SSブログ

フロントホイールベアリングが壊れたセロー。大掛かりな作業になってきました。その3 [92'YAMAHA セロー3RW4(1KH)]

いよいよ巷では大変な作業と言われている、テーパーローラーベアリング本体をステムから抜いていきます。


P1086275.jpg

まずベアリングとステムの間に頑丈な刃物みたいなものを叩き込んで、少しだけ隙間を作ります。


P2096685.jpg

なにか適当なものがないかと探した結果、スクレイパーを使うことに。


P2096686.jpg

ただ普通のスクレイパーでは叩くと柄が潰れてしまうのですが、こいつは刃がそのまま貫通してるのでお尻を叩けます。これでできた隙間に今度はマイナスドライバーを叩き込んで更に隙間を広げていきます。

ただ時間ばかりかかってなかなか抜けてきません。

そこでネットで見つけた方法を試すことに。


P2026507.jpg

ベアリングのケージを壊してローラーを取り除き、インナーレースをむき出しにします。


P2026510.jpg

ギアプーラーを用意。レースが少し抜けてるのがわかるでしょうか。これが味噌です。


P2026511.jpg

最初はこの隙間にギアプーラーをかけようとしてました。ただそれだと左右にあるストッパーが邪魔をして、ギアプーラーが刺さりません。それで一度は諦めていたのですが、ネットで見たバイク屋さんの動画を見てやっと気づいたのです。


P2026512.jpg

プーラーをレースの小さい方の首にかければいいじゃん。まず最初にインナーレースをここまで浮かせていないとストッパーに当たって無理ですが、プーラーがちゃんとかかりました。


P2026520.jpg

あとは普通にプーラーを組み付けて


P2026521.jpg

嘘みたいに簡単に抜けてるよ。


P2026522.jpg

抜けたー。ただ最初に構造を考えずにドライバーを叩き込んだ際の無知ゆえの犠牲も大きかった。

P2026524.jpg

P2026525.jpg

P2026555.jpg

P2036562.jpg

最初はワッシャーでも入ってるのかなと思ったら、ここ段差があるんですねー。


P1286495.jpg

新品のインナーレースを見ると、ダストシールのリングが作る段差分凹んでました。それを気づかずドライバーをガンガン叩き込んだせいで段差の部分がめくれちゃってます。これを直さないといけません。つまり最初の隙間を作る際、工具先端を段差まで入れないで5mm以上は叩き込まないこと、です。


P2036583.jpg

インナーレースの段付きの内径が41mm。


P2036584.jpg

潰れた段付きの外形を41mm以内までに収まるようにヤスリで削っていきます。大体39mmでした。


P2036586.jpg

めくれが上面へ出ないように。


P2036589.jpg

P2036591.jpg

汚いしガタガタだけど受け面は出てるのでこれでいいでしょう。(というかやっちまったもんはどうにもならないし)


P2066605.jpg

P2066606.jpg

P2066613.jpg

ブラストして脱脂して


P2076653.jpg

缶スプレーで塗装。乾燥させます。


P2046592.jpg

ホームセンターでベアリングレースの圧入ジグの材料を買ってきました。


P2046593.jpg

このように組み合わせます。


P2076633.jpg

P2076634.jpg

サビにサビ転換塗料を塗ります。全塗装はまたの機会に。


P2076647.jpg

P2076637.jpg

フレームに打ち込むベアリングレースを用意します。


P2076650.jpg

テーパーローラー側


P2076642.jpg

P2076651.jpg

アッパー側はオイルシールドライバーがぴったりでした。


P2096700.jpg

P2096702.jpg

P2096703.jpg

おっと、その前にテーパーローラーレースの叩き出し用のくぼみを少しだけ大きくリューターで削ります。これで次回抜きやすくなるでしょう。俺はもうやれないけど、次のオーナーのためね。


P2096704.jpg

P2096705.jpg

P2096706.jpg

亜鉛塗料で防錆。


P2096696.jpg

アッパー側挿入完了。実はレースが薄すぎて傾いてしまい何度もやり直してます。


P2096697.jpg

最後に叩いて底づき確認。


P2096708.jpg

P2096709.jpg

斜めになりやすいのでハンマーで叩きながら締め込んでいきます。


P2096710.jpg

P2096712.jpg

最後には古いアウターレースを当ててドンづきまで叩き込んで終了。


P2096713.jpg

P2096714.jpg

主を迎え入れるまでの防錆にグリスを塗っときました。


P2096715.jpg

そろそろ終盤です。三叉にテーパーローラーベアリングを打ち込みます。ここ見てると、ベアリングの受け面に叩き出し用の穴開けても良くないか?。あるいは溝を彫るか。全然進歩ないよね。


P2096716.jpg

ベアリングを当てて


P2096717.jpg

圧入用の水道管をセット。全長はシャフトよりちょっと長めです。


P2096723.jpg

なんとこの水道管、内径30mm、外径37mmと奇跡的にインナーレースにぴったりでした。これならベアリングのケージが潰れません。


P2096721.jpg

こっちでも先に使った圧入工具が大活躍。


P2096720.jpg

P2096722.jpg

このようにセットしてナットを締めていくと


P2096725.jpg

P2096727.jpg

P2096728.jpg

なんと何事も事故がなく入ってしまいました。うそー。


P2096730.jpg

テーパーローラーベアリングにグリスをたっぷり塗り込みます。外からしかグリス塗れないのって構造欠陥じゃねえ?。この辺はボールを外してグリスを自由に塗れるボールベアリングのほうが正解のような気がするんじゃが。

さあ、いよいよ終盤も終盤です。


P2096731.jpgP2096732.jpgP2096733.jpg

アッパーレースロア側にグリスを盛ってボールを22個並べてアッパーレースの上側を載せます。


P2096735.jpg

三叉を差し込みダストカバーを被せてナットを締めて、ステアリングヘッドのオーバーホールが仮完了です。


P2096738.jpg

外したベアリングレース。アッパーの上側。右上に腐食跡ありですがあとはきれいなもんです。


P2096740.jpg

アッパーの下側(車体側)。奥側が少し波打ってます。


P2096741.jpg

ロアのテーパーローラーベアリングのアウター。半周はサビ跡がありますが手で触ってもなめらかです。


P2096743.jpg

でもあと半周はボコボコ。摩耗ではなくサビで腐食してます。


P2096744.jpg

インナーも同様。(ケージを壊してローラーを撤去してます)。半周はきれいです。


P2096747.jpg

あとの半周はサビで腐食。

ということでベアリング交換は必須だったわけです。乗らなくても痛むものは痛むという教訓でした。


あれ?なんか忘れてるような・・・。あ、ホイールベアリング・・・・・・・。


その4に続く


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村