SSブログ

茅葺屋根の憂鬱  [家の補修]

茅(かや)葺きのこの家を買った時点で予想(予定?)していなければならなかったのですが、「よろしくな、未来の自分」と見て見ぬふりしていた、家の劣化に対する補修。

築100年以上も保ったのだから死ぬまで保つだろうと楽観してました。

でも100年保ったのは当然ながら定期的な茅(かや)の葺き替え(ふきかえ)などの保守をしてたからでして。

さすがに茅の葺き替えは無理だけど、当然、補修はある程度は自分でやることを想定してたんですが、当時は自分が身障者になるなんて思いもしてなかったのでありまして。


IMGP18807.jpg

IMGP18808.jpg

でも流石にこれは放置できません。

なぜならこの縄で茅葺きの茅を支える枠を小屋組みに固定しているからです。

現状こんな状態でも屋根がばらけて壊れないのは、ただ単に茅葺きの上からトタンを張っているからで、実際は縄の跡を見てもわかるように下に10センチほどずれてますが、元の位置まで持ち上げるのは無理なのでこの位置からこれ以上ずれないように縛り直します。


P7071421.jpg

P7071402.jpg

茅葺きの内側はこのように、ぶっとい梁に材木の小屋組みを載せて、それに竹の母屋をわら縄で留めて、同じく竹の垂木をわら縄で固定し、垂木に茅を縛り付けて屋根を形成しています。(カメラがだめになりかけてますなあ。)

これには釘や針金等の金具を使わず、梁に開けたほぞに丸太を差し込んで、あとの固定はすべてわら縄でされてますので、作業としては新しい縄で縛り直すだけ。

なんだけど、ここには窓がありません。なので暑いし、閉所恐怖症気味の私にはすごいストレスです。で、あーだこーだ理由をつけて先延ばしにしてきました。

でもまあ、とにかく始めないことには終わりません。きっかけは台風4号です。放っておいたら屋根が吹っ飛ぶ可能性もあります。(幸いなことに台風は愛知県に来る前に消滅。)


IMGP18809.jpg

必要なものをホームセンターで調達します。と言っても必要なのは縄だけです。でも、いまさら藁縄(わらなわ)を使おうとは思わないので、化繊のロープを購入しました。藁縄は太さが12mmほどありますが、強靭な化繊のロープなら6mmもあれば十分でしょう。50m巻です。1300円ぐらい。一体どれだけ必要でしょうか。


IMGP18810.jpg

P7071400.jpg

とりあえず、3mで切って10本作りました。切ったところは火で炙ってほどけるのを防ぎます。


P5171237.jpg

P5181244.jpg

もう一つ準備が必要でした。それは結び方のお勉強。流石に茅葺きの補修の情報は数少なく、youtubeでまずは竹垣の作り方を勉強し、その中で一番現状に近そうな「角縛り」を何度も練習しました。


P7071399.jpg

で、思い切って屋根裏へ。当然照明は設置してあります。(ただしコンセントなぞ無いので延長リールで)写真の日付は7月ですが始めたのは6月中です。


P7071403.jpg

で最初の1本でダウン。(写真は後で撮ったもの。)なぜなら屋根裏は囲炉裏によって100年かけて燻されてますので、バラバラと煤(すす)が落ちてくるのです。

マスクしてても息ができないし、全身煤まみれになるし。

煤は書道に使う墨の材料ですから、洗っても簡単に落ちませんので、着てる服は洗濯機に入れる前に予備洗いが必要ですし手足も真っ黒になります。一応使い捨てのつなぎも買いましたが暑くて着てられません。

なので1日に5本だけ結んでいくことにしました。

しかもロープの長さが3mではまるで足りないことが発覚。で、3mで切ったロープに1.5mのロープを結んで足すことにしました。

結局、何箇所か結んでいって最終的に一箇所に付き5m必要なのがわかりました。

ということは、50mだと10本とれるから・・・・・小屋組み1箇所で50m巻が1.5個必要。それが9箇所あるので14巻必要です。1巻1300円だから18200円かあ。


P7071404.jpg

ううっ、先は長い。


P7071411.jpg

P7071412.jpg

この部分は6m必要でした。(下側がたるんでいたのでこの後やり直しました。そう、何度でもやり直せるのです)。ただしこれは上側を回してないのでやり直さないといけません。つまり6mじゃ短い。


P7071409.jpg

巻き結びからスタートして


P7071410.jpg

古い縄を取っ払うと組がずれそうなので、上から重ねています。


P7071419.jpg

P7071420.jpg

これもやり直し。


P7071424.jpg

精神的にも肉体的にもきついので、風呂に入る前の1時間だけ作業し、風呂に入ったあと、次に使う分をカットします。この一巻きで5m9本、6m1本とつなぎ用の1m1本が採れました。


P7071425.jpg

P7071426.jpg

ロープ端をガスコンロで処理。


P7071427.jpg

とりあえず次の分の5本が出来上がりです(9日に使用。写真は1日分ですがこのあと毎日5本ずつ結んでいきます。)

次の台風までに終わるだろうか。


IMGP18807.jpg

しかし今やってるのは主となる部分だけでして、実際は横に這う母屋と縦に走る垂木を結ぶ作業も必要です。最終的には茅と垂木も結ばないといけません。どこまでやるのか決めないと。


nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:住宅

nice! 9

コメント 6

おおさかのあんちゃん

家の補修やら、車の整備お疲れ様です。20年以上は時々読ませて頂き元気を分けてもらっています。記録を取り読者に説明されているのは凄いです(内容も)。私にはとても真似は出来ません。同年代として尊敬しています。
お手伝いできることでもあれば、と思いますが。
手に職は何も無いのが辛い(笑)おまけに力も無い。
お金も、有ろうはずが無い(笑)気持ちはありますが。
長年の読書代として、せめて補修用のロープだけでも送りましょうか?
by おおさかのあんちゃん (2022-07-10 06:28) 

さる1号

やっ、これは大変な
100年分のススの中での作業、めっちゃハードそうですね
窓がないのも辛いなぁ
by さる1号 (2022-07-10 09:36) 

二兎を追う男

いよいよ始まったのですね。
う~ん、そんなに沢山縛る箇所があるとは・・・
お疲れ様です。

by 二兎を追う男 (2022-07-14 00:34) 

MHR

おおさかのあんちゃんさんありがとうございます。
自分のいい加減な人生の後始末なのでご厚意だけ受け取らさせていただきます。
身障者にならなかったらもっとやりたいこといっぱいあったんですがねえ。
by MHR (2022-07-15 23:21) 

MHR

さる1号さんありがとうございます。
暑くならないようにハロゲン電球をLED照明に変えて、できるだけ明るくなるようにやってます。ただ、使い捨てのつなぎ着てマスクして帽子を被っての作業なので連日は無理ですねー。雨模様で涼しくて助かってます。
by MHR (2022-07-15 23:27) 

MHR

二兎を追う男さんありがとうございます。
メインの小屋組みだけならある程度終わる目処が立つんですがねえ。縦横無尽に這っている竹の交点結びは目処が立ちません。
by MHR (2022-07-15 23:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村