SSブログ
巨大建造物、土木工事萌え ブログトップ

国道153号線のネック、高さ制限3.5mの伊勢神トンネル。セローで新トンネルの工事現場を見に行く。 [巨大建造物、土木工事萌え]


2015年の霧ヶ峰ドライブの帰り、国道153号線を長野県飯田市から愛知県豊田市へ向かう途中にある伊勢神トンネルの真ん中あたりで、前を走ってたトラックが停まってしまいました。

原因はトンネルの高さ制限3.5m。トラックのパネルの高さは最大3.8mあります。古い規格のトンネルの断面は丸いため、トラックの左上の部分が天井にあたってしまうのです。もちろんど真ん中は十分な高さがあるのですが、センターラインをまたいで走らないとアウト。対向で大型トラックが来ると、上の動画のようにぶつかるくらいお互いを寄せないとすれ違えないのです。

そこで新規格のトンネルを今のトンネルの下に掘ることになりました。ただ、豊田市側にはトンネルの入口を作る場所がありますが、飯田側は深い谷になっており山の斜面に入り口を掘らないといけません。

そのため数年かけて新トンネルの出口予定地と、谷の反対側のほぼ同じ高さを走る現行の国道との間に橋を建設していました。この橋を使って山の斜面の途中にトンネルを掘っていくわけです。

で、先日この道を通勤している知人が、FACEBOOKに「橋が完成したよ」という記事を載せていたので、セロー225で見に行ってきました。


IMGP8503.jpg

スタート時オド5283.9km


IMGP8504.jpg

天気は曇天。雨が降りそうだけど行っちゃえー。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

戦艦武蔵発見か! [巨大建造物、土木工事萌え]

艦これやってたら、ツイートにやたらと戦艦武蔵の話題が上がってたので何事かとニュースをチェックしたら。

 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6151634

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/03/news053.html

 http://togetter.com/li/790287

太平洋戦争で撃沈された戦艦武蔵が発見されたそうです。 

見つけたのはマイクロソフトの創始者の一人で自身で航空機のミュージアムも持ってるというポウル・アラン氏。 

それにしても日本のお金持ちってこういうことしないのはなぜなんでしょうかねえ。ゴルフのほうがいいのかなあ。

零戦もそうですが、こういうのはできれば日本人の手でみつけて調査してほしいものです。 

最新情報はこちら *PAUL ALLEN氏のTWITTER 

日本人が寄ってたかって銘板やコーションパネルに書かれている文字を英語に訳してて楽しいです。アラン氏からの感謝の言葉も。


 
*3月13日10時(日本時間) より1000Mの海底から映像が生中継されました。下記のサイトで見ることが出来ます。
 
 映像が球状のバルバスバウから船首の菊の紋章(紋章は脱落してベースのみ)まで辿り着いた時には背筋がゾクゾクしました。(つまり間違いなく大和型スーパーバトルシップ武蔵だったのです。)

nice!(16)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

伊勢湾岸自動車道 豊田アローズブリッジの謎 [巨大建造物、土木工事萌え]

私がよく利用する伊勢湾岸自動車道の豊田松平ICと豊田東ICの中間にアローズブリッジというとても美しい吊橋があります。

CA3C0064.jpg

CA3C0065.jpg

携帯では全体がうまく写らず分割。しかも逆光じゃん。だめ写真ですいません。

この橋、豊田のど真ん中を東西に分割して流れる矢作川を渡るために作られた、斜張橋という形式の橋ですが・・・。

CA3C0066.jpg

こっちが東側の橋脚。

CA3C0067.jpg

こっちが西側の橋脚です。

CA3C0077.jpg

ハープの枠のような橋脚からワイヤー2本がセットになって路面を吊ってます。美しいー。

CA3C0074.jpg

そして下をくぐって東側を見ると・・・。

あれ?どこか変。

CA3C0073.jpg

よく見ると橋脚に対して路面が傾いてますねえ。

CA3C1094.jpg

実はこの橋、カーブを描いているのです。(東側の側道の土手によじ登って松平側から撮影。この場所、第2東名の西側基点となる場所です。すでにジャンクションの工事が始まってました。)

CA3C0115.jpg

車内から見るとこう。向こうが豊田ジャンクションです。

どうです?おかしいところわかりますか?

ヒント>吊橋ですよねー?

そうです、吊橋なのに脚があるんです。つまり吊橋と呼べない吊橋なんです。

なぜこんなことになるのか。

先に書きましたがこの橋、カーブしてます。

ここに2本の橋脚からワイヤーを張ってまっすぐ上に吊ってください。橋はどうなるでしょう。

はい、路面が斜めになってしまいますねー。

進行方向に対して直角方向のモーメントが発生するため、2本の橋脚で,

しかも上の写真を見ればわかるように、中央分離帯の部分だけでカーブした路面を水平に安定して吊ることはとっても難しいはずです。

明石海峡大橋のように、海を渡る、とてつもなくスパンの大きい吊橋は、まっすぐ真下に荷重がかかるように吊ってこそ、路面を2本の橋脚だけで支えられるんですよね。

わざとなのか、はたまた設計ミスか、計算が間違っていたのか。

私の記憶が正しければ、橋が完成してからこの脚が追加されたような。(ここを通勤で毎日通ってました。いずれ、撮りためた工事の様子をアップします。)

間違ってたらごめんなさいね。てへっ。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

風の谷 [巨大建造物、土木工事萌え]

と、勝手に名づけました。今日の目的地です。丸山ダムを造る際、コンクリートに混ぜる骨材を選別保管していたプラント跡だそうです。ダムの先にあります。
CA340027.jpg
CA340024.jpg
CA340029.jpg
CA340023.jpg

コンクリートの中空の塔で、横にコンベア用の穴があります。昔は塔同士の頂点をベルトコンベアで結び、砕いた石を上から落として、それぞれの塔(5本あります。1本は道路の反対側、というか5本立っていた塔の合間を道路が抜けているんです。)で5種類に粒の大きさをそろえて保存していたそうです。もともと道路はこの下をダム湖沿いに横切っていたのですが、その道がダムの更なる高度化工事によって沈むため、塔の間を抜けて高い位置にむけて新たな道を造ったということでした。現在この塔の先はトンネルになっています。
当然ですがこちらの道はダムの下流側なので沈みません。
ずっと前に(15年ぐらい前かなあ)来たときは看板にもあるように、この道路はなく、廃墟そのものでした。
部外者の勝手な希望ですが、昭和の文化財としてきちんと残してほしいものです。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

珍しい橋 [巨大建造物、土木工事萌え]

逆アーチです。初めて見ました。見にくいですが、普通のアーチ橋を上下ひっくり返したような構造です。
丸山ダムのそばにかかってました。前来たときは右側のつり橋しかありませんでした。
CA340022.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

丸山ダム [巨大建造物、土木工事萌え]

岐阜県八百津の丸山ダムに来ました。ここは戦前に計画された日本最初の高ダムです。
木曽川の蘇水峡という渓谷をあがった所にあります。
事務所でダムカードというトレーディングカードがもらえるそうです。(土日も住み込みの人がいるのでOK。私はインターホンを押す勇気がなく退散。)
ここへいたる国道418号線は、ここから日本3大酷道と呼ばれるがけっぷちの崩落道路になっており、このダムの先で寸断されたままつながってません。
オフロード車なら昔は行けましたが今は完全通行止めとなっています。
実は15年ぐらい前にSR400とCX400で踏破しました。秘境と呼ぶにふさわしいところでした。

418号線に関してはサイトが面白いです。

途中に深沢峡という峡谷があり、谷底に赤い立派な橋が架かってましたが、当時そこへいたる道を見出すことはできませんでした。実は道なき道を進むような県道で、前述のサイトのかたは走破したようです。
このサイトを見ていたらTL200を復活させようという気持ちが膨らんでしまいました。
だって私の腕じゃトライアル車じゃないと行けそうもないんですよー。

ここも近いうち新丸山ダムの完成とともに沈むため過去のお話となってしまいますねー。
ちょっとさびしいです。(2009年、新丸山ダムは新政権の手によって工事中止となりました。2010年1月記)


CA340021.jpg


丸山ダム/骨材プラント

 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
巨大建造物、土木工事萌え ブログトップ

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村