SSブログ
93'YAMAHAGTS1000 ブログトップ
- | 次の10件

祝・二輪車ETC本格運用 [93'YAMAHAGTS1000]

11月1日午前零時より、ライダーの念願だった二輪車用ETCの本格運用が始まります。
何しろ自動車用ETCさえ完全に普及して無いってのに、ハイウェイカードを廃止しちまったせいで、ライダーは現金払いかカード払いするかしか選択できなくなってしまい、また昔の「グローブはずして、財布を出して、金を出して、おつりと領収書受け取って、ポケットにしまって、やっと発進」って過程を経なくてはいけなくなったのです。
さらに、同じ軽自動車扱いなのに4輪だと通勤割引はなんと半額!!!
私も毎朝高速通勤してるのですが、バイクだと350円取られるのに、4輪だと150円ですぜ。
こんな状況を指をくわえてみているしかなかったので、やっと、やっとか!という感じですね。
さて、私皆様に先だって、ETCのモニターをやらしてもらい、すでにこの恩恵を受けております。
感想は「素晴らしい」のひとこと。
料金所で止まらないでいいなんて、なんて素敵なことざんしょ!
ただ、ネックなのは価格ですね。
対衝撃、防水などの対策のため、自動車用の2,3倍するらしいです。でも普及すれば価格は下がるはずだし、モニター用みたいに不細工な設置をしないでよくなるはず。

以下の写真は要するに試作品です。
じっくりとご覧下さい。
(市販品はこちら。ずいぶん小さくなるようです。)
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20060921/index.html

これが本体です。防水ケースに収まってますが、クレジットカードを入れるので「鍵のかかるところ」に設置する必要があります。
このヤマハGTS1000だとテールカウルに収まりました。

カードはIC面を下にして入れ、ふたをしてレバーでロックします。本体にかぎはありません。

取り付けはこのように。大きい箱がアンテナです。見た目うっとおしいですが、走り出すと気になりません。ただし、伏せることはできなくなります。

手前がカードが入っているかどうかを示すインジケーター。ゲートの故障も知らせます。
車と違い目の前にカードが無いため、入れ忘れ防止のため絶対目の前に無いといけません。

これが取り付けブラケット。車種によっていろいろ用意されているらしいです。メカメカしくてとっても気にいってます。

こちらも取り付けの様子。Fブレーキの固定ねじを利用してます。

一般のかたがた。
あと1ヶ月の辛抱です。
それまで優越感に浸りながら通勤に使ってみます。

*ETCをつけるとこんなメリットが。
通勤割引:100㎞以内のIC間で、朝6時から9時、夕方5時から8時の間にETCゲートをくぐれば、料金は半額。ただし、各時間帯でカード1枚に付き1回だけしか適用されない。(逆に言うとカードの枚数だけつかえますが)

深夜割引:午前零時から4時の間に高速道路上にいれば、乗った区間全域の料金が3割引。
例:愛知県<>九州佐賀はバイクだと軽自動車なので通常15000円が9000円ぐらいになります。
マイレージ:高速乗るたびにポイントがつき1000ポイントで8000円割引になります。(ETC取り付け時に自動車だと600ポイントもらえました。二輪車は機械が高いためもう少しもらえるようです。) 東京圏、大阪圏の方はさらに割引があるようですね。うらやましい。
さあ、みんなでETCつけて、高速を2人乗りしましょう! ETCカードは、クレジットカードを持っていればその会社のホームページ上で簡単に作れます。 クレジットカード1枚に対して1枚作れるので、2,3枚作っておけば割引の面でいろいろ便利です。どう使うかここではいえませんが・・・。合法のはず。
ハイウェイナビゲーターのページはこちら(ETC割引後の料金を検索できます。)
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
ETC割引について詳しくはこちらを参考に。 http://www.go-etc.jp/


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:バイク

バイク用ETCのモニターに当選>高速バイク通勤へ [93'YAMAHAGTS1000]

*この記事は二輪用ETCの運用が始まる前に行われた、実験モニターに当選した当時のお話です*


わたくし、中部地方の二輪車用ETCのモニターに参加しました。

取り付けたのはYAMAHAGTS1000。

取り付けには条件があり、手持ちのバイクで適合するのがこれだけだったのです。


事務局曰く

1:ETC本体を収納できる、鍵がかかる空間を有すること。

2:ハンドル周りにアンテナと表示部(これがでかいんだ)を固定できること。

3:12Vの電源を有すること(バッテリーが搭載されていること)

4:一度取り付けた位置を持ち主が変えてはならない。


で、スクーターを除くたいていのバイクは1をクリアーできません。防水のため、ETC本体が自動車用の倍以上の大きさだからです。ですからもしネイキッドにつける場合、不細工な書類ケースみたいなバッグに本体を収納しそこから配線しなくてはなりません。で、当然このバッグははずすことができません。

GTSはテールカウル内に結構大きな空間があり、本体はそこにすっぽり収まりました。しかし、ハンドル周りはけっこうでかいアンテナと表示部に占拠されました。4:に反しますがいずれ移動させるつもり。


といっても台風の影響や連日の雨で、やっとこさ機械がついたバイクにはまだ乗っておりません。

春先に申し込んで、取り付けが終わったのが9月の真ん中。噂ではこの秋にも本格運用が始まるといわれてますが・・・、もう秋だよ。

なのにまだモニター中。

そういえばこんな記事見つけました。



日付を見てびっくり。去年(2005年)の5月。

こう書いてあります。

「今秋にも運用開始(か?)」吉本じゃあるまいし。

あれから1年。

まだまだ運用は無理なようですね。


(以下モニターのために始めたバイク通勤のお話:当時の日記用掲示板からコピー)

学生のとき以来久々に、バイクで通勤している。
普段軽4輪で高速道路で通勤していて、はっきり言ってETCが使えず燃費が決していいとはいえないリッターバイクでの通勤にはあまりメリットは無かった。(軽はハイゼット4WD:12KM/L、バイクはヤマハGTS1000:15KM/Lだ)
たとえば同じ区間をバイクで走ると、高速料金が通勤割引で半額になる軽4輪の倍の費用がかかるのだ。
しかし、今回2輪用のETCモニターに当選したので、モニターとしてバイクで走らざるを得なくなったのである。当然割引もあるので同じ費用で乗れるし。
毎日バイクに乗る。
こんな事は今まで無かったのでおこったことを書いてみよう。
まず初日から雨が降った。
雨の中、久しぶりのバイクは怖いの何の。
どうしても寝かすことができないので外へふくらむふくらむ。
雨の走行は自分の欠点がすべてさらけ出される。
ここ数年バイクに乗らなかったことで、いかに下手になったかを思い知らされた。
特に帰りは、雨の中では何も照らさないヘッドライトと、息で曇るシールドや眼鏡に悩まされながらである。
しかも数年ぶりに来た雨合羽はシームテープがはがれていて、縫い目から水がしみてくる。
しみた水がパンツにしみこみ、スムーズな体重移動が制限されていく。
しかし。
楽しい!
雨の中、忘れていた初心を取り戻しながら走るのは、すごく楽しいのだ。
すごく慎重に開けるスロットル。
丁寧にかけるブレーキ。
セルフステアに合わせてスロットルとバンク角を保つ。
クリッピングをなめてスロットルを開けていく。
うちにつく頃には結構寝るようになった。
さあ、一からやり直そうっと。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

GTS1000で真夏の南紀ツーリング [93'YAMAHAGTS1000]

これをツーリング途中のホテルで書いている。
いやあ、今のビジネスホテル、無線ランが標準装備なので、重いのを承知でノートパソコンをリアのトップバックに入れて持って
きたのだ。俺が重いわけじゃないし。
2005年8月12日、GTS1000に火を入れ朝10時に家を出発。伊勢湾岸道の豊田東インターから高速に乗り、東名阪、名阪国道、西名阪、阪和道と乗り継ぎ、今日の宿泊地、大阪の堺へ。
途中ガソリンが沸騰したのか猛烈にガソリン臭くなったがなんとか到着。
なぜ堺かというと、都会の夏休みのビジネスホテルはがらがらだから。
本当の目的地は今水不足の四国。(水不足は出発前のニュースで初めて知った。暑そうだなあ。)
1日で愛知、四国間を走りきる根性がないため(何しろお盆のラッシュの真っ只中だし)フェリー乗り場に近い堺を選んだのだけど大誤算。堺発の近距離四国行きはとっくの昔に全滅じゃん。
よくよく見ると徳島に直接入れるのは和歌山発のみ。
しかし堺でホテルの予約はしてしまったし、当日キャンセルは全額はらわんといかんので、泣く泣く出発。明日2日目に堺から和歌山まで全速で走る羽目になった。
まあ明日からの予定は成り行き任せでいこうと思う。
バイクがこの暑さでしゃっくりしているし、本当に四国に渡れるかどうかは賭けだ。腰も痛い。いいとこなしである。
いやひとつだけいいことがある。
エアコンが効きすぎるぐらい効いたホテルで今夜は寝ることができる。しかも5000円弱で朝食つき。
ここが目的地になってもいいや。
8月13日。
昨日の続き。
朝6時30分起床。
しようとしたのだが、起き上がれない。
腰に鈍い痛みが。ぐぎっと。
何とか両手を突いて起き上がったが、やばい。
ぎっくり腰まで後1歩という感じである。
ここが自宅だったら何の問題もない。夏休みは後3日ある。
しかしここは自宅から250km離れた大阪は堺市。
ホテルの一室だ。
ゆっくりベッドからおき、1回ロビーへいき朝食をとる。
なんと無料のバイキング形式。
ただし大げさなものではなく、コンビニのショーケースみたいな感じで、おにぎりやらパンやらサラダ、ジュースに牛乳、コーンフレークなど置いてある。ここから好きなものを勝手にトレーに拾ってゆくわけ。
クロワッサンのような小さなパン4個とオレンジジュース、ツナサラダのおにぎり1個、サラダ、フルーツ、味噌汁、牛乳、コーヒーをゆっくりと腹に収め部屋に戻った。
これで5000円でおつりがくるのである。
部屋は快適で、エアコンはオフのままで十分涼しい。廊下の冷房だけで部屋まで冷えているのだ。
今までとまった中で最高のビジネスホテルだといってもいい。
ある程度余裕のある世代のツーリングにはこういう形の宿泊もいいと思う。
予約もインターネットで前日晩にできたし。(ただしキャンセルは当日全額負担。検索で「旅の窓口」と入力し泊まりたい場所と日にちを入れればいろんなホテルが表示されるので内容と金額の見合うところへ予約すればいい。)
さて、こういう事情で旅は始まりさえしないまま終わる羽目となった。
腰さん。
家まで持ってくれー。
8月15日
さて、ぎっくり腰にあと一歩の状態だったが、このままホテルまでの往復だけで終わってはつまらない。ここで購入するはずだった四国のツーリングマップルをやめ関西のマップルを購入。
堺のホテルを出て最初四国へ渡るはずだった和歌山へと向かう。
本当だったら来た道を最短距離を素直に帰るべきだったのに・・・。
阪和高速沿いに高野山に向けて快走する。いやあ、国道はあんなに混んでたのに田舎道はがらがらだ。
泉佐野から県道62号を一路国道24号へ。国道手前で広域農道へ。
まるで北海道だ。一直線の道路が大きな起伏を超えていく。
南紀の道を見直した。楽しいじゃないか。
高野口町で国道へ出て、高野山へ。狭い狭いワインディングを約2時間。車の後ろを走るのに疲れ果てたころに高野山に到着。
なんなんだここは。何にもない場所に突然現れた歓楽街。狸か狐が作った幻か。本当に砂漠の真ん中に突然現れたラスベガスみたいだ。バイクから降りる気にもなれず、そのまま高野龍神スカイラインへ。
下界の暑さがうそのよう。寒いぞここ。
標高1000メーターの尾根筋を走っていく。気持ちいいいー。
ただ、曇天のため視界はほとんどなし。晴れていたらすごい景色だろうな。
約50KM、何もないワインディングを十分(すぎ?)楽しんで下界へ。暑いよー。
龍神村を経て国道311へ、この道もまた快走路だ。
車をバンバン追い越し(ほとんどいなかったけどね)とりあえず今日の最終観光地、熊野大社へ到着。3歳の姪にお守りを購入。
3時ごろやっと新宮市の海岸線へ出た。ここで何か落ちたような異音が。降りてみても何もおかしいところはない。何かふんだんだろうか。一通りチェックして出発。
あとは42号線を伊勢自動車道入り口の勢和多気ICまでひたすら暑さに耐えるのみ。
6時半高速入り口到着。
ここから家まで約2時間。高速を降りて15分の道のりを汗だくになりながら走る走る。
標高350メーターの家は天国だった。
すずしー。
バイクを降りたとたん腰に激痛。立てない。
それから夏休み残り3日。
寝たきりである。
ぎっくり腰が・・・。
会社いけるんか、わたし・・・。
8月12日ー13日
ヤマハGTS1000
走行距離800KM
ホテル5000円
ガソリンハイオク5600円
高速道路6000円
食費2000円ぐらい
お守り3000円
燃費高速18KM-一般路15KM
天気晴れのち曇り
気温(実測)40度前後
東名阪で7KM渋滞した以外はほぼ快走。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

ヤマハGTS1000が我が家へやってきた。私の華麗なバイク変歴より抜粋 [93'YAMAHAGTS1000]

2001年10月14日
弟のところへ使わなくなったレーザーディスクプレーヤーをもらいに行ったら(そう、壊れていない限り、私はなんっーでももらうのだ)。
「バイクもってけ。金はいいわ。」
ちなみに、50ccのぽんこつスクーターをもってけといっているのではない。
ヤマハ1000GTS。
れっきとしたリッターバイクである。
「なんでまた・・・」
「ガレージをあけたい。それも2台分。」
そう、GTSのページで書いてあるとおり、とうとうバイクを買ったのである。
それも2台・・・ではなく、2台分のスペースが必要なバイク、BMWR1150RT!
巨大なフルカウルに、純正の全幅1mになろうかというサイドボックス付きのやつだ。
詳細はあとから書くが、最新車種なので中古は無い。
しかも今、あいつの嫁さんは妊娠中である。
ということは来年子供が生まれるってことで。・・・・・・・。
で、代金の換わりにチャイルドシートをプレゼントすることにした。・・・てそうじゃないだろ。話がそれてる!。
そうだ、これを許した嫁さんに乾杯!
(なぜGTSを手放したかはこれからの試乗で解明してゆこう。BMWとの乗り比べレポートに乞うご期待を。)
今回再開した貧乏ガレージ製作記(こんな題名だったっけ)は、このGTSを収めるために無理やり再開したのである。


*当時の与太話ですので続きはありません。あしからず。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

弟んちにGTS1000がやってきた 私の華麗なバイク変歴より抜粋 [93'YAMAHAGTS1000]

2000年3月26日
弟のところに泊まった。
翌朝、やたら早い時間から弟が彼女と出かけた。
数時間後、ずごごごという聞き慣れないエンジン音がする。
外にでるととんでもないバイクが止まっていた。
フロントフォークがない。
前後輪ともスイングアームのバイク、ヤマハ1000GTSである。
数週間前からガレージを片づけたり、バイク雑誌を買ってきたり妙な行動が目立っていたのはこのためだったのかあ。
この日は朝から雪が舞い、雹が降る大荒れの日だったのに、我慢できずに引き取ってきたらしい。
早速悪天候の中、試乗会。私も我慢できなかったのである。
サイドスタンドをはずすとずっしりとくる。なんと整備重量290kg!。
しかしそこは1000cc。軽く発進した。
弟の視界から消えたとたんに全開。(さすがに目の前でやるのは気が引けた。)
4000回転を越えたあたりから強烈に車速がのびていく。さすがFZR1000と同じエンジン!
しかしそれよりも感動したのは減速だった。
フロントは6ポッドのベンチレーテッドディスクが、ホイールの中心、車体の軸線のど真ん中にある。リアもベンチレーテッドだ。しかもABS付き。
ブレーキは今まで乗ったバイクの中で、文句なしのベスト1といっていい。
しかもフロントフォークがないためノーズダイブしないし、剛性が高くぶれない。
思い切り減速しても車体後部が浮き上がらないのである。
あまりにも気持ちよくてフル加速と減速を繰り返してしまった。
外観からはかなり重苦しいバイクを想像していたのだが、すばらしくおもしろいバイクだった。コーナーリングもひらりひらりとねらったラインをトレースしてゆく。
もし中古車を見かけたら迷わず買いです。私もほしいよー。
写真がそろったら紹介します。お楽しみに。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク
- | 次の10件 93'YAMAHAGTS1000 ブログトップ

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村