SSブログ

あっという間の2年。2022年版ハイゼット車検準備。フロントブレーキと足回りチェック、右足編 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

ホーンが治ったので、足回りにかかります。


IMGP18441.jpg

今回リアブレーキシューを交換しようとモノタロウで部品を購入。後日紹介します。


IMGP18449.jpg

フロントをジャッキアップして馬をかけ、右前輪を外します。


IMGP18450.jpg

IMGP18454.jpg

え?ブレーキホースのブラケットが濡れてます。


IMGP18451.jpg

よく見るとフロントサスのストラットからオイルが漏れてるみたい。パーツクリーナーを吹いてきれいに拭き取って一番下のスプリングシートにウエスを詰め込んでみました。これ、まだ部品出るんかいな。(調べたら純正はおろかカヤバのものも廃盤でした。どうしましょ。)

でもまあ一発で車検に落ちるブレーキホースじゃなくてよかったです(と思いたい)。一応ホースも頼んどきましょう。


IMGP18453.jpg

ブレーキパッドは十分残ってますね。(錆びてるのはローター、左半分が内側パッド。なんでセンターに窓がないんだろ。)


IMGP18452.jpg

強烈に締まった17mmのボルト2本を抜いてブレーキキャリパーを外します。


IMGP18455.jpg

パッドを外します。


IMGP18467.jpg

外パッドは6mm(新品は10mm)


IMGP18468.jpg

内パッドも6mm。


IMGP18456.jpg

パッドを受けるホールドスプリングを外します。(タイヤを安全のためロアアームの下に差し込んでます)


IMGP18460.jpg

フリーで動くピストン側と、ナックルにボルトどめされてピンに沿ってピストン側をスライドさせる支持部を引っ張って分離します。


IMGP18461.jpg

スライドピンが抜けたブーツ部分に


IMGP18462.jpg

ラバーグリスを注入。


IMGP18463.jpg

抜いたスライドピン部にもグリスを塗って元通りブーツに差し込んで、反対側のキャップにもグリスを詰めて押し込みます。


IMGP18466.jpg

ホールド金具のパッドがスライドする部分にブレーキキャリパーグリスを塗って


IMGP18459.jpg

キャリパーに戻します。これがパズル状態で非常に面倒。というか難しい。


IMGP18469.jpg

パッドを押し込みます。が、ピストンを押し戻さないとローターが入りません。


IMGP18470.jpg

ここまで広げてローターにかぶせて、17mmボルト2本を115Nmで締め込んでキャリパーをナックルに取り付けます。しかし、加齢と病気の後遺症で体力が無くなっていて、トルクレンチを引き上げる方向でつかうと、115Nmで締める前に握力(右手は10kg弱、左手が15kgぐらい)がギブアップしてしまうので、向きを変え押し込む方向で取っ手を持ち、両腕で全体重をかけて手のひらで押し込んで、なんとかトルクレンチがカチンといって締まりました。情けない。

このあと右前輪のアーム周りを清掃点検して終了。


IMGP18472.jpg

結局右前輪1個点検整備した時点でダウン。あと半月あるのでぼちぼちやっていきましょう。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村