SSブログ

よく帰ってこれたもんです。セローの前輪を外して異音の原因を発見。 [92'YAMAHA セロー3RW4(1KH)]

PC111781.jpg

昨日八百津の丸山ダムで発生し始めたセローの異音。本日前輪を外して原因を探りました。とりあえず押し引きする限りでは大きな異常は感じられません。


PC111783.jpg

アンダーガードを自作のスタンドで支えます。この位置だと後輪が浮きますが、前輪を外せばフロントが浮くはず。


PC111784.jpg

このときは簡単な作業だと思ってたんですが。


PC111785.jpg

まずはディスクブレーキのキャリパーを外します。


PC111786.jpg

次にディスクガードを外します。ところがこのボルト、ネジロック剤が塗ってあるらしくドライバーでは外れません。


PC111791.jpg

PC111788.jpg

PC111789.jpg

ショックドライバーでなんとか上のボルトは回りましたが。


PC111790.jpg

下側のが全く緩みません。フォークの先にあるため、ショックドライバーの力が逃げるようです。


PC111792.jpg

PC111793.jpg

構造上の問題で、このカバーを外さないとシャフトを抜いても前輪が抜けません。このカバーが前輪を前に抜けないように邪魔しますし、さらにスピードメーターギアがハブに入り込んでるためホイールが後方にも抜けません。


PC111794.jpg

フロントフォークのスピードメーターギアの廻り止めの出っ張りが邪魔して後ろへ抜けないのです。


PC111796.jpg

下に抜こうにも、このようにディスクガードが邪魔してます。ボルトの頭をサンダーで飛ばすか。でもネジロック剤があるので残ったネジが抜けないだろうなー。

なので左側のフロントフォークごとカバーを下に抜くことにしました、


PC111797.jpg

PC111798.jpg

フォークとワイヤー類を切り離していきます。


PC111799.jpg

ディスクガードの上側を無理やり外へ引っ張り出します。


PC111800.jpg

PC111802.jpg

フォークをよじりながらスピードメーターギアをフォークの廻り止めから外します。


PC111803.jpg

メーターギアが外れたー。これで前輪が外れました。


PC111805.jpg

ディスク側、左側のベアリングは手では回りませんでした。焼き付いてます。そうかー焼き付いていたのか。それならあの音も納得です。


PC111804.jpg

右側ベアリングのオイルシールを外します。


PC111806.jpg

え?。リテーナーがない。


PC111807.jpg

かってリテーナーだったもの。


PC111811.jpg

こんだけ出てきました。よくこんな状態で80kmも帰ってこれたものです。リテーナーが破損していたものの、ボールがぎりぎりでもちゃんと機能してたのでなんとかなったみたい。高速に載らない選択したのもよかった。もし高速載ってたら吹っ飛んでいたかも。


PC111812.jpg

まずリテーナーの残っていたディスク側のベアリングを抜きました。このときは反対側もなんとかなると思ってたのですが。


PC111813.jpg

カラーはサビてました。水が入ったのか?。古いとはいえ、まだオドメーターが6000km台なのでまさかベアリングが逝っちゃうとか思いもしませんでしたよ。


PC111814.jpg

抜いたあともきれいなので、あとは新しいベアリングを打ち込めば解決です。


PC111816.jpg

しかしそれは甘い考えでした。もう一個の方は当然のごとくバラけてしまい


PC111815.jpg

このようにベアリングのアウターが残ってしまったのです。しかもこれ、ハブの内径と完全に面が一致しているため、反対側から叩き出そうとしても引っかかりがありません。内掛けのプーラーも爪を引っかけるところがなくお手上げです。サンダーも入らないし、リューターでちまちま切っていくしかない?。でもベアリングのアウターってむちゃくちゃ硬いよね。どうしましょ。


PC111809.jpg

しばらく放心状態に陥り、現実逃避でディスクガードのネジを外そうと試行錯誤したけどこっちもびくともしません。


PC111823.jpg

とりあえずベアリングの品番を確認。


PC111820.jpg

6202でした。パーツリストだとB6202となってました。モノタロウで探しましょ。


PC111825.jpg

ともかく無事帰れたのは奇跡でした。今度からポケットにベアリング入れとこう。いやそれだとプーラーもか。そりゃ無理だわ。


うーん、ベアリングどうやって抜こうか・・・。中古の前輪ごと買っちゃうという手もあるか。


nice!(6)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 9

ぱりだか

ベアリングのアウターレースは、これで外しました。
https://ameblo.jp/parisdakar/entry-12775016000.html?frm=theme

ディスクカバーは、それほど苦もなく外せた記憶があるんですが、どうしちゃったんでしょう?
by ぱりだか (2023-12-11 21:40) 

MHR

ぱりだかさん情報ありがとうございます。30mmのチャックってあるんですね。うちのは25mmまでしかありません。行き詰まったら貸してください。とりあえずタイのバイク屋がよくやっている鉄棒の溶接をネタでやってみようと思ってます。
ディスクカバー、特に下側は水が貯まる構造なので電蝕かもしれません。ネジ部が真っ白です。
by MHR (2023-12-11 23:20) 

よたよた

いゃあ~!アクスルシャフト部の割れとか心配しましたよ[冷や汗2]高齢者がいきなり骨折する事例ですね[冷や汗2]これってリアのベアリングもヤバイって事かも!?
盆休みに旅足橋までは行けましたが(工事も盆休みだからか?)普段も平和のモニュメント下のトンネル抜けて右(トンネル前右はダム下の橋へ)からダム北側の旧道に行けるはず(歩いてダム上も通れる)湖畔は工事で変わり果てた景色になってますが旅足橋まで行って新道に上がれる路は生きてました。
最近、前記トンネル抜けた所にダム埋め立て砂利プラントが出来たんで本体工事にかかるのかな…
実は実家に同型、同色のセローが眠ってたりするんでベアリングやリンクはオーバーホールかとか思ってたところではありました、でもタンク内の状態が怖くて30年くらい開けてないです…[冷や汗2]
by よたよた (2023-12-12 22:15) 

ぱりだか

追伸:ディスクカバーのボルトは、無理にインパクトドライバで叩くとフォークのブラケットが折れてしまいますので、ご注意ください。
by ぱりだか (2023-12-12 22:26) 

MHR

よたよたさん情報ありがとうございます。
この事件さえなければ到達できたと思いたいですが、次回挑戦しても今の私にはたぶんどっかにワープさせられる気しかしません。今は動かないのがベストかもです。
おそらくリアベアリングも要交換でしょうが、リアのベアリングすごく高いので躊躇してます。(スプロケ側のハブベアリングは前輪と同じ規格品ですが右が専用で1200円ぐらいする)オイルシールも含めると8000円以上の出費なのでしばらく寝かします。
by MHR (2023-12-14 17:35) 

MHR

ぱりだかさん。
先程折りました。
上も切り落としてカバー無しバージョンで行きます。
今は何をやっても裏目に出るので、ベアリングレースは変なことはせずに前輪持っていくので外してください。

by MHR (2023-12-14 17:40) 

朝霧

毎度です。

うっ、ベアリングってそんな風になるんですね。
うちのも皆古いので大丈夫かなぁ。

所で、すみませんがKSのシリンダーヘッドの締め付けトルクの規定値をご存じないでしょうか。
金属ガスケットの所からの吹き抜けっていう良くわからない症状なんです。
クレクレで申し訳有りませんが宜しくお願いします。
by 朝霧 (2023-12-15 08:03) 

MHR

朝霧さんご訪問ありがとうございます。
ヘッドのナットは2.2kgm=22Nmです。
今回エンジンマウント抜けたあとあちこち締め直したらこのナットが15Nmまで緩んでました。締め直したらパワーが上がったのに驚きましたよ。時々見直したほうがいいですねー。当然ですがARも同じです。
by MHR (2023-12-15 11:31) 

朝霧

毎度です。

情報ありがとうございます。
本日ヘッドガスケットを交換すべくタンクを外し、ヘッドのナットを緩めると、あれ?ゆるゆる。
特に排気が漏れてる左側が緩かったです。
うちのKSは2年ほど前に腰上のオーバーホールをショップで行っていてピストンとリングを交換しています。
やっぱりこの二年弱で振動で緩んだようです。
教えていただいた22Nで閉めなおしたらあっさり解決しました。
ここはしばらくは定期点検ですねぇ。
でわ~

by 朝霧 (2023-12-16 22:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村