SSブログ

2020年ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 検切れから3ヶ月。オイル漏れ修理完了して車検合格! [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

先週金曜日、いつもカローラの車検を頼んでいるモータースに行って、ハイゼットの自賠責(25ヶ月)証書を作成、そいつを持って役場に行って仮ナンバー(臨時運行証)を申請して受けとってきました。こんな田舎でも10台分ぐらい用意してありました。まあ、モータースが4つもあるからね。基本的に運行日当日のみ有効なんですが、そこはど田舎。車検場まで1時間半かかるため、当日申請では9時に開く役場で申請しても、2時半からの最終ラウンドぐらいしか間に合わないため前日でも受け付けてくれます。今回は月曜に行くことにしたため金曜日に受け取りました。750円です。

これまた基本的に、申請時に書いたコース以外を走ってはいけないことになってますが、そのコースなら走れるのでハイゼットを10kmほど試運転。何しろスピードメーターがちゃんと動いているかは走らないとわからないからね。走り出すと速度計は20km/hまでは全く動かず、そこから一気に40km/hまで跳ね上がります。これはやばいかもとGPS付きのレーダー探知機に表示される速度と比較。検査場で見る時速40kmではGPSの数字とちゃんとあってます。一安心ですが念のためその時のタコメーターの回転数を記憶。Dレンジで2500回転で40km/h、2レンジでは3500回転で40km/hでした。これでもし速度計が壊れてもエンジン回転を合わせれば大丈夫です。2レンジを記憶するのはDレンジだと40km近辺で変速しちゃうから。本番は2レンジで速度計検査を行います。


そして当日。雨です。ニュースでは九州で雪が降るほどの荒天。愛知はまだ小雨ですが、雨がひどくなる前に弟のところへハイゼットを取りに行きます。なぜひどくなる前かというと盗難防止に仮ナンバー外してるから。傘をさして仮ナンバーを装着。したつもりが何故か本ナンバーをつけてしまいました。ネジを締めてから「あれ?斜めの線がない?」とやっと気づくという体たらく・・・。なんじゃこりゃ。


IMGP4993.jpg

IMGP4994.jpg

泣きながらナンバーを外して仮ナンバーを取り付けて家へ。


IMGP4995.jpg

ちょっと止めただけで山桜の花びらだらけに。もうすぐ桜も終わりですな。

2時半からの4ラウンドを予約してるのでゆっくりな出発です。なぜ最終ラウンドかというと他の時間帯は空いてなかったから。本来3月が駆け込み車検で賑わうのですが、今回コロナのおかげで3月に車検が切れる車たちの車検期限が4月まで延長されたため4月が混んでるのでした。


1時間半後、軽自動車検査協会三河支所着。入り口にあるテスター屋さんでヘッドライトを見てもらいました。エスティマのこともあり、光軸よりも光量が心配なのです。15000カンデラが合格ラインで、エスティマはそれで落ちたんですが、22年前の、しかもシールドビームという、反射鏡自体が1個の巨大な電球であるハイゼットのヘッドライトは、結局25000カンデラも出てて問題ありませんでした。(玉が切れたらガラス部分全部交換です。オークションで20年前の新品を購入済み)

検査料は1600円でした。暇だったらしく、ブレーキランプやバックライト、ウィンカーなどもチェックしてくれました。とりあえずこれで準備万端です。


IMGP4996.jpg

最終ラウンドの受付時間になっても相変わらず雨です。


IMGP4997.jpg

まずは傘をさして仮ナンバーを外して正規ナンバーを付けます。継続車検なのでこれをやらないと車検を受けられません。これで仮ナンバーの役目は終了。だったらいいなあ。

不合格でまた明日来ないといけないとやだなあ。とどんどんテンションが落ちてきました。


DSC_7840.jpg

第3ラウンドの車が並んでます。雨にしては意外と多いね。


IMGP4998.jpg

距離も記載が必要なのでパチリ。137020km。前回車検から2000kmでした。


IMGP5001.jpg

ユーザー車検の窓口で書類を受取ります。

軽自動車検査表、継続検査申請書、自動車重量税納付書の3枚をくれます。記入して重量税8800円(初年度登録から18年超の加算税込み)、検査料1400円を支払い証紙を貼付。これに今日の予約番号の印刷、自賠責証書、納税証明書、車検証をバインダーに重ねて提出し、受付を済ませて検査場へ向かいます。


IMGP5008.jpg

昨日買ってきた期限切れじゃない発煙筒も準備。657円でした。


IMGP5009.jpg

でも古い規格のハイゼットのホルダーには太すぎてはまらず、ダッシュボードに転がしときました。結局検査ではこれを見ませんでしたけど。


IMGP5003.jpg

雨の日の油漏れの証、虹色の油膜がないって幸せー。3ヶ月掛けた油漏れ修理成功です。


IMGP5004.jpg

検査を受ける前に古いステッカーを剥がしときます。初めてのユーザー車検ではこれ剥がすのに難儀したからねえ。(黄色い部分がガラスに密着して剥がれずガソリンで落としたなあ。)


IMGP5005.jpg

でも現行のステッカーは簡単に剥がれました。


IMGP5010.jpg

14時30分からの最終ラウンドの車が並び始めてますが、まだナーバスな心臓くんがバクバクいってるので、落ち着くまでしばらく待ちました。


IMGP5011.jpg

さあ突入。雨は結局やまず。


まず、庇の下へ入ったら係官に書類をバインダーごと渡して、ヘッドライト、テールライト、ウィンカー、ハザード、ナンバー灯、バックランプ、ワイパー、ウォッシャーなど電装チェック。シートベルト警告灯、サイドブレーキインジケーターの確認。エンジンを切ってキーオンにし、インジケーターの球切れチェック。シートを上げてフレームナンバーとエンジンの刻印チェック。


OKが出たら前に1台分進んで排気ガスチェック。プローブをマフラーに突っ込んで少し待ち、丸がついたら検査表を差し込んでがちゃんと合格スタンプ。昔は年式を見てABCDのボタンのうちD:対策前のボタンを押してから測定してましたが今はプローブを突っ込むだけです。次に前進してサイドスリップ検査。丸が出たらさらに前進してローラーに前後輪を載せます。ブレーキチェック、サイドブレーキチェックが済んだらギアを入れローラーの上で時速40kmまで加速して40kmを維持したままパッシング。丸が出たらヘッドライトをオンにしてハイビーム。光軸と光量チェック。これで器械を使う検査終了。前進してリフトに載り持ち上げて下回りチェックしたら車検終了です。


IMGP5012.jpg

窓口で車検証とシールを受け取りバンザイします。


IMGP5013.jpg

今回はなんのドラマもなく、いや4WDが抜けずに検査を受けてしまいましたが・・・、特に問題とならず。そりゃそうだ。フルタイム4WDも検査できるんだから。ただ4WDに入った前輪のせいでハンドルがクソ重くて最後のチェック、「はいハンドル右にいっぱい切ってー」ってところで懇親の力でハンドル切る羽目になりましたが。(いやよく考えればエンジン切ってるんだからパワステ効いてないわけですな。)

帰ったら4WDが抜けない原因調べないと。多分バキュームホースが抜けてるかな。そういや来る時なんとなく加速が悪かったのはずっと4WD入っぱなしだったから?>>帰りにガチャガチャスイッチ入れてたら治りました。電気系?(多分ですが原因はトランスファーオイル。純正指定75番に対して安いから入れた、90番の硬いオイルですね。)


で、無事車検証が出ました。と同時に、これでエスティマの車検と4ヶ月離れて整備時間にも余裕が生まれ、経済的に楽になりました。


DSC_7842.jpg

お祝いに丸亀製麺でごぼう天うどん。490円。これ、福岡で食べたごぼ天うどんと別物でいまいち。丸亀の麺って美味しくないよねえ。なぜでしょう。でも他にうどん屋がないから食べに行くけど。(多分釜揚げと普通のうどんを同じ麺でやってるからかな)。海原雄山いわく「うどんやスパゲティは麺の味を楽しむものだ!!!」


IMGP5014.jpg

無事帰宅。


IMGP5015.jpg

ファンベルトやブレーキのシールなどの消耗部品を交換したのであと2年安心して走れます。

ということで、とりあえずこれでハイゼットの車検騒動の終わりとしましょう。次は10km走るだけでギアオイルが減ってしまうKS2だ!。


IMGP5007.jpg

ユーザー車検コレクション。しまった、裏から貼らないといけなかった。


車検費用

自賠責保険25ヶ月21780円 重量税8800円 検査料1400円 ヘッドライトテスター1600円 合計33580円


交換した部品:Fブレーキシールキット、ブレーキフルード、オルターネーターベルト、エアコンベルト、カムシール、リアクランクシール、ATフルード、エンジンオイル、オイルフィルター、フロントデフオイル、トランスファーオイル


車検の資金は最後の手持ちの株(エディオン)100株を売ることで調達。売りどき間違えて7000円ほどマイナスでした。残りでバハの名義変更しとくかな。夏前に売りたいので。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村