SSブログ

約20年車庫に鎮座したままだったAW11 MR2スーパーチャージャーとお別れ準備。その3 [車、バイク]

pagetytl.jpg

昨日までで車の周りの障害物の撤去は済みましたが、本日は移動がままならない原因である、ひび割れて潰れたタイヤを交換する準備(代替タイヤは向こうが持ってくるそうです)のため、4輪をジャッキアップしウマをかけようと思います。


IMGP6678.jpg

残った邪魔者はこの製図台と右の2台のリッターバイク。


IMGP6679.jpg

ジャッキアップの前に、外してある部品の確認。このMR2スーパーチャージャー、バッテリーがミッションの上、インタークーラーの下という場所にあるため、バッテリーを交換するためにはインタークーラーを外さないといけません。外した部品は後ろのトランクに入ってました。久しぶりだったのでトランクの開け方がわからず、何度もトランクの前のエンジンフードを開けてしまいました。(エンジンフードのレバーはシートの右後ろ、トランクのレバーは足元。)


IMGP6681.jpg

エンジンルームの左前、ここにバッテリーが載ります。バッテリーを外しておいたおかげで錆がありません。


IMGP6680.jpg

40センチ角ぐらいの空冷式インタークーラー。


IMGP6682.jpg

バッテリーの上にこのようにインタークーラーがかぶさります。


IMGP6684.jpg

左側からエンジンルーム全景。エンジンフードはFRP。


IMGP6685.jpg

NAのMR2(自然吸気エンジン)との決定的な違いがこれ。NAはAE86とほぼ同じエンジンなので、吸気量はバキュームセンサーでの計測なんですが、スーパーチャージャー(以下S/Cと表記)は古臭いエアフローメーターで吸気量を計測しています。あと、エアクリーナーの置き場がないため、エンジンルームから追い出されたエアクリーナーケースがトランクの左側を占拠してます。


IMGP6686.jpg

NAはAE86と共通のカムカバーなので、TOYOTAの文字が運転席側から見て正しく見えるようになってますが、S/Cは車両後ろに立つと正しい方向に見えるようにNAとは逆向きになっています。

続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

約20年車庫に鎮座したままだったAW11 MR2スーパーチャージャーとお別れ準備。その2 [車、バイク]

前の記事の続きです。11月8日のドナドナ本番に向かって、1日2時間ぐらいを目処にMR2の周りを片付けていきます。


IMGP6575.jpg

IMGP6630.jpg

ここまで、屋根トラスを支えている柱を移動させました。


IMGP6633.jpg

次に屋根の上に組んでいた、吊るし棚をバラします。棚代わりに渡していた角材を取り除き、トラスから吊るしてあった単管パイプを除去します。


IMGP6634.jpg

これでジャッキアップしてウマを掛けることができます。ただこれだけでは不足で、奥のボンネット上の棚も取り除く必要があります。なぜならブレーキフルードを入れるにはボンネットを開ける必要があるから。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

約20年車庫に鎮座したままだったAW11 MR2スーパーチャージャーとお別れ準備。 [車、バイク]

mr2 006.jpg

この家に引っ越してきて数年後、19万円で買ったAW11-MR2(NA:ノーマル・アスピレーション=ターボなどの過給装置を持たない自然吸気)。(写真は飽きてしまって放置されているころ、このあと同僚に売りました。車にのめり込めない体質だったようです。)

その部品取りにと、解体屋から購入した紺色のAW11ーMR2。ところがこいつがスーパーチャージャー(以下S/Cと表記)だったので、部品取りとしては約には立たず(グロス130馬力からネット145馬力にアップされたパワーに対応して、足回りがカローラ2ベースからカムリビスタベースに強化されてるため共通部品は外装だけと言っていいほど)、NAを売ったあとも庭にカバーを掛けて放置することになりました。書類はあるので復活させればよかったんですが、バイクの維持だけで手一杯で、車にのめり込む暇がなく、結果20年放置することになってしまいました。


garage.jpg

カバーは1年ぐらいで紫外線によって砕け散るので、2000年、思い切って単管パイプで車庫を作ることに。ここまでMR2は自力で上がってきましたが、それ以降エンジンは掛けてませんのでガソリンタンクを見るのが怖いです。ガソリン抜いときゃよかった。多分燃料ポンプ換えないとだめでしょう。部品がもう絶望的にでないけど。


garage10.jpg

床はまだありません。斜めになっているのが初期位置。


garage2102.jpg

床が張れたので奥の壁の外に生えていた竹にハンドウィンチのワイヤーを引っ掛けここまで引っ張り上げました。以来20年ずっと同じ位置にいます。


garage21031.jpg

床と壁が張れるたびに、当時ガレージ3個借りて持っていた30台弱のバイクを搬送してきました。


GARAGETANA.jpg

2003年の最終形態。これから18年が経ちました。大病をしてしまい、もうこの車をレストアして乗るのは無理だろうなーと思い始めた昨年、近所のトタン屋さんに車庫の中にMR2があると言ったら、回り回って友人がほしいと言ってるということに。実はこのトタン屋さん、ダートラやってたので自分で欲しかったらしいんですが、奥さんから怒られたそうです。つまり欲しい人もダートラ屋さん。昭和の車だけ出場可能の競技に使いたいということでしたが「いやAW11は平成の車でしょ」と断ってしまいました。しかーし廃車証見たら初年度登録が昭和63年の11月。昭和64年2月が平成元年なのでギリOK。で、譲るということになったのですが。


IMGP6574.jpg

今の現状。矢印の奥にMR2があり、その手前に作業台替わりの製図台、その手前に2台のリッターバイクがあります。しかも1台は前輪のチューブレスバルブがちぎれているためパンク状態。これらをどかした上で矢印の柱を抜かないとMR2は出ません。


IMGP6639.jpg

さらにブレーキが張り付いてるし、そもそもタイヤが砕け散っていて車体を馬に載せて4輪ともホイール交換する必要があります。

もし車庫の外に出せてもそこから先が直角に曲がった急坂。サイドブレーキもブレーキも死んでますので、家の前の道路に下ろすのも無理なのです。なので断ることにしたんですが、「8人ぐらい手配したのでマンパワーでなんとかする!」ということで11月8日引き取りに来ることになりました。

つまりそれまでにこっちでできることを済まさないといけないことに。

続きを読む


nice!(8)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

オンボロ倉庫に棚を増設-其ノ六 足の踏み場もない倉庫に棚を作ろう。 [車、バイク]


6月のお話です。床に物が散乱して足の踏み場がないバイク倉庫をなんとかしようと、棚を作るために2x6材を買ってきました。まあ、いままでそう思わなかったのかってお話ですが・・・。

私は物を片付けられません。しかも例えば工具は家のあちこちに分散しておいてあるため、いざ必要なときに目的の工具がどこにあるかわからなくなります。そういう事態をなんとかしようと、工具を作業目的別のケースにわけてまとめたのはいいんですが、そのケースがまたあちこちに分散するという事態に。これじゃいかんと、ケースを一箇所におけるように棚を作ろうと画策したのですが。


IMGP1697.jpg

こういうケースです。例えば車用のSST(特殊工具)、電気関係のテスターやタイミングライト、プーラーなどに分けてまとめてます。このケースを基準にして棚を設計。などというほどの物じゃないですが。


IMGP1700.jpg

まあ、この状況をなんとかしたいわけでして。


IMGP1739.jpg

寸法を割り出して、材木をカット。したところであまりの暑さにダウンし、作業を封印。何しろ窓がないので温室です。そして暑さに勝てずほぼ寝たきりで半月が経ちました。(写真は使ったマイタソーを今日撮りました)


IMGP1736.jpg

IMGP1738.jpg

IMGP1735.jpg

やっと続きです。柱4本に対して棚位置を出してネジ位置をマーキング。


IMGP1737.jpg

ドリルで下穴を開けます。


IMGP1740.jpg

とここまでやったところで力尽きました。そして3ヶ月放置。(KS2の作業あり)


続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

動く地図 ルートラボ終了 [車、バイク]

2019-08-16.jpg

サービス終了のお知らせ

LatLongLabをご利用の皆様へ いつも、LatLongLabを活用いただき、ありがとうございます。ユーザーの皆さまに、大切なお知らせがございます。

約10年間にわたりサービスを運用してまいりましたLatLongLabですが、誠に勝手ながら、2020年3月末をもってサービスを終了させていただくこととなりました。突然のお知らせとなりましたこと、誠に申し訳ございません。

これまで、地図や位置情報の可能性を追求し、新しい価値を提案することを目的として、ルートラボをはじめとするさまざまなサービスを開発・運用してきましたが、現在の市場状況を考慮すると、当初の目的は、一定のレベルで達成されたのでは、と考えました。また、サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運用課題等を考慮した上で、事業としての継続性を総合的に検討した結果、これ以上のサービス継続は難しいと判断するに至りました。

サービスを日頃から活用いただいているユーザーの皆さまには大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

特にルートラボユーザーの皆さまにおかれましては、立ち上げ期から、ともにサービスを創り上げていただき、ただただ感謝の言葉でいっぱいです。本当にありがとうございました。

サービス終了まで、短い期間ではございますが、最後までユーザーの皆さまにLatLongLabを楽しんでいただけるよう、全力を尽くしてまいりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。


というわけで、このブログの旅行ルートなどを表示させていたyahooのサービス「ルートラボ」が終了することになったため、ツーリング、旅行の一部の記事からルートの部分が消えてしまいました。表示されているやつも来年3月で消えます。記事の一部に辻褄の合わない表記だけが残っている場合がありますが、そこには地図があったということでご理解くださいな。暇を見てできるだけ他のサービスで地図の穴埋めをしていきたいと思っちょります。


*今回以下の手順でルートラボの地図データをgooglemapに落とし込みました。

1・ルートラボのページから地図データを一括ダウンロードする。

2・ダウンロードしたzipファイルを解凍する。

3・作った地図の数だけ**.gpxというファイル(いわゆるGPSのログデータ)が出来上がるがgooglemapでは表示できないので、以下のサイトなどを参考にしてgpxファイルをgooglemapで表示できる**.kmzファイルに変換する。(地図の数だけ1個ずつ変換が必要。まとめて変換はできません。2時間以上かかりました。ちなみにgpxデータをそのまま使えるマップもあります。というか普通できます。なんだよgooglemap!)


4・https://www.google.com/maps/d/を開いて「新しい地図を新規作成」。あるいは、グーグルマップにログイン>メニュー> [マイプレイス] > [マイマップ] の順にクリック>「地図を作成」

5・「インポートする」をクリックして**kmzファイルを読み込ませる。

6・地図が表示されるので「共有する」をクリック。

7・非公開>「webで一般公開する」に変更

8・右にあるメニューを開いて「自分のサイトに埋め込む」をクリックして出てきたhtmlデータを自分のブログ等のhtmlを開いて貼り付ける。

9・保存すればブログ等に下の地図が表示されます(ただし静止画で動きません)


nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

オンボロ倉庫に棚を増設-其ノ伍 エンジン分解作業の場所確保。 [車、バイク]

今日は天気予報では1日雨だったはずが、晴れたり曇ったり降ったりと目まぐるしい一日でした。明日はこの辺の草刈りとゴミ拾いの日ですが、田舎なので草刈りを2kmとかやらないといけません。身障者の私は休み休みじゃないとやれないので、前もって少し済ましておきました。先日交換した遠心クラッチも絶好調。これで明日は半分の作業ペースでオッケーです。

刈払の刃を交換し、混合ガソリンを1.5リッター作って明日の準備は終了。(今回オイルはモトクロス用のモチュールレーシング2Tを50:1で使用)

日が暮れるまで倉庫にこもって昨日の続きです。雨漏りしないって素晴らしー。(過去記事の屋根張り替え記事参照)

まずはKS2のエンジンを分解しても、途中で放置できるように作業机を確保しました。今までは床の上でいろんな作業をやっていたので、片付けが大変だったのです。(今までは保管場所であって、作業空間ではなかった)


IMGP1688.jpg

今までGSX-R1100の横にくっついていた工具入れと鉄製の机を棚の下へ移動。


IMGP1625.jpg

IMGP1427.jpg

前の写真でこの右にあるやつです。


IMGP1544.jpg

工具入はこの写真で右の柱の向こうにあるやつ。


IMGP1431.jpg

この写真に両方写ってました。上に写ってるのがGSX-R1100のハンドル。


IMGP1689.jpg

この机は会社で不要となった溶接機用のものです。下に半自動の溶接機を置き、上で溶接してました。ですのでエンジン載せてもびくともしません。なんで今まで隅っこでゴミ置き場になってたんでしょうねー。


IMGP1682.jpg

ずいぶん久しぶりに手前に遮蔽物が無くなったGSX-R1100。先日の写真の反対側です。CRCを吹いときました。こうして手が届くようになると「なんとかしなくちゃ」という気になります。左奥のMR2が見えるまであと少し。


IMGP1693.jpg

先日の入り口上の衣装ケースの棚として使ったツーバイシックスですが、これでスプレー缶置き場を作ろうとツーバイフォーと置き換えて4本確保。明日掃除が終わったら棚を作りましょう。


IMGP1691.jpg

現状こんな感じ。バイク2台を整備できるぐらいのスペースができました。・・・いやできるはずです。


IMGP1690.jpg

これさえ片付いたら。

続きは明日掃除が終わってからです。どうかまた床が開放されますように。

nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

オンボロ倉庫に棚を増設-其ノ四 バイクを移動して落ち葉掃除繰り返し。 [車、バイク]

モノタロウから届いたKS2の部品検品をして、倉庫へ入って昨日の続き。今日は頑張ってみっちり掃除です。


IMGP1604.jpg

まず入り口を不法占拠している本のケース(週刊アスキーやらモーターサイクリストやら)を移動して玄関を使えるようにします。黒いのは小学校が廃校になったときにもらってきたアコーディオン。今となっては粗大ごみです。


IMGP1599.jpg

とりあえず入口横のここへ。せっかく場所開けたのに・・・・。私の掃除はゴミをAからBへ移すだけ。


IMGP1603.jpg

80年式XL250S後期型。雨漏りで劣化がひどいです。ここへ来たときはマフラー新品だったのが嘘のよう。で、その足元。ほうきの先。


IMGP1601.jpg

隣りにあったXLX250Rのサイドスタンドがあった場所。雨漏りで腐って裂けてしまってます。おかげでXLXは転倒直前でした。これはコンパネまるまる1枚敷くしかないなー。


IMGP1605.jpg

片付けながら奥へ奥へと移動。そういえば扇風機が奥にあったはず。引っ張り出そうと更に奥へ。


IMGP1606.jpg

壁に作った本棚と、ここの主MR2との間を進みます。あれ、奥の曲がった柱なんじゃらほい。


IMGP1608.jpg

え?本棚からなんか出てる。


IMGP1609.jpg

ぎゃー。またあいつか!6月になっても出るんかい。


IMGP1614.jpg

本をどかしたら途中で折れて腐ってました。なんで真上に伸びなかったんだろう?。


IMGP1611.jpg

IMGP1612.jpg

IMGP1613.jpg

その奥に見えてた曲がった柱の正体。今年のだったので切るまでもなく根本から簡単に折れました。


IMGP1616.jpg

が、本棚の奥に成長しちゃったやつが。壁を押し拡げてます。


IMGP1622.jpg

これは手では折れないので鋸でちまちまと根本をカット。でも引っ張り出せません。


IMGP1610.jpg

更にもっと奥には2年物が。この3本は壁を剥がさないと撤去できそうもないので次回まわし。結局この作業で時間を食われることになりました。しかもこの作業中、もっと作業の邪魔をする物が・・・・・。

続きを読む


nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

オンボロ倉庫に棚を増設-其ノ参 バイクを移動して落ち葉掃除。 [車、バイク]

今日は母の買い物の運転手で街へ出かけて、夕方5時半から昨日の倉庫整理の続きです。


IMGP1555.jpg

IMGP1554.jpg

倉庫の鍵を開けてたら空に墨を流したように真っ黒な雲が湧いて、雷光が走って、しばらくしたら土砂降りになりました。(ドカーンという落雷の音にもビビらない野良猫伍号。さすが野良猫)


IMGP1559.jpg

バイクを移動するため工具類を棚へ移動したのでスッキリしました。というかきれいな床を見たのは何年ぶりでしょ。


IMGP1560.jpg

入り口を振り返ります。(左の突き当りが入り口)脇にある3台のバイク(左からGSXR250R、XLX250R、XL250S)のうち、細身で移動しやすそうなXLX250Rを引っ張り出して


IMGP1563.jpg

掃除した奥へ移動。今までもここにGSXRがあったんですが、4台並んでた内、VT250FEがドナドナされたので十分な幅の通路が現れましたねー。

続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

オンボロ倉庫に棚を増設-其ノ弐と部品発掘続き [車、バイク]

昨日の続きです。バイク小屋の整理で生み出された部品の入った衣装箱、残り6箱の行き先を確保しました。

と、その前にその箱の中身をチェックです。流石にもうXL500Sのパーツではありません。


IMGP1531.jpg

なんとVT250FC(初期型)の左サイドカバーの新品。もう本体はドナ・ドナして不要なのでオークション行き。


IMGP1180.jpg

これもVTのテールライト。これもオークション。


IMGP1220.jpg

IMGP1177.jpg

IMGP1178.jpg

GL400/500のクラッチカバー新品とガスケット。これは車体が2台(GL400カスタムとCX400ユーロ)があるのでとっときましょう。


IMGP1218.jpg

SR400用に買ったと思われる(記憶にない)K&Nのブリーザーフィルター。これも新品なのでオークションへ。


IMGP1254.jpg

おっとこいつも新品。3インチスーパートラップのサイレンサーキット。これもオークションへ。


IMGP1517.jpg

新品未使用が続きます。


IMGP1518.jpg

4インチスーパートラップのサイレンサーエンドキャップ。こいつもオークションへ。


IMGP1181.jpg

何故か持ったことがないモンキーのリアショック。きれいだけど使用品です。なぜこんなのがあるんだろ。これもオークション行き。




続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

オンボロ倉庫に棚を増設。やっと床が見えてきた。 [車、バイク]

今バイク部品を発掘、整理しているバイク小屋。採光は塩ビの波板を貼った屋根と壁からの透過光頼りで窓がありません。単管パイプに塩ビ波板を張っただけの仮設小屋なので空調もないため、晴れるとあっという間に室温が上がりますが、梅雨に入ってからは25度を超えないのでちょっと重労働をしてみました。


IMGP1428.jpg

IMGP1429.jpg

数日かけて衣装ケースに適当に放り込んであった部品を車種ごとに分けているのですが、今まで床に横に3列、3段重ねで積んであったので下の方は荷重に耐えきれず蓋が割れるし、奥に積んだやつは手前をどかさないと出せないし、上をどかせないと下の方を取り出す事ができず苦労してました(というか床に積む癖をなんとかしないとね)。そこでバイクの上の空間利用で単管パイプで棚を作って床から衣装ケースを追放することにしました。(写真の1箇所はすでに作ってある棚。これを延長します)


IMGP1427.jpg

まずホームセンターで1mの単管パイプと接続するための直交ジョイント、棚板となるツーバイフォー材を買ってきました。(手前の板は腐って穴の空いた床を塞ぐやつで今回は無関係)


IMGP1431.jpg

その内1本を真ん中から切断して50センチの吊材を作ります。万力に挟んで


IMGP1433.jpg

パイプカッターでぐるぐるぐるぐる。


IMGP1435.jpg

パイプは軟鋼なのでこれで切れます。金鋸で切るより遥かに楽。


IMGP1436.jpg

切れましたー。

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村