SSブログ

風呂のボイラーがが壊れた!!不自由な手でなんとか自力で修理完了。助かったー。 [いろいろ修理してみよう]

15日夜。

今日は愛犬トトの一周忌でした。1年が早いなー。

で、夜、いつもの様に風呂のボイラーのスイッチオン。

・・・・・・・うんともすんとも言わない。

ぎゃー、壊れたー。

トトか?俺を迎えに来て、まちがえてボイラーを連れてってしまったのか!

実は数年前にもこんな状態になったんですが、その時は自然治癒し、昨日まで延命したのです。

設置から20年以上経っていて、わたしがここに引越ししてから使い始めて、すでに15年。

すでに寿命を使い果たして、動いている方が不思議なボイラーなんですが、よりによって店が開いていないお盆に・・・。

今日、ダメ元で店に電話しようと思っていました。

で、今朝。

5時ごろ目が覚めてしまったわたしの手には、リモコンのスイッチボックスとハンダゴテが。

本体かスイッチボックスのどちらの故障かわからなかったので、スイッチボックスにテスターを当てていたら、偶然端子間がショートして起動ランプが付いたのです。ボイラーも動きました。つまり原因はスイッチボックス。

古い機械なのでひょっとしたら簡単な回路かも知れないと思いたち、分解してみました。

CA3C1439.jpg

ノーリツの古い灯油ボイラーZ11です。

CA3C1434.jpg

壁からスイッチボックスを外します。

CA3C1435.jpg

思った通り数個の抵抗と1個の可変抵抗とダイオード1個、2個のスイッチ、2個の発光ダイオードだけというシンプルな回路でした。コンデンサーすら使ってません。

CA3C1437.jpg

裏はこのとおり。何もありません。ただ、パターンが数カ所腐食しています。はんだも変色しているし。

そこではんだをすべてやり直してみました。

たまにはんだの劣化が原因でだめになることがあるからです。

が、だめ。治りません。

で、今度はテスターで導通テスト。

まず右下の温度調整用ボリュームが異常。

たぶん左いっぱいで抵抗最小、右いっぱいで抵抗最大が正解ですが、途中は抵抗が増えず右いっぱいで抵抗が急に増えます。結果、右いっぱいに回さないと点火しないのです。ずっと前から壊れているのは知ってましたが、温度調整は蛇口でできるので部品もないことだし今回は目をつぶります。

CA3C1436.jpg

犯人発見。

右のスイッチが電源、左が能率切り替えですが

CA3C1438.jpg

電源スイッチの3個の端子のうち左2個は導通しましたが右2個に導通がありません。

原因はわかりました。

が、当然代わりのスイッチがありません。

で回路を眺めていると、左2個が1本のパターンになって合流してます。

つまり電源スイッチは、切り替えスイッチの3極のうち真ん中と右の1個だけを使っているのです。

導通がないのは真ん中と右で、真ん中と左の導通は生きてました。

つまりスイッチを180度回して基盤につければオンオフできるのです。

あとはひっくり返したスイッチの足を再びはんだで固定して終了。

CA3C1439.jpg

電源オーン!

CA3C1440.jpg

ふっかあつ!

よかったー、20万円の出費と銭湯通い(片道25KM)が無くなったあ・・・・。

トト、疑ってゴメンねー。

*不自由な手でテスターの棒を抑えるのに四苦八苦しました。


nice!(15)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 15

コメント 18

kanchi

3端のスライド・スイッチは2端の短絡/導通スイッチとしか使われてなかったんですね。

腐食箇所があるならバラしたついでにフラックスを塗っておいた方が良いかもです。

小生も近年はハンダ作業をしています。多層基板に実装されたコンデンサの交換を月に1度くらいやってますが、ハンダが鉛フリー化されているために共晶ハンダやコンプレッサ付の吸い取り器使わないとスルーホールのハンダが吸い出せず、苦闘してます。
by kanchi (2012-08-16 12:24) 

さる1号

20年間、毎日オンオフ。
環境はジメジメ。。。。
よく持ったほうではないでしょうか。
昔のは部品が大きくて手が入りやすいですね。
無事復活で20万円のセーブ、お見事です。∧∧
by さる1号 (2012-08-16 15:45) 

ぱりだか

良かったですね〜。
下手したらスイッチを求めて、大須まで行くハメになってたかも?
その手のスイッチはホームセンターには無いですからね〜。
by ぱりだか (2012-08-16 20:24) 

MHR

kanchさまありがとうございます。
何しろハンダゴテ発掘するだけで大変な片づけ状況で、フラックスの行方が・・・。鉛フリーは溶けにくいですねー。結局昔の古いはんだを使ってます。
by MHR (2012-08-16 23:23) 

MHR

さる1号さまありがとうございます。
今度壊れたらもうアウトです。
お金を貯めないと。
by MHR (2012-08-16 23:24) 

MHR

ぱりだかさまありがとうございます。
可変ボリュームとスイッチは今度大須に行って探してみます。ダイオードと抵抗も換えたいですねー。
by MHR (2012-08-16 23:27) 

HIRO

こんにちは。
暑い中お疲れ様です。
年季が入っていると、”部品が無い”とかで、総取っ替え(ウチのHDDレコーダーも2回位HDD交換後に在庫無し(哀))になりますからねぇ。

手先と頭の練習と、ボイラー代が浮いたと思えば…お見事です。

by HIRO (2012-08-17 10:08) 

かある

端子間がショートして、というのは本当は危ないのですが、偶然それが故障部位の特定に至ったとは、さすが、強運の持ち主の方ですね。
こちらの勝手な想像ですが、まっさきに劣化するのは電解コンデンサ、最初はそれを予想されていたのでは?
当方も、20年以上使ったTVのブースターがダメになったので分解したら電解コンデンサの液漏れ痕跡を発見し、交換して、30年目でも動いているという経験をしています。
勝手な想像ならご容赦を。

by かある (2012-08-17 21:30) 

MHR

HIROさまありがとうございます。
うちのレコーダーもDVDドライブを交換して生き返りました。でも今はパーツは出なくなりましたねー。BD買えってことですよねー。ね、ね。(と自分に言い訳)
by MHR (2012-08-18 21:37) 

MHR

かあるさまありがとうございます。
まさにそのとおりでコンデンサー換れば治るかなあと期待して開けたら、コンデンサーがない!驚きました。
電子回路ですらない。温度調整機構を除けばただのスイッチ。
まあ、そのおかげで直せたので、結果オーライです。
by MHR (2012-08-18 21:40) 

teruteru

お見事です。
今時のタッチパネル仕様のマイコンワンチップ制御だと、こうは行かないですね。
シンプルなのが一番です。
by teruteru (2012-08-18 22:51) 

hikaru

はじめまして。
去年の年末に書かれてるブログでヒッピージーンズ。

まだ残っていたら譲ってもらえないでしょうか?
by hikaru (2012-08-19 08:04) 

MHR

teruteruさまありがとうございます。
最新機だとまるごと交換以外ありえませんねー。
でも寿命が近いのは確かなので覚悟しなくては。
by MHR (2012-08-19 11:58) 

MHR

hikaruさまありがとうございます。
あれは速攻で売れてしまいました。
すいません。
by MHR (2012-08-19 11:59) 

ももんが

凄いですね。
電気工学の講義を途中でやめた私にはとても無理です。
by ももんが (2012-08-19 22:51) 

MHR

ももんがさまありがとうございます。
これにコンデンサーが加わったらわたしにもわかりません。
by MHR (2012-08-20 23:24) 

二兎を追う男

ご無沙汰しております。
流石ですね~
私はシーリングファンの4段プルスイッチが壊れて、代わりにトグルスイッチ3つ付けて直そうと思ったのですが、回転せず、あきらめて新品ファンを買ってしまいました。
モーターに行くACに入れるコンデンサの容量を変えるスイッチなのですが、なんで動かないのか・・・
残念です。


by 二兎を追う男 (2012-08-26 23:48) 

MHR

二兎を追う男さまありがとうございます。
電気はわかりませんねー。
眼に見えないものは嫌いです。
by MHR (2012-08-28 22:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村