SSブログ
日々の生活あれこれ ブログトップ
前の10件 | -

入院45日。11月15日の退院後、寝たきりになってからの日々 年末まで [日々の生活あれこれ]

昨年9月29日には自分で歩いて病院に行った母。

心臓疾患の疑いで緊急入院してから11月15日に退院したときには、完全に筋肉が落ちて、自力で車いすから立ち上がることもできなくなっていました。なのでこの日は退院祝いをすることもなくベッドからベッドへ移動しただけ。でも、意識ははっきりしてるし、食欲はないものの、ベッドに腰掛けて自分で食事はできたので、私の仕事はトイレに行くときにベッドに腰掛けた母をヨイショと車いすに乗せて、今回のために作ったスロープを押していきトイレの前で立たせてズボンとパンツを下ろしてもらい、便器に腰掛けさせて用足し、シャワートイレで洗浄したあと自分で拭いてから立つのを補助、パンツとズボンを上げたら再び抱きかかえて車いすへ。と、これぐらいだったのでまあなんとかなるかなと思っていたのですが。

しかし退院の夜から始まった自宅介護の日々は、日を重ねていくごとに思った以上に大変なものとなっていったのでした。


そもそも、最近では自宅介護はせずに施設に入所することが多く、退院前カンファレンスで「自宅で介護します」と言ったときの「え?」という空気ははっきり覚えてます。何しろ一番近い大病院まで25km弱、93歳という年齢、心臓に爆弾を抱えている、ということで緊急の対処ができませんし、私自身が身体障害者ですし。

ただこれらは母の、「どうせ死ぬのなら家で死にたい」の一言で解決しました。

実はもっと前の時点から母の要望で、もし自分になにかあっても、蘇生措置はしない、延命措置はしないとかねてより決めてあったのです。

この時点で、母は覚悟ができていたのかもしれません。

なので私もそれに答えるべく自宅介護をすることに決めたのでした。


さて、自宅介護を行うに当たり、介護施設側からの要請もありました。

それは、何かあっても救急車は呼ばず、訪問介護ステーションに連絡すること。(24時間待機してる)そうすればかかりつけ医に連絡が行き、即時駆けつけてくれます。と同時にケアマネージャーにも連絡が行きます。

続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

2022年9月29日 母入院す。11月15日の退院までのいろいろ [日々の生活あれこれ]

母の93歳の誕生日の翌日。9月の29日のこと。

1週間ほど前に行った定期的な血液検査の結果が出たということで、母と私はかかりつけ医から呼び出しを受けました。

病院に到着し、医者から説明があり、心電図や血液検査の結果から母の心臓が弱っていること、即日入院が必要なことを告げられ、あろうことかその場で救急車が呼ばれ、家に帰ることなく25kmほど離れたところにあるトヨタ記念病院に運ばれ再検査となったのでした。そして検査の結果午後5時入院決定。

コロナのせいで病室までついていくことは叶わず、待合室で説明を受け、かかとのある靴、紙おむつを売店で購入し届けてその日は帰宅。次の呼び出しを待つことに。


10月11日、看護師さんから電話。なんと大部屋でコロナが発生。隔離病棟へ移動するとのこと。


10月12日午前6時。病院から緊急の電話があり、心拍が急激に落ちたので早急に面会に来てくださいとのこと。弟たちに電話して次男、三男、三男の嫁、孫が病院へ。コロナのためなんと小さな画面のスマホでモニター越しの面会。全員が、「そこにあるパソコンのモニター使わないんかい」とつっこみました。その後容態が落ち着き解散。実は呼び出したのは私一人だったらしく、何人も相手にしたら患者が疲弊するからと怒られました。


10月14日、すぐに退院するものと思っていたため数日分しか届けてなかった紙パンツがなくなったので、すぐに届けてほしいということで、ドラッグストアで20枚入りを購入してお届け。


10月17日、PCR検査で陰性となったため再び大部屋へ。


10月20日、担当医から病状説明のため病院へ。このとき母も立ち会うということで20日ぶりに直接会えました。病状としては心拍が35ぐらいと遅く不整脈もあり、心筋梗塞か心不全の疑いあり。ペースメーカーを埋めることで延命はできるということでしたが、母は拒否。立ち会った息子も含めて手術はしないということになりました。ケアマネージャと相談の結果、まず市役所の福祉介護課へ行き介護保険の手続きをしてきなさいとのこと。

ただ、手続きに必要な書類のうちいちばん大切な介護保険被保険者証がありません。(私はすでに持ってます)よく調べたら、この被保険者証、介護保険が年金から差っ引かれるようになる65歳になったら届けられるのですが、母の年金支給年齢だった55歳のときには介護保険のシステム自体がなかったはずですので当然受け取ってない。市役所に問い合わせしようとしたその当日、ポストに届いてました。(母は生前、ひと月に介護保険を7800円も取られて(数年前に倍額に値上げしました)使わず死んだらいやだなあといつも言ってました。)

翌日、市役所で要介護のランク(1から5まである)を認定してもらうように申請してきました。(半月ぐらいかかります)


10月21日から11月14日までかけて、母のベッドを置く寝室の改造、車いすで寝室へ入るためのベランダのスロープづくり、寝室からトイレまでのバリアフリー化、手すりの設置等を息子たちで実施。


10月31日、ペースメーカーを埋めないということで、病院でできることがなくなったため退院が決定したので、再度、母と息子3人、介護施設の職員(ケアマネージャー)やソーシャルワーカー、介護用品のメーカーの営業も交えて退院後の生活のためのカンファレンス。

介護用品は介護認定を受ければ1割負担でレンタルできますが、とりあえずすべて自前で揃えるということでこの時点ではレンタルするのは断りました。

退院までに必要なものは、介護用のベッド、車いす、ポータブルトイレ、ベッドサイドテーブル等。(これらは末弟が用意してくれました。)

この時点でいつでも退院可能ということでしたが、兄弟で行っていた自宅の改造(スロープの設置、トイレや台所の手すりの設置等)がまだ終わってなかったため、11月の15日に退院日を設定。

退院後は看護師である末弟の嫁も交えて訪問看護、ショートステイ等を使い介護する。(この辺は実態を見ながらケアマネージャーと相談。)

介護認定は11月4日に病院で決定。

記念病院までは20kmほどあり通院は難しいため、地元のかかりつけ医院へ訪問診療をお願いして治療を移行してもらう。

内服薬や塗り薬などの管理は長男である私が行う。

以上の決定事項やその他介護の詳細を聞いてこの日は解散しました。


11月8日 紙パンツの配達 病棟を西の3階から東の6階へ移動


11月9日 母が退院したがっているので退院日を繰り上げられないかというTEL。あとから思えばもっと早く退院させるべきでしたが、このときはそれほど大変なことだとは思いませんでした。


11月15日午後2時 退院しました。息子3人と末弟の嫁さん、妊娠8ヶ月の末弟の娘(そうです、母にひ孫ができたのです)の5人でお出迎え。

退院カンファレンスのときには、この日は退院祝いにレストランでも行ってと考えていましたが、退院時に迎えに行ったときには車いすから立ち上がることもできず、結局そのまま自宅へ直行し、できたばかりのベランダのスロープを使い、介護ベッドへ直行することに。(そしてこのスロープは、1回の通院とショートステイへの行き帰りの2回だけしか使われませんでした)
ただこの時点では、自力で立てなくなって多少痩せてはいましたが、頭はしっかりしていて、入院前とそれほど変わったようには見えなかったのですが。
続く

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

母が亡くなりました [日々の生活あれこれ]

2023年3月29日午前11時10分。床ずれの緩和のためベッドで姿勢を変えている途中で母の呼吸が止まりました。

高齢のため、かねてより母も交えて決めていた通り救急車は呼ばずに訪問看護師を通してかかりつけ医に連絡し、12時45分死亡を確認していただきました。

遺言で葬儀はせず、火葬は子どもたちだけで済ませました。

経過はこちらでは公開せず都度facebookの方で記録してきまして、そちらの方でおぼつかない介護に対して色々励ましていただきました。

拙い文章ですが、家での看取りに必要だったいろんな手続きなどと、後悔や反省したことなど、、こっちの方にも入院してから亡くなるまでの経過を綴っていきたいと思います。


nice!(4)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

続、母93歳になる・・・まさかの寝たきりに。 [日々の生活あれこれ]

ご無沙汰しとります。

実は昨年11月15日に母は退院しました。

入院の原因となった心臓病は一応落ち着いたのですが、45日の入院生活ですっかり筋肉が落ち、立ち上がることさえ困難になってしまいました。

寝たきりになってしまった母の介護でブログどころではなくなったため、本来のバイクブログはお休みしますが、記録として残したいので時系列で介護の合間に記事にしていきたいと思います。



nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

母、93歳になる。 [日々の生活あれこれ]

9月28日は母の93歳の誕生日だったんですが、大変な誕生日になってしまいました。
28日、定期検診のためかかりつけのお医者さんに母を連れ行って血液検査をしたんですが、帰りに「明日、息子さんと一緒に来てね」と言われたそうでして。(私は車で待ってました。)
そして本日29日、朝9時過ぎに病院から電話が。
「お母さんから聞いてますよね。今すぐ来れますか?」
慌てて行きましたよ。
それから3時間。いろんな検査。昨日やったんじゃないの??。
そしてお医者さんに呼ばれました。
「血液の数値が異常なので、紹介状出しますからトヨタ記念病院へ行ってください。(トヨタが作った大病院です)で、無理させないためにも救急車で行って。」
「へ?」
で、かかりつけ医院の玄関に救急車が横付けされました。
「え?。私が乗るの??」
そこからは急転直下。ERに運び込まれてCT、MRI、超音波。
そして疲れ果てた5時間後。かかりつけ医院から数えたら8時間後。
「入院しましょう」
「え?。帰れないの?」
何枚も書かされる入院の書類。
「コロナのせいで、もう退院まで会うことができません。」
うわー、まじかよ。
診断は心臓疾患。心室瘤というのが心臓の壁にできていて、心筋梗塞の原因となるそうです。手術までは要らないので薬で治すそう。
結局ゆっくりとお別れをする時間もなく入院となりました。
頑張ってよー、まだ誕生日祝ってないんだから。

nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:健康

国道420号線で落としたウェストバッグを引き取りに、路線バスと名鉄、JRを乗り継ぎ愛知県新城警察署へ。その2。完結 [日々の生活あれこれ]

10月22日のお話の続きです。


sinsirokeisatu.jpg


11時15分頃、無事新城警察に到着。

遺失物係の窓口で、身分証明書として持ってきた、ガス溶接講習修了証(色々あった証明書の中で、これだけが顔写真とともに住所氏名生年月日が記載されてラミネートされ、ホットスタンプが押してありましたので)を見せてバッグの中身を確認。受け取りにサインしてあっさり終了。

実は昨日届け出をした際に入っていたキャッシュカードの銀行名、枚数、クレジットカードの会社名など、細々と伝えてあったのですでに照合は済んでいたのでした。

お礼がしたかったので拾った方の住所を聞いたんですが、個人情報保護法などあって拾った方の住所は教えてもらえませんでした。が、お名前と携帯番号は教えていただけました。「お礼はいいですと言ってましたよ」ですと。いや、落としたところからここまで30km位あるんですよ。せめてガソリン代分ぐらい。平日の昼なので家に帰ったら電話してみましょう。

11時30分です。さあ、駅までどうしましょう。バスはありませんし。タクシー呼ぶのもはばかられる距離(0.9km)だし。と、先程対応してくれた署員の方が走って飛び出してきました。「傘、傘忘れてますよー」。あーもう、穴があったら飛び込みたい。

結局歩いて新城駅へ。でも行きと違い、手にはずっしり重いウェストバッグが追加されてます。駅の最寄りの踏切に差し掛かった頃、隣の踏切の警報機が鳴り出しました。11時47分発の豊橋方面行きです。あー、駅までまだ100m位あるし、この車両には乗れないだろーなー。

11時45分、駅についた頃には息が切れて目の前がぐるぐると回ってました。震える手で豊橋駅までのきっぷを購入しホームに出ると、扉の空いた車両が停車してます。私が乗った途端に扉が閉まり発車しました。「間に合ったー」。


*ここまで写真を撮る余裕がありませんでした。

続きを読む


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

国道420号線で落としたウェストバッグを引き取りに、路線バスと名鉄、JRを乗り継ぎ愛知県新城警察署へ。その1。 [日々の生活あれこれ]

10月22日の出来事です。

21日午後2時頃、私が国道420号線の拡幅工事中の路肩に落としたか置き忘れたかした、全財産の入った(これは比喩ではなく、生活に必要な免許証、保険証、身障者手帳、診察券、クレジットカード、キャッシュカードなどが入ってます)ウェストバッグ。

その日のうちに愛知県新城市の駅前交番に届き、新城警察署から私のスマホに連絡がありました。(自宅の最寄りの交番から我が村を管轄している足助警察署に遺失物届を出しておきました)

なので今日22日は一日6本しか無い路線バスに乗り、名鉄の東岡崎駅から名鉄本線で終点の豊橋まで行き、JR飯田線に乗り換えて、警察署の最寄りの新城駅まで行きます。ただ行きは名鉄国府駅で豊川線に乗り換え、豊川稲荷駅まで行き、隣接するJR豊川駅から飯田線に乗り換えました。こうすればJR運賃が420円から240円になります。

実は国道301号線を東進すれば、新城警察署まで車で1時間で行けます。が、免許証は警察にあるので車は使えません。不携帯で捕まる覚悟でこそっと乗っていくという手もありますが、こういうときはなにか絶対警察に捕まる出来事が起こるのが私の運命というか資質。素直に公共交通機関で行きましょう。


sinsirokeisatu.jpg

ルートはこんなイメージです。料金はバス800円、名鉄東岡崎駅<>豊川稲荷と豊橋は距離が一緒なのでどちらも同じ570円、JR豊川駅<>新城駅が240円、新城駅<>豊橋駅が420円でした。駅から警察署はタクシーか徒歩になります。いかに遠回りかわかってもらえますか?

続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

経済を回そう。特別定額給付金でお買い物。 [日々の生活あれこれ]

豊田市では6月中旬に10万円の特別定額給付金が振り込まれました。もうすでに6月頭に前倒しで払った固定資産税と車やバイクの税金の補填で半分は飛びましたが。

残った半分を貯金しては経済を回すという趣旨に反するのでボーナスを貰ったと思って早速色々購入しました。


IMGP5867.jpg

IMGP5865.jpg

一番大きなお買い物がこれ。先日不良が発覚したハイゼットのクランクプーリー 13470-87204(EFZSエンジン用)


IMGP5868.jpg

IMGP5870.jpg

プーリー破損の全ての元凶、ウッドラフキー。90042-80030。


IMGP5871.jpg

IMGP5872.jpg

クランクボルト90041-05286。なんとこの3点で18000円超え。給付金がなけりゃ諦めたかも。


IMGP5822.jpg

IMGP5824.jpg

IMGP5825.jpg

メルテックの100V電動インパクトレンチ。もちろんコードレスが欲しかったのですが、マキタやハイコーキなどのまともな商品だと5万円がすっ飛ぶので、コード付きのこいつで我慢。

ちょうどモノタロウの全商品10%引きがあったので7200円で買えました。


IMGP5827.jpg

IMGP5830.jpg

本当はインパクトドライバーも欲しかったけど我慢して、インパクトレンチ用のドライバービットアダプターであるアンビルと、#2と#3が1本になったビットも購入。こいつはプラスビスで組み付けられているKS2のクランクケースの分解に使います。アンビルと両方で1500円。


IMGP5828.jpg

ついでにこんなのも。電動ではない、叩いて使うショックドライバーのビットが何個か行方不明だったので、#1、#2、#3それぞれ長短のものを購入。1本多いのは、なくした短い方のマイナスが入ってるから。こいつは電動インパクト用の6mmではなく手動のショックドライバー用の8mmビットで通常の店では売ってません。特に長いのは標準ではついてこないので、エンジンなどの深い位置にあるプラスビスを緩めるのには非常にありがたいです。なぜいまさら電動のインパクトじゃないのかというと、手動のショックドライバーと違い、電動インパクトは叩いてビットをビスの頭に食い込ませてから緩めるのじゃないため、頭をなめやすいからです。全部で1000円弱。


IMGP5883.jpg

IMGP5884.jpg

次はストレートで購入したギアプーラーセット。7000円弱です。

続きを読む


nice!(9)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク

夜中に母が倒れて救急搬送されたけど無事帰還。なので自宅作業です。 [日々の生活あれこれ]

2月20日午前1時半。朝に郵便局へ持っていく荷物を作っていたら、トイレに立った母(90歳)が居間に戻ってきて椅子に座って「蕁麻疹(じんましん)が痒くて寝られない」と言ってきました。前日から全身に蕁麻疹が出ていてずっと寝ていないということで20日朝に病院につれていく予定でした。

と突然話が止まりました。声をかけても返事がありません。倒れ込んだので慌てて支えたのですが意識がありません。奥の部屋で寝ていた弟を起こして倒れ込む母を支えてもらい119番。救急隊員の指示で横に寝かせたら意識が戻りましたがぼおっとしています。話しかけても返事がありません。

救急車で病院に運んでもらい全身検査。救急車の中で完全に意識が戻り質問にちゃんと返答できていたので一安心しました。

2時半から4時までCTを含む検査してもらいましたが、倒れた決定的な原因は見つからず、蕁麻疹の薬を処方してもらって自分の足で弟の車まで歩いて5時頃無事帰宅。心臓の弁がちょっと狭くなっている以外は90歳としては健康ということでした。

搬送していただいた救急隊員の方と深夜勤務のお医者さん、看護師さんに感謝です。

というわけで今日一日母の様子を見るためハイゼットの修理はお休みして、こたつで作業できるインパクトレンチの修理をしました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車

あけましておめでとうございます。 [日々の生活あれこれ]

あけましておめでとうございます。

年末からずっと体調、精神ともに不調で寝正月です。なので発掘した過去の写真で若い頃の私が代理でご挨拶を。


s52nensyasin (2).jpg

1977年。初めての自動二輪、TS400とMT250。今から弟と九州へ。

s52nensyasin (3).jpg

国道21号線、伊吹山。

s52nensyasin (5).jpg

米原は雪景色。



s52nensyasin_0001 (2).jpg

同1977年、TL125で中部一周6日間ツーリング。YH(ユースホステル)泊まりなので荷物はこれだけ。最初の宿は三保の松原YH。

s52nensyasin_0001 (3).jpg

富士白糸の滝、音止滝。

s52nensyasin_0002 (2).jpg

二泊目の甲府YHの駐車場。マッハの350に乗せてもらいました。

s52nensyasin_0003 (2).jpg

まだ国鉄時代の小海線野辺山の鉄道最高地点の碑。

s52nensyasin_00031.jpg

三泊目、古民家を利用した諏訪湖YH。翌日台風の中を富山まで走る羽目に。

s52nensyasin_0001 (4).jpg

四泊目朝、台風一過の富山YHで同室のサイクリストと。五泊目は木曽駒高原の旅情庵YH。


うーん、貧乏でも悩みもなく能天気で心身とも健康だったこの頃に戻りたい。(すべて1977年、20歳の写真です。)

今年もなんとかお出かけして写真を増やせればいいなあ。


では今年もよろしくお願いいたします。

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | - 日々の生活あれこれ ブログトップ

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村