SSブログ

APS一眼レフ、フルコンプ・・・・あれ???? [カメラ、写真]

CA3C0003.jpg

前にAPS一眼レフ、ミノルタベクティスS-1、ニコンプロネア-Sを持っていることを書きました。APSカメラは1996年ごろから発売されたのですが、当然次世代のカメラ規格となるべくして提唱されたので、いずれすべてのカメラがこれに切り替わるはず・・・でした。

ですから、当然のごとく発売されたAPS一眼レフですが、結局数種類が発売された時点でデジタル一眼へと取って代わられてしまい、静かに消え去っていったのでした。

さてここに写っているのは、キャノンが全身全霊をかけて発売したAPS一眼レフ、EOS IXです。カタログはEOSの高級機と同じ造りでした。

EOSの名を冠しただけあって、前の2機とは違い、外装はステンレス、レンズマウントは金属、しかも当時キャノンが開発し高級機にのみ搭載された、視線入力機構を内蔵しています。その結果として、ミノルタやニコンがそれぞれ62000円、54000円だったのに対して92000円、24-85のUSM(超音波モーター)レンズセットで15万円!

CA3C0004.jpg

L型ボディ。金属の 質感は最高です。当然重いですが。

CA3C0009.jpg

我が家ではじめての EFレンズ。

CA3C0021.jpg

PRONEA600i とIX-Eだけが採用した金属マウント。専用レンズを使うヴェクティス、ニコンマウントだけどレンズによって連動が完全じゃないプロネアSと違い、EOS のEFレンズが完全連動ですべて使えます。(このせいで1本も持ってなかったEFレンズが欲しくなって困ってます。)

 

これ をオークションで5000円で売ってました。これがあれば当時の一眼レフコンプリート(だと思っていたのですが、実はもっとあったのです・・後述。)だと おもうとつい・・・。

早速CR123電池を2本入れて、・・・おおっ完動品だ。

あれ?視線入力が・・・ない???

レ ンズも違う?(標準レンズセットとして購入しました)

じつはこれ、EOSIXは当時輸出仕様として作られたものでして、IX-Eから視線入 力をはずして、標準レンズをUSM超音波モーターレンズから通常モーターレンズに換装した廉価版だったのです。

CA3C0018.jpg

正式な国内版は  EOS IX-Eといいます。当然ここには「IX-E」と描かれるわけで。

さて、当然これはオークション会場に返却して・・・・・・。顛末 は次のブログで。

さきに、このカメラでAPS一眼レフをコンプリートと書きましたが、実はこの3機種以外にも結構発売されていました。

ニ コンは1996年に「プロネア600i」発売しています。これは当時のF70というカメラを基本にしてAPSカメラとしたもので、当然でかくて重たい。し かも高価(83000円)。APSフィルムの「小さい」を生かしていないカメラで、ほとんど売れなかったみたいですね。ただ、当時の雑誌によると、プロに は評判がよく性能はよかったようですが。この反省として1998年9月に、女性でも扱える一眼レフとして小型で操作が簡単な「プロネアS」を発売。結局こ れが最後のAPS一眼レフとなりました。

ミノルタはベクティスS-1の機能(主に防滴機能、そうです、ベクティスS-1は雨の中でも使えま す))を削った「S-100」を発売。ニコン同様これが最後となりました。

さてキャノンですが、このEOS IX-Eと輸出用のIXが売れ なかったためか(そりゃ高価すぎますぜ)、1998年、IX-50という、プロネアによく似た廉価版カメラを発表。コレクション対象外の外装プラスチック の安っぽいカメラですが、以外やこれが軽量で使いやすく結構売れたようです。あちこちのホームページやブログでの評判もよく、APS一眼レフの中でも最高 の評価をもらっているみたいです。機能は輸出用IXとまったく同じでIX-Eより3万円も安かったし。(IX-Eが92000円、IX-50は62000 円)。しかし、この当時、EOSキッスがすでに出ていて、(こちらは後にデジタルに移行、CANONのベストセラーとなりました。)それに押される形で自 然消滅。

レンズ交換式の一眼レフは以上ですが、FUJIからレンズ固定式の一眼レフ「エピオン」、オリンパスからは同じく固定式の「セン チュリオン」なんていうのもあり(どうもこの2機種、同じカメラのようです)、APS一眼レフコンプリートにはまだまだかかりそう。

って、 実は・・・600iとエピオン、センチュリオン以外は・・・・・全部・・・・・・。あははは。(オークションならAPS機は千円札数枚で購入できます。出 品も多いし。ライバルもほとんどいないです。ただし、付属品は専用レンズを含めて全滅状態なので、セットで購入すべきですね。とくに操作説明書は手に入り ません)

600iはでてませんねえ。エピオンはこの前出てましたが100円差で負けました。

予算がないので、とりあえず手持 ちのF-1とかAE-1とかF3とかうっぱらうか・・。(老眼が進んでピントあわせがうまくいかず、マニュアルフォーカス機にたいしてまったく愛情が失せ た私。)


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 2

コメント 4

kanchi

輸出仕様の視線入力を外したモデルがありましたね、確かに。

今回入手されたボディに装着されているレンズとの組み合わせは見たことないです。同じ24mmから始まるボディと同色のシルバー系のボディ色のレンズしか見かけません。

オークションに戻すなら、レンズは手元に置いておく方が得策。というか、レンズの購入した際にカメラボディも付いてきたぐらいに考えられたらいかがでしょう。

ニコンやミノルタが既存規格のマウントを採用せずに別規格だったのは戦略ミスでしょう。ボディが売れまくらなきゃ、新たに設計し直してレンズ・バリエーションが増えないでしょうし、バリエーションが増えるまでボディ購入を控えられてしまうというマイナス面が大きいと思います。

IX E の取り説は捨てていないはずなので、探しておきますね!

ところで、その後の足の具合はいかがでしょう。大事に至っていなければ良いのですが。
by kanchi (2009-05-28 20:14) 

MHR

kanchi様ありがとうございます。
今回初めて手にしたEFレンズ。なかなかよろしいですね。
1回目の出品で売れなかったので頭が冷えるまでとりあえず手元に置いときます。
で、IX-Eの取説ですが・・・・・・すでにあります。
というか・・・。
本体も。しかも当時のセミハードケースと純正のUSMレンズ付きで・・・・。あはははは。
ついでにプロネアの純正レンズがなかったので当時のダブルズームをボディ付きで・・・。
しかもIX用におなじレンズのUSM付まで・・・。
全部あわせても1万円ぐらいだったのでつい・・。
失業していることを完全に忘れた暴挙です。

だって金に困って売るなら全種類あったほうが売りやすいと思ったんです。(それまでには何とか収入を得て、売らないだろうけど)

今はEFレンズの魔力に屈した私。いずれ目が覚めるでしょう。

足は腫れたままです。痛みは徐々に引いているのですが。
来週月曜日の血液検査の結果が恐ろしいです。
by MHR (2009-05-29 00:51) 

kanchi

あ~ そこまで突っ走ってしまっていましたか。突っ走り方の激しさに驚きました!

私はF-1,AE-1からF3へ転向し、EOSへ戻ったのですが、EFレンズ特に「赤はちまき」シリーズへ足を踏み入れると当時のニコンレンズには戻れませんでした。 EOS-1系と「赤はちまき」レンズの組み合わせによるオートフォーカスの速度・静かさは魅力でした。

そうそう IX E のファインダ側下部分にあるフタ部分の内側に貼ってある銘板が経年変化で剥がれやすいみたいです。売却時のことを考慮するならチェックされた方が良いかも!?
きっと、ないのでしょうけど念のため。

足の痛みが徐々に引いているということは、四つ足のはいはい歩行から2足歩行へ変わりましたか。
by kanchi (2009-05-29 02:06) 

MHR

だって、だって、当時の定価、じゅうごまんえん!がほぼ新品同様で標準のUSMレンズ付、ケース付きで8000円ですよー。プロネアなんかレンズ2本付きで2000円だし、キャノンの超音波レンズ単品だってキッス用なら2000円で買えるんですよー。たとえ下に落とし穴が掘ってあっても手を出さずにいられませんよー。我慢するのは無理ってもの。
壊れてもいないAPSカメラがゴミ箱行きなんてかわいそうですし。
あとはスキャナーを手に入れたらAPSだけで撮影旅行?

・・・・・こうやって我が家はガラクタ屋敷になっていくのでした。
by MHR (2009-05-29 22:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村