SSブログ

約20年車庫に鎮座したままだったAW11 MR2スーパーチャージャーとお別れ準備。 [車、バイク]

mr2 006.jpg

この家に引っ越してきて数年後、19万円で買ったAW11-MR2(NA:ノーマル・アスピレーション=ターボなどの過給装置を持たない自然吸気)。(写真は飽きてしまって放置されているころ、このあと同僚に売りました。車にのめり込めない体質だったようです。)

その部品取りにと、解体屋から購入した紺色のAW11ーMR2。ところがこいつがスーパーチャージャー(以下S/Cと表記)だったので、部品取りとしては約には立たず(グロス130馬力からネット145馬力にアップされたパワーに対応して、足回りがカローラ2ベースからカムリビスタベースに強化されてるため共通部品は外装だけと言っていいほど)、NAを売ったあとも庭にカバーを掛けて放置することになりました。書類はあるので復活させればよかったんですが、バイクの維持だけで手一杯で、車にのめり込む暇がなく、結果20年放置することになってしまいました。


garage.jpg

カバーは1年ぐらいで紫外線によって砕け散るので、2000年、思い切って単管パイプで車庫を作ることに。ここまでMR2は自力で上がってきましたが、それ以降エンジンは掛けてませんのでガソリンタンクを見るのが怖いです。ガソリン抜いときゃよかった。多分燃料ポンプ換えないとだめでしょう。部品がもう絶望的にでないけど。


garage10.jpg

床はまだありません。斜めになっているのが初期位置。


garage2102.jpg

床が張れたので奥の壁の外に生えていた竹にハンドウィンチのワイヤーを引っ掛けここまで引っ張り上げました。以来20年ずっと同じ位置にいます。


garage21031.jpg

床と壁が張れるたびに、当時ガレージ3個借りて持っていた30台弱のバイクを搬送してきました。


GARAGETANA.jpg

2003年の最終形態。これから18年が経ちました。大病をしてしまい、もうこの車をレストアして乗るのは無理だろうなーと思い始めた昨年、近所のトタン屋さんに車庫の中にMR2があると言ったら、回り回って友人がほしいと言ってるということに。実はこのトタン屋さん、ダートラやってたので自分で欲しかったらしいんですが、奥さんから怒られたそうです。つまり欲しい人もダートラ屋さん。昭和の車だけ出場可能の競技に使いたいということでしたが「いやAW11は平成の車でしょ」と断ってしまいました。しかーし廃車証見たら初年度登録が昭和63年の11月。昭和64年2月が平成元年なのでギリOK。で、譲るということになったのですが。


IMGP6574.jpg

今の現状。矢印の奥にMR2があり、その手前に作業台替わりの製図台、その手前に2台のリッターバイクがあります。しかも1台は前輪のチューブレスバルブがちぎれているためパンク状態。これらをどかした上で矢印の柱を抜かないとMR2は出ません。


IMGP6639.jpg

さらにブレーキが張り付いてるし、そもそもタイヤが砕け散っていて車体を馬に載せて4輪ともホイール交換する必要があります。

もし車庫の外に出せてもそこから先が直角に曲がった急坂。サイドブレーキもブレーキも死んでますので、家の前の道路に下ろすのも無理なのです。なので断ることにしたんですが、「8人ぐらい手配したのでマンパワーでなんとかする!」ということで11月8日引き取りに来ることになりました。

つまりそれまでにこっちでできることを済まさないといけないことに。


購入条件は、サービスマニュアル(NA用+スーパーチャージャー追補版)、当時購入してあったLSD(リミテッドスリップデフ)、4点式のロールバーをつけることです。ところがLSDがどこにあるのかわかりません。で、まずLSDの捜索からはじめました。今まで何度か探しましたが倉庫の奥まで入れず、LSDを買った事自体が妄想だったのかもという発想に至る始末でして。


IMGP6565.jpg

MR2の後ろにぶら下げてあったトモダのキャンピング。とりあえずこっちのLSDがありそうな小屋に移動します。


IMGP6550.jpg

小屋の奥でビニールをかぶっているのはVT250FEです。


IMGP6551.jpg

人が奥まで入れるように、まず床を埋め尽くすこのプラモ満載の衣装ケースを家の中へ移動しました。

IMGP6569.jpg
左の隙間にMR2小屋からバイクを1台持ってくる予定。あっちにできるだけ作業スペースを確保するためです。


IMGP6567.jpg

この小屋には今まで買い集めた、いわゆる積みプラが保管してあります。LSDがあるとしたらプラモの向こう、下の段でしょう。


IMGP6568.jpg

正面上段にはデアゴスチーニの「蒸気機関車C62を作る」が。これらを処分しないと死んでも死にきれませんな。


IMGP6552.jpg

下の灰色のケースの向こうで多分これだろうという箱を発見。


IMGP6553.jpg

クソ重いです。間違いなさそう。


IMGP6555.jpg

あったあー!!!。


IMGP6556.jpg

妄想じゃなかったあ。スーパーチャージャー用で間違いないです。


IMGP6559.jpg

うわあ、錆びてないじゃん。


IMGP6561.jpg

スプラインもきれい。


IMGP6562.jpg

なんで錆びてないの?


IMGP6563.jpg

IMGP6564.jpg

同じ頃買ったkg/mmというメーカーの強化スプリングはこんなに錆びちゃったのに。(あの頃は下のようにきれいな塗装だったのよ)

ということで第一関門突破しました。


IMGP6570.jpg

懸念事項が一つ減ったので作業本番へ。まず通路のものを外に出して、バハをビニール車庫へ移動させます。


IMGP6571.jpg

この奥にMR2が。


IMGP6575.jpg

この3本の柱も左に移動させないといけません。が左のバイクが邪魔。


IMGP6576.jpg

まず一番手前のGSX-R250Rを少し後退させます。


IMGP6577.jpg

目的はこのXL250R。書類なしの部品取りです。こいつもビニール車庫行き。これを引っ張り出すための後退でした。


IMGP6578.jpg

かぶさっていたXLX250RをMR2側に寄せ、XL250Rを引っ張り出しました。


IMGP6579.jpg

ビニール車庫へ。


IMGP6580.jpg

1台分空いたので右のXLX250Rを


IMGP6581.jpg

この弟のワンオーナーの初期型XL250Sに寄せます。リアサスがマルゾッキで錆びてません。XL500Sに移植しようかな。


IMGP6582.jpg

XLXを押し込みました。右奥のは書類なしの(書類ももらったけどプレス印のないコピーだと気づいたのは最近です)VT250FC初期型+VFRのプロアーム+ジェイドのフロント周り+アルミフルエキゾースト。書類付きフレームがないと世に出ることができません。


IMGP6583.jpg

XLXが1台分左に寄ったので、その奥のバイクをバックさせてXLXに寄せます。


IMGP6588.jpg

TY250Rです。純トライアル車なので細くて短いためXLXに寄せてもじゃまになりません。


IMGP6584.jpg

これでMR2の左にスペースができました。


IMGP6589.jpg

次はこいつ。入り口の反対側に鎮座しているXL250S後期型。ここは長期間雨漏りしていたのに気づかなかったためサビだらけになってしまいました。


IMGP6591.jpg

手前を片付けて引っ張り出します。このときほどドラムブレーキで良かったと思ったことはありません。普通に押して引っ張り出せました。


IMGP6592.jpg

キックも降りるし圧縮も十分。これもきれいにレストアだな。(という夢を見た・・・)


IMGP6628.jpg

プラモ小屋の空いたところにイン。車が出たらそのあとに戻す予定。

まだ作業は続きますが長くなるので続編へ。



nice!(8)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

nice! 8

コメント 3

ぱりだか

うちのME06もプレス印のないコピー書類でしたが、コピー書類と石摺を持って行ったら本物の書類を再発行してもらえましたよ。
8年前の話ですので、今はどうかわかりませんが。
by ぱりだか (2020-10-30 21:09) 

ぱりだか

その時の顛末はここです。
https://ameblo.jp/parisdakar/entry-12468566121.html?frm=theme
by ぱりだか (2020-10-30 21:11) 

MHR

ぱりだかさんありがとうございます。
軽自動車協会の管轄から陸運局管轄に変わったのでどうでしょう。一度挑戦したほうが良さそうですね。MR2が済んだら頑張ってみます。
by MHR (2020-11-01 00:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村