SSブログ

KS-Ⅱのリアタイヤが到着 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

IMGP9074.jpg

本日、KS-Ⅱ用に発注したタイヤが到着しました。前後セットで3000円というバーゲン品です。(送料700円)

IMGP9075.jpg

といっても中華タイヤなどではなく、ミシュランのS1という現行タイヤです。

IMGP9076.jpg

おお、ちゃんと回転方向指定がある。

IMGP9078.jpg

3.00-10。セルビア製?セルビアってどこだっけ。

IMGP9079.jpg

2014年の51週(12月中旬)製造ということでよろしい? 

いやメーカーページを見たら下4桁、製造週/製造年ということだったので2010年の45週か。ちと古いなあ。

DSC_0455.jpg

とよく見たら裏側にちゃんと4桁の製造年がありました。 2015年4週でした。これを1500円って。儲けあるのか?と心配してしまいます。

IMGP9080.jpg

3.50と3.00って太さだけじゃなく径がこんなに違うんですねー。つまり今のスピードメーター表示はプラス方向。タイヤがよく減るはずだ。(約4000kmで終了)

具体的な数字にするとS1の場合、3.00の外径は413mm、3.50は437mm。その差は24mm。同じ回転数だと3.00が1km走った時に3.50は1.05km走ってます。その差は50m。100kmだと5kmのロスかあ。

IMGP9047.jpg

でもこの綺麗な立ち姿は3.00-10ならでは。3.50-10や12インチだとミニバイク感が強調されてしまうからなあ。 

IMGP9073.jpg

さて、今回は以前落札したアルミホイールに換装するので、それについているヒビの入ったタイヤを外さないといけません。

落札したのはフロントでしたが、KS-Ⅱの場合、ホイールはハブと分離するため前後共用できます。

これを今回溝のないリアに組みます。

まだアルミリムが1個しか無いため、溝のあるフロントはしばらく現状の鉄リム+GP110のままで。

普通のホイールの場合このままフロントとしてタイヤだけ交換すればいいのですが、タイヤを交換するためには合わせホイールの宿命でハブとリムの完全分解が必要なため、FRどっちに使っても手間は一緒なのですねー。

IMGP9081.jpg

ハブをとめているセンターのM8ボルト、左右のリムをとめている外周のM6ボルトを外します。錆びてましたが綺麗に緩みました。 

IMGP9082.jpg

これはワッシャー?ロックワッシャーじゃないなこれ。

IMGP9083.jpg

分解完了。

タイヤからリムを抜きます。

IMGP9084.jpg

合わせ面も綺麗です。こりゃ当たりだ。

IMGP9090.jpg

落札ホイールについていたハブは錆びてはいますがベアリングも問題ありません。ブラストして白で塗ろうか。ディスクも摩耗なし。

IMGP9089.jpg

チューブはダンロップの3.50-4.00用で痛みもないので、次回3.50をつける時のため保管しときます。

IMGP9085.jpg

IMGP9087.jpg

左右とも幅は一緒。つまりオフセット無し。

IMGP9088.jpg

リム幅は65mmですので2.5Jです。まだ見ぬアルミ後輪も2.5Jを落札しないとね。

ここで白く塗るかどうか迷いましたが、塗装は下手なので金銭的に余裕ができたら近所にあるカトーコーティングに持ち込むということににして今回はこのまま組みます。

IMGP9091.jpg

さあ、今度は今付いてる奴。

IRCのGP110-CHIBI。後輪はビーナスラインで完全に死にました。

IMGP9095.jpg

スリップサインまではあと1mm位あるんですけどどうみてもこれ残り溝1.6mmもないよなあ。 

IMGP9096.jpg

2サイクルの小排気量だからか、スプロケットはダンパーがありません。ハブに直で付いてます。

IMGP9097.jpg 

古いネチャネチャになるスプレーオイルを使ってるのでチェーン側は洗浄に一苦労。

IMGP9098.jpg

ブレーキパネルは綺麗です。外に出ているホイール側のナットはサビサビなのにボルトの頭はピカピカのままです。

で、ベアリングを指でグリグリすると、動かない。反対側も動きません。ラジオペンチを突っ込んでやっと動くぐらい。

しかたがないのでアマゾンさんで2個購入しました。 

IMGP9102.jpg

今付いてる奴。日本製です。 

IMGP9100.jpg

ナチ(不二越)製。

IMGP9101.jpg 

品番6201NSL。12X32X10の片面シールドだそうです。(パーツリストでは6201UG)購入したのは6201LLU(NTN)の両面シールド。6201のあとの尻番はメーカー独自の表記みたいですねえ。カタログもらったほうがいいかも。

それにしてもデジカメの接写機能には助けられてます。こんな小さな文字、虫眼鏡で見ても手が震えて読めません。 

時間切れで今日はここまで。明日はこっちを分解してタイヤ組までしてベアリング待ちです。

あ、ステンレスボルトとロックナット買ってこなくちゃ。 


nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 4

二兎を追う男

いや~、楽しそうですね~(笑)

それにしても、10インチですか。
小さい~と思ったけど、Z50の8インチもそうだけど、タイヤの扁平率が100%だと幅広タイヤは高さも大きいから、直径もそれなりに大きくなりますよね。

by 二兎を追う男 (2015-11-09 00:16) 

deepredcocktail2

アルミにSUSのボルト・ナットだと電蝕起こしますよね。私も特別は気にしませんけどw
by deepredcocktail2 (2015-11-09 14:58) 

MHR

二兎を追う男さんありがとうございます。
まさか自分の老後のバイクがミニバイクになるとは思いもしませんでしたが、このハイパワーミニなら最後のバイクにふさわしいかもと思い始めてます。次回は3.50を試してみましょうかね。
by MHR (2015-11-09 20:37) 

MHR

deepredcocktail2さんありがとうございます。
やっぱり電蝕起こすんですね。とりあえずシリコングリスを封入してごまかしときます。どっちにしろタイヤ交換で4000kmごとに分解しないといけないので次回はリムを粉体塗装しちゃいましょう。
by MHR (2015-11-09 20:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村