SSブログ

XLR250Rバハ レストア69.6日目。真夏日の200kmツーリング。丸山ダムへ。 [88’HONDA XLR250R MD22]


今日はスポーク交換のために、ぱりだかさんから借りていたホイール振れ取り台を返却したあと、ぱりだかさんのXL500Sとともに2010年10月以来ご無沙汰していた、酷道418号線改め国道418号線、丸山バイパスの新旅足橋へ行ってきました。(クリックすると2010年のツーリング記事へ)


IMGP9251.jpg

8時40分出発。オド18874.4km。


IMGP9256.jpg

遠山郷行ったままでガソリンが入ってないので3km先のJAスタンドで補給。お高いですねえ。


IMGP9255.jpg

オド18877.2km 187.5km 145円X6.36リッター=922円(今回はレギュラー) リッター29.5kmでした。(飯田市で給油後しらびそ峠越えして遠山郷>自宅まで)いいんじゃないでしょうか。


IMGP9257.jpg

21度と先週より10度高い気温ですが予報では30度超すとか。なのでメッシュジャケット+Gパンを選択。


10時過ぎ、ぱりだかさんちに到着、機器を返却して10時半頃出発。一路土岐市の国道21号線にある道の駅「志野織部陶磁館」を目指します。


IMGP9263.jpg

IMGP9259.jpg

およそ1時間で道の駅到着。我が家から86km。スタンプブックにスタンプを押します。


IMGP9260.jpg

IMGP9262.jpg

ぱりだかさんの相棒は初期型XL500S。CRFフェンダーバージョンです。



トイレ休憩してちょっと先で国道を離れ、鬼岩公園から松野湖の横を抜けるむちゃくちゃ狭い砂の浮いた県道366へ。(ナビの指示。私が行きたかったのは快走路であるその先から曲がる県道65号だったらしい)


DSC_3735.jpg

12時15分。無事最初の目的地、岐阜県八百津町の丸山ダム着。奥に見える吊橋が初代の小和沢橋(丸山ダム建設のため昭和27年竣工)。


DSC_3737.jpg

今は歩道になってます。ここを10t車が渡ってたなんて信じられないぐらい狭い橋です。その向こうが旧の新小和沢橋。珍しい逆アーチ橋です。今回この橋を渡ってきました。


CA3C0194.jpg

なぜ「新」なのに「旧」なのかというと、更に新しい「新小和沢橋=正確には第2小和沢橋」ができたから。(笑。後述。名前変えたら?写真は前記事から)


IMGP9277.jpg

ここで新旧のダムカード2枚をもらいました。新ダムの1枚はなんと合成写真です。なぜこんなことにというと、このダム、旧ダムの上に増築して高さを上げる工事をしているのですが例の仕分けによって工事が中断され、前来たときから見た目進展なしなのです。本体は。


ただ道はすごいことになってました。ここの取付道路、最初の県道358号線にかかっていた古い吊橋(旧旧の小和沢橋、現在は歩道として使用)に加え、すぐ横に新たな県道として珍しい逆アーチ橋(旧の新小和沢橋)が作られていたんですが、今回その奥のさらに高い位置に立派な橋(新(新)小和沢橋)がかかっていました。


SHINKOWAZAWAKYOUYAOTU.jpg

(写真撮り忘れたので八百津町観光協会のページから借用。ダム側から。工事中の写真だけど現在完成していて通れます)


16011012-462x346.jpg

(プレストレストコンクリート建設業協会のHPより。こっちは平成29年、完成した新小和沢橋を丸山ダムと反対側から見たもの。奥に写ってるのがダムと、旧小和沢橋、旧旧小和沢橋)この橋の開通でこちらが県道358号線(366号線と併用)となります。


SINKOWASAWAHASI.JPG

平成29年10月29日に開通してるのにただまだどの地図にも載ってません。



CA3C0184.jpg

その結果、悲しいことに風の谷(私が勝手にそう呼んでた)旧丸山ダム建設用砕石プラントの遺構、5本の塔が撤去されていました。(上の過去記事参照。写真は2010年当時の県道366号線トンネルをでたすぐ)


kazenotani.jpg

昭和の巨大建造物遺構として残しておいて欲しかったなあ。(上の新小和沢橋の写真の右上にあるスペースにありました)


ダムカードを手に入れたので、お次は今日の第2目的地である、国道418号線バイパスの超高い位置にかかっている「新旅足橋」へ。


IMGP9264.jpg

IMGP9265.jpg

IMGP9267.jpg

IMGP9270.jpg

詳しいことは過去記事参照。前は見ることができた旧旅足橋がある谷底へ続く旧道は木が生い茂って上から確認することはできなくなってました。新ダムに沈む前に見に・・・・って8年前も書いてるね。


この先の418号線バイパスの工事は8年前の訪問から全然進んでおらず昔のままの酷道だったのでバイパスが終わったところ(潮南)で引き返しました。


IMGP9273.jpg

IMGP9272.jpg

ちょっと遅いお昼にしましょう。あ、ちょうど19000km突破した。橋からちょっと戻ったところにあった古民家カフェ「木乃葉」です。砂利道だったのでビビりまくってへっぴり腰で到着。家から123kmです。


DSC_3745.jpg

大盛りそば800円。ちょっとしょっぱかった。リピートはないかな。


DSC_3746.jpg

珈琲店でコーヒーは頼まず、帰る途中の公園でぱりだかさんんがポットで持ってきた水出しアイスコーヒーをいただきました。


ここでナビに従い帰路へついたんですが、ダムの展望台を経由地として入れておいたのを消し忘れたため、曲がるべきところを案内せず家とは反対方向の美濃加茂方面へとご案内。途中で気づき経由地を消去するも相変わらず美濃加茂方面へ行けという。どう見ても家とは反対へ行かせようとするナビと戦い、ちょっと大回りで多治見に抜けたら、道端の温度計が32.3度を表示しててめまいが。(ここは全国一気温が高い群馬と毎年最高気温を争ってる町です)


ぱりだかさんとは最後の休憩地「道の駅瀬戸しなの」で別れて涼しい山越えで自宅方面へ。


DSC_3748.jpg

200kmを越えたところでリザーブになったので家まで20kmのJAスタンドで給油。


IMGP9274.jpg

オド19086.3km 209.1km レギュラー145円X6.43リッター=932円 リッター32.5kmでした。このへんが平均燃費かな。優秀です。


IMGP9275.jpg

ほぼ18時、無事帰宅。オド19101.5km 本日の走行211.9km/9時間でした。


今回も始動直後のエンスト数回(エンジンは温まった状態)。まあ気温が高かったせいもあるのかな。ただアイドリングが急に高くなったり低くなったりするのでエア吸ってる可能性が無きにしもあらず。パイロットスクリューなんかも一度調べてみましょう。あとSANGO22000さんからコメントいただいたコネクターの接点磨きとかも。


nice!(10)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

nice! 10

コメント 9

HIRO

こんにちは。
真夏日の200kmツー 乙です。
昨年、高千穂に行ったら、あそこも山あいなので高架橋やらが沢山あって、説明版に”ナンチャラ協会”の賞受賞とか書いてありました。
ナビは信用しすぎると、ドツボにハマる恐れが(笑)

by HIRO (2018-05-26 09:52) 

ぱりだか

お疲れ様でした。
500Sの燃費は、149.9km走ってちょうど5リットル入ったので、ほぼ30km/lでした。
登りの連続だったら500のほうが燃費いいかも?
by ぱりだか (2018-05-26 12:50) 

キック1000回

お疲れ様です
お近くに来たようですね。「道の駅瀬戸しなの」私の家の近くです。
「新旅足橋」は、下から見ても、迫力ですよね。
ダム工事も着々と進んでいるようで、いずれ酷道も水没してしまうんですよね。
沈む前に、もう一度 行っておこうと思います。



by キック1000回 (2018-05-26 19:01) 

MHR

HIROさんありがとうございます。
もう真夏日に走る気力がないことを思い知らされました。涼しい山間部の我が家で寝てるのが一番です。今回の新小和沢橋ですが、ダム工事で渡ることができなくなるそうで、(ダムの下流ですので沈むわけではありませんが)ひょっとしたらなくなっちゃうんじゃないかと心配してます。無機質な景観ばかりになるのは避けてほしいですねー。
by MHR (2018-05-26 23:31) 

MHR

ぱりだかさんお付き合いありがとうございました。
久しぶりに250cc乗ったんですがこんなにトルクが無いとは思ってませんでした。チェンジの忙しいこと。500Sのエンジンのフレキシブルさを改めて思い知らされました。
by MHR (2018-05-26 23:34) 

MHR

キック1000回さんありがとうございます。旧旅足橋へ行かれるならご一緒したいです。私も酷道418号線が沈む前に見てみたい。下から新旅足橋を見るのも良さそうですねー。

by MHR (2018-05-26 23:37) 

SANGO22000

こんにちは、
リザーブまで200kmを超えるんですか!
昔持ってたR3Jも今持ってるR3Rも180kmでリザーブになりますので、そのR3Jは燃費良いですね。


バハというかXLR(MD20/22)は中低速がいまいちのように感じます。

特にワインディングでコーナーからの立ち上がりがなんかもっさりw

XL250SやXLR250RF(MD16)の方が中低速のトルク感はあったように思います。
(ショートストロークだからですかね)
by SANGO22000 (2018-05-27 21:33) 

MHR

SANGO22000さんありがとうございます。
1800mの山越えだと185kmでリザーブになりましたが、今回はXL500Sについて行ったのが効いて200kmでリザーブ、平地の35kmに及ばず32.5kmでした。それでも新車の頃は北海道では40km超えて驚いた記憶があります。中速がパワー感無いのはメインジェットとスロージェットがRFより絞ってあるのが原因じゃないですかねえ。(RF:122と40、R3J:118と38)加速ポンプの効きも感じられないので絞り過ぎな感じがします。でもジェット上げて調子良くなっても燃費が落ちるのはいやですし。
by MHR (2018-05-27 22:10) 

SANGO22000

こんににちは、
なるほど、XLシリーズでは一番のロングストロークだったXLXは相当じゃじゃ馬だったと聞きますが、それがツインキャブのセッティングゆえであるならMD20/22の中低速のモッサリ感はジェット類のセッティングが絞り気味だからというのはありそうですね。
by SANGO22000 (2018-05-28 23:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村