SSブログ

2020年ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 リアブレーキ整備後大地に立つ。車検整備完了です。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

また日が空きましたが、本日リアブレーキのチェック後、地面におろしてATの全レンジでの走行チェックとブレーキのチェックをします。(駐車スペースで1mぐらい前後移動するだけですが)


IMGP4819.jpg

と、その前に、少し足らなかったATフルードを追加しときましょう。


IMGP4820.jpg

結局1リッター追加してやっとフルレベルになったので、全容量3.8リッター中3リッターが抜けていた計算です。(ちょっとオーバーレベルかな。しばらく走って余分を抜きましょう。)


IMGP4821.jpg

まず、前輪をジャッキアップして地面に下ろします。後で後輪を浮かせたままスピードメーターが動くかどうかチェックするので、とっさのときにブレーキを効かせるためです。


IMGP4822.jpg

ブロックに載っていた後輪を浮かすため、ジャッキアップしてブロックを外して馬を掛けます。

リアブレーキシューの残量を見るため後輪を外しますが、エア圧が足りないのかこのインパクトがだめなのかナットが緩みません。


IMGP4823.jpg

なのでこの前モーターを交換した12Vインパクトをテストがてら使用。一発で緩みました。これ、馬鹿にできません。でも普通のコードレスインパクトが安く手に入るようになったので、もう売ってないんだよねえ。


IMGP4824.jpg

割りピンを抜いて


IMGP4825.jpg

36mmのロングメガネで体重をかけて緩めます。


IMGP4826.jpg

サイドブレーキを外してドラムを抜きます。


IMGP4827.jpg

蜘蛛の卵が・・・・。ドラムともどもエアブロー。シリンダーからのフルード漏れはありません。なので分解はなしで。


IMGP4828.jpg

リアブレーキシューの残量チェック 左前側(リーディング)上・・・・・3.8mm。


IMGP4830.jpg

リアブレーキシュー 左前側(リーディング)中・・・・・3.2mm。


IMGP4832.jpg

リアブレーキシュー 左前側(リーディング)下・・・・・3.5mm。


IMGP4839.jpg

リアブレーキシュー 左後ろ側(トレーリング)上・・・・・2.8mm。


IMGP4841.jpg

リアブレーキシュー 左後ろ側(トレーリング)中・・・・・2.8mm。


IMGP4843.jpg

リアブレーキシュー 左後ろ側(トレーリング)下・・・・・3.2mm。

使用限界は1mmなのでまだ大丈夫。


IMGP4835.jpg

IMGP4836.jpg

ブレーキシュー隙間の自動調整装置のロック爪をドライバーでひねってリセットします。左がロック爪、右が隙間調整ギア。調整機構の仕組みについてはこちら。


IMGP4845.jpg

ドラムをかぶせてサイドブレーキを掛けずにブレーキを何回か踏むと、この位置までギアが送り出されてロックします。一度ドラムを外して爪が外れてないかチェックしてから再度ドラムを取り付けます。爪の噛み合いがほぼ元の位置なのでリセットの必要なかったかも。


IMGP4837.jpg

サイドブレーキを引いて200Nmでナットを締めます。


IMGP4846.jpg

が、200Nmのトルクレンチがないので、外す前に打っておいたポンチマークを合わせます。あと少し。


IMGP4847.jpg

右側に移ります。左と同じ手順でドラムを外します。


IMGP4848.jpg

リアブレーキシュー 右前側(リーディング)上・・・・・3.5mm。


IMGP4850.jpg

リアブレーキシュー 右前側(リーディング)中・・・・・3.4mm。


IMGP4852.jpg

リアブレーキシュー 右前側(リーディング)下・・・・・3.6mm。


IMGP4854.jpg

リアブレーキシュー 右後ろ側(トレーリング)上・・・・・1.8mm。あ、やばいじゃん。


IMGP4856.jpg

リアブレーキシュー 右後ろ側(トレーリング)中・・・・・2.5mm。


IMGP4858.jpg

リアブレーキシュー 右後ろ側(トレーリング)下・・・・・3.0mm。とりあえず交換不要のようです。


IMGP4860.jpg

こっちも自動調整を再セット。ギアの合わせ面にシリコングリスを塗ってあります。


IMGP4861.jpg

ドラムをつけてポンチマークを合わせてナットを締め込み。


IMGP4862.jpg

新品の割りピンを入れます。キャップを付けてチェック完了。

前輪に輪止め代わりのブロックを噛ませ、後輪に馬をかけ浮かせた状態でエンジンを掛けてDレンジでアクセルを徐々に踏んでいき、スピードメーターが動くかどうかチェックします。最初は動かず「わあだめかー」と思いましたが、少しエンジン回転が上がると一気に40kmまで動き一安心。多分油が固まってる。


IMGP4863.jpg

後輪を下ろし、3ヶ月ぶりに大地に立ちました。


IMGP4871.jpg

周りを片付けて、Dレンジ>Rレンジ>2レンジ>Rレンジ>1レンジと前後移動を繰り返し、ブレーキが効くか、ちゃんと動くかを確認。とりあえず問題はなさそう。

ウインカー、ハザード、ヘッドライト、ワイパー、ウォッシャーなど電装をチェックして問題がないことを確認。

これで(多分)車検整備完了。外観からはこの3ヶ月間(フロントブレーキ入れると4ヶ月)の苦労が全くわからないのが残念です。


IMGP4869.jpg

IMGP4870.jpg

購入していた部品で残ったのはクランクシールとプラグのみ。10年前から購入してきた要交換部品をほぼ使い切り、やるやる詐欺師を卒業できました。


本日の作業時間3時間、累計作業時間94時間。これで車検整備時間の締めとしましょう。さあ次は車検費用の資金作りだ。




nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村