのももったいないし廃油ストーブが欲しいなあ。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 ATミッション降ろし4日目 手の届かないボルトに翻弄される日  [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

IMGP3487.jpg

天気がよく無風で、久しぶりに気温5度を越えたので、午後1時からハイゼットの作業開始です。


IMGP3490.jpg

本日はエンジンとミッションの駆動系の切り離し。このカバーの奥にミッション側のトルクコンバーターと、エンジンのクランクシャフトを結合するプレートのボルトがあるのです。


20200119.JPG

左の板がカバー。6本の12mm頭のM8ボルトで止まってます。上3本は20mm、下3本は10mmです。


IMGP3491.jpg

下に潜って一番下のボルト2本を抜きます。布は車検時にオイル漏れを吸収してごまかすため挟んでました。今回でおさらばできる予定です。


IMGP3494.jpg

その上のボルトも抜くんですが、下のボルトは奥の黒塗りのエンジンマウントブラケットギリギリにあるため、ボックスもメガネも入らずオープンスパナで緩めました。カバーを止めてるだけなので低トルクで簡単に緩みます。

ところがその上のボルトはエンジンマウントに隠れて下から緩めることができません。(写真はミッションをほぼ真横から見てます。)


IMGP3488.jpg

で、今度は運転席を上げて上からアクセス。


IMGP3495.jpg

丸の中にボルトの頭が見えてますが手が入りません。


続きを読む


nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

ご近所の葬儀とインパクトレンチ修理。 [いろいろ修理してみよう]

1月15日はむちゃくちゃ寒かったところへ、近所のおばあちゃんがなくなったということで葬儀のお知らせが入っていたので、昨日お通夜と今日葬儀に出席してきました。しかし1年ぐらい前の葬儀のときにウェストが入らず買い替えた礼服を着ようとしたらまたまたボタンが閉まらない事案が・・・。流石に葬儀のたびに礼服を買い換えるわけには行かず、ご飯も水も節制して腹を空にしてボタンを止め、腹式呼吸しないでなんとかお見送りしてきました。


さて、先日カローラのタイヤをスタッドレスに換えたんですが、その際、12Vのシガーライターから電源を取るインパクトレンチを引っ張り出して、一輪交換したところでモーターが回らなくなり、残り三輪は手作業となってしまいました。


IMGP3472.jpg

IMGP3471.jpg

で、本日原因を突き止めようと分解してみました。なぜならこれからハイゼットのボルトを緩めるのにどうしてもインパクトが必要になるからです。エアのインパクトは持っていますが、流石にこの静かな住宅街でクソうるさいエアコンプレッサーとさらにうるさいエアインパクトは使えません。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 ATミッション降ろし3日目 板金作業とセルモーター外し [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

雪の天気予報が外れて快晴の中、ハイゼットのミッション降ろしの続きです。


IMGP3376.jpg

とその前に、先日見つけてしまった、ジャッキアップで潰れたエンジンマウントブラケットの変形を直しましょう。(本来フレームと平行なはずのエンジンマウントブラケットのゴムマウント部分がへの字に変形してます。)


IMGP3426.jpg

エンジンマウントを外すためそのままではエンジンが落ちてきますので、ミッション前端を軽くジャッキアップしておきます。


IMGP3423.jpg

エンジンマウントブラケットは左右にありますが、左右をつなぐブレースの、潰れている左のエンジンマウントブラケットとの接続ボルト4本を抜きます。


IMGP3424.jpg

さらに左上に見えてる、エンジンマウントをフレームに固定するマウントボルト2本を抜きます。


IMGP3425.jpg

最後にエンジンマウントのナットを外すとブラケットが外れます。


IMGP3427.jpg

と同時に、ボルトを抜いたにもかかわらずブレースとミッションの間に挟まって抜けなかった、エンジンとミッションをつなぐスティフナーが落ちてきます。


IMGP3428.jpg

これがエンジンマウントブラケット。下の大穴がゴムブッシュを介してフレームに、上の穴がエンジンマウントに接続されます。


IMGP3429.jpg

見事に曲がってますねー。本来上面はまっすぐのはずです。当然ゴムブッシュも変形してました。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カローラワゴン スタッドレスに交換 あ、ブレーキが・・・。 [H12(00)年カローラワゴンAE100G]

20200114.jpg

いまだお立ち台から降りられない4WD+スタッドレスのハイゼット。

不穏な天気マークにあわててカローラの夏タイヤをスタッドレスに換えました。


IMGP3407.jpg

工具はほとんどハイゼットに積んでるし、弟の家にカローラを持っていきます。いやあ、平地があるというのはいいなあ。平地のない我が家だとどうやっても斜めになっちゃうので、輪止めや馬掛けなどの安全対策が大変なのです。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村