SSブログ

あらら、またパンク?運が良かったのやら悪かったのやら。バルブ交換再び。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

弟のとなりの家からパソコンの設置をお願いされて、七ツ道具一式を携えて高速に乗りました。万博前の高速がなかった頃は、片道1時間かかった道のりも高速を使えば40分です。弟の家にいる犬たちにプリンを買っていこうとミニストップでお買い物。

そこで事件が起こりました。右前輪がペッしゃんこです。

まあ、トラブルは慣れっこになってます。ジャッキを出して・・・。

あれ?

CA3C1014.jpg

ホームセンターで購入したジャッキ。タイヤをスタッドレスにしたときには、なんの問題もなさそうでした・・・が。(空気が抜けたときに車高が下がること忘れてました)

ジャッキが車体下側のメンバーより背が高いため、入りません。

CA3C1015.jpg

それならと車体外側にあるジャッキアップポイントにかけると・・・。ここまでしか上がりません。

348mmってストロークじゃないのね。

泣く泣く弟に電話を入れてジャッキを持ってきてもらうはめになりました。

このあとガレージジャッキでメンバーをジャッキアップし、タイヤ交換。

その時大活躍したのがこれ。

PAP_0084.jpg

ホームセンターで4000円ぐらいで購入した12ボルトの電動インパクトです。

年に2回のスタッドレス取り付けに使えれば壊れてもいいやぐらいの気持ちで買ったのですが。

これがすごい。

たとえば電動の空気入れなんてのは電気ばっかり食ってすぐに壊れるじゃないですか。

だからこれも1,2回使えればいいぐらいに考えていたのですが。

シガーライターを電源とし、まず勢いがつくまで空転し、定速に達したところで固く閉まったナットに対してカンカンカンと5回ぐらいのハンマリング。それだけでものの見事に外れます。それが気持ちいいのなんの。あっという間に緩むため電気も食ってません。

もちろん締め込みも数秒で完了。しかもオーバートルクになるほど締め込めます。一度締めすぎて、いったん手で緩めて締めなおしました。

これならタイヤ交換だけではなく通常の作業にも使えそうです。

スペアタイヤを取り付け、さあジャッキをおろそうとしたとき、外のジャッキアップポイントに油圧ジャッキがかかったままだった事を忘れてガレージジャッキをおろしてしまい、ジャッキアップポイントがぐにゃっと曲がっってしまいました・・・。ううう。

CA3C1013.jpg

実はパンクではなくこの通り。バルブの劣化でした。タイヤ交換したときに新品にしたのですがねー。2シーズンでこんな劣化するのかなあ。それにしてもなんで急に空気が抜けたのか?

高速道路を時速100kmで走ってこれたのは運が良かっただけ?ぞっとしました。

CA3C1030.jpg

さて家に帰ってからバルブ交換です。シリコンのスプレーを発掘したのですが10年以上経っていたためガスが抜けてます。そこでこんなのを用意しました。液体を入れて使用するスプレーです。

CA3C1031.jpg

ドライバーで穴をあけて中身をスプレーに入れます。

CA3C1032.jpg

中身はなんでもいいので結構便利かも。

これでタイヤの勘合部分にシリコンをスプレーしておきます。そうです、バルブを交換するためにはホイール内側にアクセスする必要があるので、ビードを落とさなくてはなりません。

CA3C1033.jpg

さて難関のビード落としですが、前回バールでこじって傷をつけた経験を活かしてこんなのを作りました。材料はホームセンターで売っている2mと1mの単管と自在ジョイント2個。あと適当な木片です。ヒンジにジョイント1個を使い、もう1個はタイヤのズレ止めに使います。この状態で体重をかけるとボコっという音とともに簡単にビードが落ちました。店に頼むとタイヤを外して作業しますが、バルブの交換だけならここまででやればできます。

PAP_0090.jpg

新品バルブにシリコンを塗ります。キャップを外し、ホイール内側からバルブ穴に通します。

PAP_0088.jpg

この状態でバルブのネジ側をウォータープライヤーなどで引っ張ります。ゴムに傷を入れないように・・。段付きの部分が外にでればOKです。無理に引っ張らないこと。

PAP_0086.jpg

ビードを上げる準備をします。まずバルブコアを抜きます。コアをつけたままだと一気に空気が入らないのでビードが出ません。ビードが出ない原因は殆どこれ?

コンプレッサーで4kぐらいのエアをかければ、一気にビードが上がります。

均等にビードが出たらバルブコアをつけて空気を入れて、水の中に沈めてエア漏れがないことを確認して終了です。

実は他のタイヤを見たら4輪中3輪のバルブコアがアウトでした。この後全部交換したところで雪が降りだしました。おー寒!

 

:ちなみにバルブ交換は店に頼むとバルブコア、脱着費用込みで1輪あたり2500円でした。今回実際にかかった費用はバルブ1個100円かける3で300円だけです。単管パイプは1mあたり600円ぐらい、ジョイントは150円ぐらいですので自作ビードブレーカーにかかった費用は2000円弱です。(実際は転がっていたものを使用)


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 4

コメント 8

二兎を追う男

日本はすでに新年ですね。
明けましておめでとうございます。

自作ビードブレーカーですか。
私もGXの前後をチューブレスにしましたが、交換はタイヤ屋さんにやって貰いました。
ホイールバランス込みで$20/1本でした。

バルブコアの劣化、怖いですねえ・・・
たまたま悪いバッチに当ったんですかね。


by 二兎を追う男 (2010-01-01 03:19) 

Krause

新年おめでとう御座います。
今年もお付き合いの程よろしくお願い致します。
by Krause (2010-01-01 10:35) 

MHR

二兎を追う男様、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
まあ、軽4輪の柔らかいハイトの高いタイヤだからできたんだと思います。剛性の高いバイクのチューブレスは無理でしょうね。バルブコアは消耗品だと思った方が良さそうです。
by MHR (2010-01-02 00:10) 

MHR

Krauseさま、あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
by MHR (2010-01-02 00:11) 

よぅ

明けましておめでとう御座います。
はじめまして。

ちょこちょこ見さしてもらってます。
ビート落とし・・・良いですね。以前ハイリで頑張ったけどそれ以上は駄目でGSでお願いした事がありまた。
MTタイヤだとダメかな?次の機会、一度試してみます。

それでは
by よぅ (2010-01-02 13:49) 

MHR

ようさま、あけましておめでとうございます。
このビード落とし、気にいったので改造を加えていきたいと思います。

by MHR (2010-01-02 19:24) 

kanchi

使われた電動インパクトはナイスな一品でしたね~! 私だったら横目でチラ見しただけで買わなかったでしょうねぇ。12Vで動く電動モノの非力さや壊れ易さは、何度となくお布施を払って経験してきたので。。

それにしても2シーズンでバルブ劣化は異常に早くないですか?
by kanchi (2010-01-17 13:12) 

MHR

kanchiさまありがとうございます。
私も今まで買った12V物、すべて壊してます。
それでも学習しないのは性分ですかねー。
こいつも怖いもの見たさで購入した覚えがあります。
とりあえずタイヤはめ替え以外には使わないので当分持ちそうです。
バルブはよっぽど質が悪いヤツなのか、あるいは保管の仕方が悪かったのでしょうかねー。
by MHR (2010-01-17 14:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村