SSブログ

XL500S アンヨが熱いので対策したけれど [80'HONDAXL500SA PD01]

XL500Sは最終キャブセッティング後走らせてなかったので、試走しなくてはと思いながら暑さに負けてなかなか乗り出せずにいました。

IMGP2529.jpg

その暑さに加え、乗りたくない原因の最たるものである、右足のふくらはぎをこんがりと焼くエキパイに、耐熱バンテージを巻いてみました。

IMGP2530.jpg

AMAZONで購入したバイクマフラー用耐熱サーモバンテージ5cmX5m巻(耐熱1300度) 

IMGP2531.jpg

いきなりですが巻きつけ完成。およそ2m使いました。 

IMGP2535.jpg

巻き始めと

IMGP2536.jpg

巻き終わりは耐熱だろうから大丈夫だろうとタイラップで固定。

IMGP2537.jpg

色のせいか麻袋みたいで貧乏くさいですねー。

この日はここまでで翌日郵便を出すついでにちょびっと走ってきました。 

IMGP2557.jpg

いつもの国道420号線。段戸トンネルで冷気を堪能。

IMGP2558.jpg

この日は関東から東北へと台風が北上していたので東の空はどんよりしてました。

IMGP2559.jpg

今回秘密兵器を使ってバンテージの効果を見てみました。

これはクランクケースの温度。97.8度。つまり油温でいい?

IMGP2565.jpg

こっちはシリンダーヘッド。150度。 100度に収まる水冷がビッグ単を席巻するはずだわ。

IMGP2563.jpg

そしてこれがエキパイに巻いたバンテージの表面温度。

バンテージからは焼肉プレートを空焼きした時のような香りが漂っています。 

「Hi」表示は200度以上で、測定不可という意味です。

やばいじゃんこれ。

IMGP2569.jpg

これがエキパイジョイント付近。177度。これでもかなり断熱してるんだろうけど、すぐ横にふくらはぎがあるのでGパンぐらいじゃやけどしますねー。だって天ぷら揚がる温度だよ。

IMGP2570.jpg

と、ここでポツンポツンと雨が落ちてきました。(写真は雨を逃れて引き返している途中)

IMGP2571.jpg

奥のほう、路面が黒くなっている部分より向こうが雨です。

IMGP2573.jpg

すぐ目の前には雲が。

IMGP2577.jpg

ここ阿蔵は25度。豊田市内の気温は34度だとか。左半分は濃い雨雲だけど右半分は晴れてます。

で、この先で左の雨雲に突入。土砂降りに・・・・・。

IMGP2580.jpg

IMGP2581.jpg

IMGP2587.jpg

かっぱを着るまもなくパンツまでぐっしょりになったのでそのまま帰宅しました。

さてバンテージの効果ですが。

200度オーバーなので当然

IMGP2586.jpg 

IMGP2579.jpg

IMGP2582.jpg

巻きつけたタイラップは全部溶けてちぎれていました。しかもバンデージに染みこんで取れないし。

ここで一旦ゲームオーバー。

そして本日。

IMGP2590.jpg

200度にもへこたれなさそうなホースバンドを買ってきました。

IMGP2591.jpg

こっちは前方用の30-40mm対応。

IMGP2592.jpg

ちなみにここね。

さて、流石にこのまま200度以上のエキパイのままじゃバンテージ巻いた意味がないので、余っている残り3mのバンテージもこの上からもう一重巻いてみました。

IMGP2594.jpg

前回は上のエキパイから巻き始めたので、今回は下のエキパイから。巻き始めをホースバンドで固定しました。

本当はリア側から巻き始めないと重ねた部分が前に向かって開いちゃうんですが、リアから巻き始めると長さ調整が難しいので妥協です。開いたら巻き直せばいいや。

IMGP2593.jpg

真ん中は太くなっちゃうんで40-55mm対応で。

IMGP2603.jpg

こんな感じで中間が緩むのを押さえます。この下はバンテージが二重になってます。コケた時に足に刺さらない位置にバンド端面を向けます。

IMGP2599.jpg

最後に巻き終わりをバンドで止めます。左からマフラー固定、ガスケットの抜け防止、バンテージの押さえとバンドの三重奏。

IMGP2600.jpg

二重になってぶっとくなったため、ますます麻袋みたいになってしまいました。 

IMGP2601.jpg

なんか・・・・・・カッコ悪いか?

でもこれだけやっときゃ、スネを低温やけどすることはないでしょう。

日が暮れちゃったので試乗と温度測定はまた明日以降。 

7900391.jpg

ちなみにこれがコメントで噂になっているXL500S純正のヒートガードです。通常こういうガードの裏には断熱材が貼られているものですが、こいつは薄い鉄板一枚きりです。

上のはXL購入当時のもので、この時は間違いなく付いていたわけですが、いくら探しても250Sのものしか見つかりません。どこに行っちゃったんでしょう。 


nice!(9)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 9

コメント 10

長野BS LTD

いや、そこはオフ車ですから
凄味が増したってことでOKでしょう。

ダコダコダコ ダ・ダ・ダ・・・
って感じで走るんですかね~

アクセル捻るの楽しそうだなあ
by 長野BS LTD (2016-08-25 06:58) 

二兎を追う男

シリンダーヘッドが150度ですか。結構高いですねえ。
私のBS200のヘッドが120度くらいで、心配だったのですが、大丈夫なんですね。

私が買った耐熱バンドには、金属製のケーブルタイが付いてきました。ホースバンドの方がよく締まるでしょうけど。

う~ん、脛の耐熱対策は、ノーマルのような金属製のヒートシールドを自作して取り付けた方が効果があるような気がします。

それにしても、やはり熱帯のスコールですね。


by 二兎を追う男 (2016-08-25 22:00) 

HIRO

こんにちは。
パーツが無いかもしれませんが、金属製のヒートシールド(他車転用でも可)に1票。
バンテージという事は、丸々保温するという事ですから...
by HIRO (2016-08-25 22:15) 

deepredcocktail2

ヒートガードプレート取付用のナットが溶接されてるように見えますが・・・スチールプレートを曲げ加工でどうでしょうか
by deepredcocktail2 (2016-08-25 23:05) 

MHR

長野BS LTDさんありがとうございます。
ノーマルマフラーだとストストスという感じですが、このマフラーはスーパートラップみたいなバババババッという感じです。もっと落ち着いた排気音だといいんですが。
アクセル開けると、地面をけるような理想のビッグシングルらしい加速が楽しめます。
by MHR (2016-08-25 23:38) 

MHR

二兎を追う男さんありがとうございます。
流石に250Sの倍の排気量です。熱が半端じゃありません。
オイルクーラーがほしいですが、取り出し口がないのでクラッチカバーのオイルラインに加工が必要なので躊躇しちゃいます。
ノーマルの鉄板のペラペラのヒートガードは、転倒した時にマフラーの下敷きになった足を焼かないためのものですので、遮熱には効果ありませんよー。
by MHR (2016-08-25 23:45) 

MHR

HIROさんありがとうございます。
ヒートガードは昔の写真を見ると付いていたのでどっかにあるはずなんですが。
でも純正の穴の一杯あいたヒートガードは、遮熱のためじゃなく転倒時の火傷防止の役目しかありません。遮熱効果は全く無いです。
これで温度測定してみますね。
by MHR (2016-08-25 23:50) 

MHR

deepredcocktail2さんありがとうございます。
ナットはちゃんとありますが、純正のガードが行方不明です。
ただこのヒートガードは転倒時のやけど防止用で、穴だらけなので遮熱効果は全くありません。
もし遮熱するのなら昔のロータリーエンジン車のRX3みたいな、外側に冷気を通す二重管にしないとダメかも。
by MHR (2016-08-25 23:54) 

二兎を追う男

ヒートシールド、効果ないんですか・・
う~ん、XT500も似たようなものですが、熱は気になりませんでした。

転倒時の接触用ということは、現在は輻射熱で熱いんですね。穴なしのステンレス板で自作して、エキパイ側は鏡面にして反射させれば大丈夫?


by 二兎を追う男 (2016-08-26 01:12) 

MHR

二兎を追う男さんありがとうございます。
何しろペラペラの鉄板で、裏には何もありません。こういうのって通常断熱材が貼ってあるものだと思うんですが。
ステンレスは加工が難しいので、アルミ板の叩き出しで裏に圧縮した断熱材を貼れば効くと思います。冷気が通る隙間も必要ですね。
by MHR (2016-08-26 20:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村