SSブログ

セロー225 名義変更と初めての給油。 [92'YAMAHA セロー3RW4(1KH)]

DSC_0101.jpg

10月5日、セローの名義変更のため三河陸運局へ行ってきました。前回バハの廃車に行ったときは、軽二輪の登録事務は軽自動車協会の管轄でしたが、今回は陸運局の管轄に変更されていたのです。1時30分到着。


DSC_0113.jpg

2年前登録されたときには、このような手書きのカーボンコピーにプレス印が押された登録証でした。(こいつは左の欄を消してますが右も含めてすべて登録者本人の自筆)こいつを名義変更申請書と税金の変更届と手数料納付書、譲渡証明書、自賠責証書、住民票、ナンバープレート返納証と一緒に窓口に提出します。


DSC_0098.jpg

旧所有者のナンバーを


DSC_0100.jpg

ナンバー返納機へ投入


DSC_0099.jpg

この返納証を書類に貼り付けます。・・・が、前回の軽自動車協会のと違う書類の書き込みが面倒になったので、代書屋さんに丸投げしました。(1200円)その際旧所有者の印鑑と新所有者の印鑑があれば譲渡証が不要になるらしいです。


DSC_0105.jpg

DSC_01051.jpg

よく見ると手順が壁に貼ってありますが、こんな小さな表示気が付かねーぞ。


DSC_0102.jpg

通常は窓口の機械から出てくる2枚セットの番号札を取り、1枚を書類の束にクリップでつけ、控えを自分で持ちます。ただ今日は機械が壊れており、手作業で作った札をもらって呼び出しを待ちました。只今の完了番号は340番です。つまりあと29人待ち・・・・。


DSC_0104.jpg

車検は少ないねー。


DSC_0107.jpg

そして1時間。書類が出ました。手書きじゃないから予想してましたが、車と同じデジタルな車検証ですがな。2年毎の更新がないのでもちろん走行距離や期限はありませんが。うーん、なんだかなー。


DSC_0106.jpg

書類を持って隣の建物でナンバーを購入します。530円でした。


DSC_0108.jpg

自賠責の保険会社を調べたら帰路の途中にあったため、ついでに自賠責も名義変更しておきました。今まで店で中古車買っても前の所有者の保険そのまま使っていたよなあ。


DSC_0109.jpg

ステッカーも新品に交換してもらって名義変更完了です。BMWR100RS、カワサキKS2以来久しぶり、3台目の豊田ナンバーとなりました。


IMGP6475.jpg

そして6日。ナンバーを取り付けて膿出しのため少し走ってきました。このときナンバー取り付けボルトを落として大捜索となったのは秘密です。出発前、ハンドルを少し引きました。昔からハンドルを手前に倒すのが好きなのです。


IMGP6486.jpg

IMGP6487.jpg

それに合わせてレバー位置も調整。この調整付きの中華製ショートレバー、握力のない私でも問題なく引けて、なかなかいいです。


IMGP6474.jpg

出発時オド4621km。

まずガソリンを入れにJAスタンドへ。もちろん初めての給油ですが、前所有者のトリップがそのまま残ってますので燃費が出せます。

オド4624.8km トリップ175km 124円X6.27リッター=777円 リッター27.9kmでした。


国道301号線でいつもの道の駅、「つくで手作り村」へ。コーヒーを飲んだら帰りますが、いつも行く県道35号線>国道420号線ルートが鳴沢の滝の手前で工事通行止めなので、県道35号線の途中から曲がって三河湖経由で帰ります。


IMGP6476.jpg

湖畔道路、県道363号線。紅葉はまだ先ですな。


IMGP6479.jpg

IMGP6480.jpg

三河湖を作っている羽布ダム到着。


IMGP6481.jpg

ダムの裾に来ましたが樹が生い茂っていて堤体が見えません。(この先車両通行止めです)


IMGP6483.jpg

帰宅。XL500Sも車検とってやらないとねー。


IMGP6482.jpg

4691km。本日の走行68km。


さて、膿出しの結果です。リアサスが硬い。私の90kgというウェイトでも固く感じます。あと、そのせいか前のめりな感じがする。


IMGP6485.jpg

で、リアのダンパーを見ると一番下になんか調整ダイヤルがついてます。ところがこれが固着してて回りません。何度か挑戦して動くようにはなりましたがこれが何なのかわかりません。で、1KHのサービスマニュアルを見ると5段階の伸び側ダンパー調整ですと。ただマニュアルのように1から5までの数字がない。ネットで調べるとこの型では20段階のクリックのある伸び側ダンパーに替わっている模様。止まるまでいっぱい緩めてから一番最後まで締めていくと20回クリックがあり、一番締めた状態では沈んだサスが目に見えてゆっくり戻ります。今まで何台もダンパー調整のあるバイク乗りましたが、これほどはっきりと効果が見えるサス初めて見ました。とりあえず最強(ゆっくりとしか戻ってこない)から緩めてみて、それでも固く感じるようだったらスプリングのプリロードを抜いてみたいと思います。ひょっとしたら、まだサスの慣らしが済んでいないだけという理由だったりして。


あと今回書類を見てて気づいたんですが、外装のグラフィックから90年式の1KH、3RW1だと思っていたこいつ、車体番号から1KHではあるものの、92年式の3RW4だということが発覚しました。ですのでカテゴリーをこそっと書き直しました。


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 11

コメント 2

ぱりだか

軽二輪の届出済証、立派になったんですね〜。
リアショックのダンピング調整、回らなくてそのままで乗っていました・・・
ところで、XL500Sのトップブリッジが出てきましたので、今度持っていきます
by ぱりだか (2020-10-06 21:03) 

MHR

ぱりだかさんありがとうございます。調整ネジ完全に固着してて、回していいものかどうか迷った挙げ句ウォータープライヤーでグリグリ回したら動きました。XLRより良いサス使ってますねえ。
トップブリッジありましたか。ありがたいです。500Sのフレーム塗装始めないといけませんね。
by MHR (2020-10-07 13:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村