SSブログ

八百津の旅足橋リベンジ。 [92'YAMAHA セロー3RW4(1KH)]

今日12月10日ははむちゃくちゃ暖かくなるという予報だったので、前回日没で断念した、八百津の旅足橋リベンジにセローで行ってきました。

前回出発が昼近くになった反省で、9時から準備を始めて10時には出られるように頑張りました。温かいので着込まずにすむのはありがたいです。


PC101748.jpg

それでも朝食を作って食べ、クラッチケーブルに注油したり、ハンドルカバーつけたりしてたら11時になっちゃいましたが。そこで前回の反省で、行きは高速を使うことにしました。

出発時オド6324km。まずガソリン補給。


PC101749.jpg

オド6327km。197km。

163円X6.57リッター=1070円。前回の八百津行きの燃費はリッター29.9kmでした。


PC101751.jpg

東海環状自動車道の豊田松平ICから可児御嵩ICまでワープし、降りたところにある道の駅「可児ッテ」で岐阜のスタンプ集め。(愛知県はコンプリート済み)。


PC101750.jpg

オド6391kmなのでここまで67kmです。時刻はちょうど午後0時。高速料金は980円。これは課金の価値ありです。おかげで日没までの4時間を稼げました。帰路が2時間として2時間の探索時間ができたわけです。


PC101752.jpg

自販機にさつまいもミルクなるものが。これを買っていって橋で飲みましょう。しかし缶飲料いつの間に140円になったんだよ。

0時30分、道の駅から国道21号線に出て、県道83号線で八百津方面へ向かいます。


PC101753.jpg

途中にある「新」八百津橋を渡る前に、前回撮り損なった旧八百津橋の銘板撮影。


PC101755.jpg

うーん素敵だ。


PC101760.jpg

前回撮り損なった左の銘板にある川名は「木曽川」。


PC101761.jpg

ところが右側のひらがな銘板「やおつはし」があるはずの碑は根こそぎ撤去されてました。


PC101756.jpg

多分ここに色々書いてあるんだろうけど読めませんでした。


PC101764.jpg

PC101765.jpg

PC101766.jpg

ちなみにこちらも前回撮ってなかった「新」の方の銘板。どちらも「八百津橋」なので旧の方の銘板のある碑自体を撤去したのでしょう。でも対岸の漢字銘板の「八百津橋」はあったよね。


PC101767.jpg

マジでかっこいい橋です。


PC101773.jpg

そしてしばらく走って、前回行き損なった丸山ダムの裾にある、2つの旧橋、「小和沢橋」と「のぞみ橋」を見に行こうと思ったんですが。(奥のダムの手前に見えるのがのぞみ橋。)


PC101771.jpg

まず、前の2つの橋に代わる新しい橋をわたりましょう。


PC101774.jpg

この橋ができたのはダム下の2つの橋へ繋がる道が狭いくねくね道だったからです。この橋はかなり高い位置を渡りますので今までのように谷底へ降りる必要がなくなったわけです。


PC101769.jpg

新しい橋を渡る前に振り返ったところ。一番良く見える橋の上は駐停車禁止になってました。


PC101776.jpg

橋の名前は完成前は新新小和沢橋(仮名)でしたっけ。


PC101775.jpg

平成29年3月竣工。


PC101777.jpg

正式名称「丸山大橋」。


PC1017781.jpg

川名は当然木曽川です。


PC101779.jpg

昔は丸山ダムの下の橋を通ってた岐阜県道358号線です。


PC1017731.jpg

よく見ると橋が2つ並んでかかってるのが見えるんですが、この距離だと厳しいですね。


PC1017703.jpg

PC1017702.jpg

奥の小和沢橋はコンクリートのタワーをワイヤーで結ぶ吊り橋です。むちゃくちゃ狭くて現役当時でも車はすれ違い不可で今は歩道になってます。手前ののぞみ橋は逆アーチ橋という珍しい構造です。(以前バハで行ったときの記事はこちら)

で、この2つの橋を渡ろうとしたのですが、ここへ降りる道が工事関係者以外立ち入り禁止になっていました。

と、ここでセローに異常が。サイドスタンドを外すのを忘れて発進した直後、スタンドが地面にヒット。ガッシャーンという音が出ましたがスタンドを上げて解決・・・・。だと思ったんですが、それ以降前輪あたりからギャーンとか、ガシャンとか、ギュルギュルとか、なにかが挟まったような音が出始めました。音が出るたび衝撃も伝わってきます。(サイドスタンドとの関連は不明)。


TABIASIHASI.jpg

MARUYAMAOOHASI.jpg


右上の旅足橋まではあと数キロというところでです。

KS2の時同様決断を迫られましたがもう迷いなく旅足橋行きは中止を決定。

しかし左上から来て左の丸山大橋を渡って旧の橋に降りようとしたら、立入禁止でこの道かとグルっと回ったら何故か古い林道に入ってしまい地図の下の方へ。どこか大きい道路に出るだろうと進んだのですが、この道が落ち葉びっしりの誰も通ったあとがない道でして、途中で引き返す勇気が出ず。異音もどんどんひどくなってきました。結局無駄にグルっと回って右から戻ってこれたんですが、異音は消えず、帰りに高速には載れなくなってしまいました。

幸い国道21号線に出た頃には音が小さくなってきたので、あとはずっと我慢の走りでこれ以上悪化させないように丁寧に走って、午後4時無事帰宅。ありがとうセロー。エンジンを銃弾でぶち抜かれて一気筒死んだ戦闘機でギリギリ生還したパイロットの気分を味わいました。


PC101780.jpg

帰宅時オド 6512km。本日の走行188kmでした。

明日は前輪からバラしていって異音の原因を突き止めなくては。予想ではベアリングのリテーナーの破損か、メーターギアの異常かなー。

それにしてもこれはもう呪われてるとしか思えないなあ。今度はハイゼットで挑戦しよう。高速料金もバイクと一緒だし。



東海環状自動車道の可児御嵩ICを降りたところから丸山ダム、帰路の瀬戸市までの行程です。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

nice! 4

コメント 4

朝霧

毎度です。
古いバイクは不具合の連鎖が止まりませんね。
当方もこの間ツーリングに出たところでRZRはパンパン言い出してだましだまし帰ってみたら(タンクはず時にでも引っかけた様で)点火コイルのハーネスが抜けかかってました。
で次にKSがパンパン言い出してヘッドのガスケットあたりから煙が出る?金属なのにガスケットが抜けた?
で今部品待ちです。
パンパン言うのはおそらくプラグケーブルだろうと切ってみたら、それは治りました。
こちらは取り回しが悪くて差し込みの所に変なテンションがかかって穴が広がったんだと思います。
読めない橋の銘板なんですが、墨で拓本を取れば読めると思いますが、怒られそうですね。銘板のコレクションとか素敵な気もしますが(^^;;
そしたら紙を押しあてて鉛筆を平たく使ってなぞればどうでしょうか。
石碑の碑文の読み方なんですが。
でわ~

by 朝霧 (2023-12-11 07:58) 

長野bs ltd

うーん実に興味を惹かれるレポートです。
前回の記事にもドキドキしましたが今回も✋
説明も分かりやすく無知な私でも橋の魅力に引き込まれそうで( ´艸`)
ご一緒出来たらよいのになーって思っちゃいます。
行くとなったら大事なのでムリっすけどねえ。残念。
その分続編を楽しみにしてますねー。
セローちゃん簡単に直ると良いっすね。
スペアホイール持っていたけど250にした時にもう要らないやって手放しちゃいました。
by 長野bs ltd (2023-12-11 13:45) 

MHR

朝霧さんご訪問ありがとうございます。
いやあ、古いのしかないので今まで大きなトラブルがなかったことが異常だったんですね。古い上にさらに歳を重ねているわけで、トラブルが蓄積されていくのも当然です。
橋の銘板、たいてい苔に覆われてるかツルが絡みついてるので剥がしていいものか迷います。今度から半紙とバレン持っていこうかな。
by MHR (2023-12-11 22:57) 

MHR

長野bs ltdさんご訪問ありがとうございます。
元々橋に興味を持ったのがここの小和沢橋からでした。40年ぐらい前に最初にここへ来たときはまだ小和沢橋しか無く、酷道として有名になった418号線もまだSR400やCX400で通れましたが地の果てのような場所でした。橋だと無限に目的地を作れて、しかも銘板集めにはお金がかかりませんのでおすすめですよ。
セローは大変なことになっておりました。
(次の記事参照)
by MHR (2023-12-11 23:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村