SSブログ

なんにもついていないフォレスターにETCとドラレコをつけよう。オーディオはまあいいか。 [H19(07)年スバルフォレスターCBA-SG5]

親父からもらったピカピカのスバル・フォレスター。高速を使わなくても移動できる北海道の車であり、しかも遠出をしなかったらしく、こっちでは無いと困るETCがついてません。(まあついていたとしても古いETCは新セキュリティ非対応のため使えなくなるらしいので、新規購入は必至)

電装と言えるもので付いてるのはCD付きの純正ラジオのみ。ドライブレコーダーはカローラから外したものを移設しましたが、できればシガーソケットから取る電源ケーブルは内蔵したい。

で、ETCは最新型(ただし2.0対応品は不要なのでETC1.0対応品)のセットアップ済みのやつをつけることにして、Amazonで一番安いやつ(それでもさすがに中華製は存在しないためパナソニック製7540円)を購入しました。こいつの電源線とアンテナ線を内蔵するついでにドラレコの電源線もピラーに内蔵しましょう。


さて取り付けですが、母の介護の合間、母が寝ている間にちょこちょこ進めました。でも作業始めると起きるんだよなあ。


まずはネットで情報収集。このタイプ(CBA-SG5)の情報はほぼありませんが一つだけ発見。




この動画を参考にして、まず最初にアクセサリー電源にETCをつなぐために、オーディオパネルを外します。そのために、まずシフトレバーのゲートカバーから外していきます。


P3021916.jpg

殆どのパネルははめ込みなので、工具を使って外周をこじっていきます。ここ(黄色矢印)のパネルは手前(オレンジの矢印)から順番にこじるとパカンと外れます。(レバーは車体側に残りますが、Pの位置だとちょっと邪魔なので左上のボタンを押して1速の方へ倒しておきます。)


P3021919 (2).jpg

このパネルにはECOとHOLDの切り替えスイッチが付いてるので右側のオレンジのコネクターを外します。

左のコネクターはシガーライターのケーブルです。


P3021935.jpg

シガーライターのケーブルはここに刺さってます。青いのがECOモード切り替えスイッチのコネクター。


P3021936.jpg

この2本を外すとこのパネルは外せます。


P3021919.jpg

次はこのオーディオ/エアコンコントロールパネル。


P3021920.jpg

エアコンパネルの下側のビス2本を外して、外周をこじるとこれまたパカンと外れるはずですが、この車両、今まで一度も外したことがないらしくむちゃくちゃ硬かったです。


P3021922.jpg

パネルが外れたら、上側にハザードスイッチのコネクターがあるので外します。


P3021927.jpg

ここの爪を押しながら引っ張れば抜けます。


P3021923.jpg

あと下側に刺さってる、エアコン用のダイヤルへのコネクター2箇所を外すんですが、こいつもむちゃくちゃ硬い。下側にあるボタンを押しながら引っ張るもびくともしない。


P3021926.jpg

ドライバーでこじってやっと抜けました。


P3021925.jpg

あとはラジオを外せばオーディオの電源に手が届きます。


P3021925 (2).jpg

ラジオの固定はこの上の2箇所のビスと


P3041964.jpg

下側の2箇所のビスです。


P3021928.jpg

あと、ラジオのブラケットの下側にアースケーブルが刺さってますので注意。


P3041954.jpg
このアースケーブルとラジオのコネクターを抜くとラジオがまるごと外れます。


P3041951.jpg

これで電源取り出し準備完了です。

*ここ異様にシンプルというか、ハーネスやケーブルがなにもないんだけど。社外オーディオがないとこんなんなんだねえ。


P3021917.jpg

ラジオが外れたら、アンテナ線をコンソールからピラーに内蔵するため、グローブボックスを外します。蓋を開けた奥にある4本と、外側の下にある2本、そして吹き出し口の下、左側にある1本の合計7本のビスを外してボックスを手前に引っ張ると外れます。


P3021918.jpg

上にダッシュボードを支えるパイプが左右に走ってるので、アンテナ線と電源線をタイラップでこれにぶら下げます。


P3052018.jpg

次にAピラーのカバーを外すんですがこれに手こずりました。ネットで検索すると上の方から手を突っ込んで手前に引っ張れば外れるらしいんですが、体重をかけても外れません。怖くなって一旦諦めて隙間からケーブルを押し込むことにしました。


P3052030.jpg

まずETCアンテナをミラーの奥にくっつけます。金属部分から2センチ以上離せという指示があったのでこれぐらいで。ケーブルを天井材の隙間に押し込んでいきます。


P3052029.jpg

ドライブレコーダーの配線も同様に。あとはピラーカバーの前側に押し込んでいきます。


P3041978.jpg

これがETC本体。


P3041979.jpg

配線はコネクターになっていて右がアンテナ線、左が電源/アースです。昔のETCは配線を切り離せず、設置に手こずったので線が切り離せるのは助かります。


P3041960.jpg

ところで昔は常時電源、アクセサリー電源、アースの3本を繋ぐ必要があったんですが、こいつはアクセサリーとアースのみ。つまり、キーをオフにしたときの「ETCカードが残っています」というアナウンスがありません。でも接続が楽でいいわー。何ならシガーソケットからでも電源取れるし。


P3051989.jpg

さて、電源の取り出しですが、こういう車種別の電源取り出し線が売ってましたのでこれを使います。右のがそうです。(1500円)最初、左のを買ってしまったんですが、こいつは社外オーディオをつけないと役に立たないのでした。(750円)


P3051992.jpg

右のは純正オーディオからコネクターを抜いて間に噛ませば常時電源とアクセサリー電源が取れるのです。


P3051998.jpg

P3051999.jpg

これが車両側コネクターに取り付けた状態です。左側をラジオに差し込めばOK。


P3041983.jpg

さて、ETCの設置場所ですが、ラジオの下の小物入れに納めることにしました。


P3041985.jpg

裏を見るとこの様になってるので黒い小物入れを外します。


P3041986.jpg

P3041987.jpg

後ろにドリルで穴を数個あけ、ヤスリで整形します。


P3051994.jpg

P3051994 (2).jpg

この穴からETCアンテナ線と電源線を引っ張り出し、ラジオともども車体へ戻します。


P3041964.jpg

ETCのアース線はラジオの下側の固定ビスと共締め。


P3041984.jpg

あと、ラジオの車体側ケーブルから出ているアース線のコネクターをここに差し込むのを忘れないようにします。左のスポンジにくるんであるのはETCのヒューズです。しかしなんで今でも管ヒューズなんだろか。


P3041958.jpg

このときアース線はこのバーの下を奥から手前に通さないと、短すぎて差し込み場所まで届かないので注意。(ラジオのコネクターは上を通さないとはまらないのにね。)


P3052014.jpg

ETCのアクセサリー線を追加ハーネスのアクセサリー電源取り出し線につなぎます。


P3041982.jpg

キーをオンにしてテスト。


P3041981.jpg

無事起動。(青いランプが点く)


P3052042.jpg

アンテナ線とドラレコの電源線をタイラップでダッシュボードを支えるパイプに固定したら、グローブボックスをもとに戻しておきます。(ビス7本で固定)


P3082060.jpg

あとは外したパネルを順番に取り付けて仮終了。仮なのはAピラーのカバーを外してちゃんと配線を内蔵できてないからです。明日また再挑戦します。


P3082061.jpg

ETCはここ。


P3082062.jpg

ガタつかないようにマジックテープで固定しました。


P3052001 (2).jpg

この写真が何かというと、全部同じビスだと思って一緒くたにしてたビスが、きつくて入らないところが出てきたので再確認したところです。右の2本はピッチが同じですが長さが違う。長いのがグローブボックスとエアコンコントロールのカバー用で(9本)短いほうがオーディオ固定用(4本)。


P3052004.jpg

左のピッチが細かいのがラジオの下の小物入れの取り付けビスでした(2本)。


P3052017.jpg

で翌日、Aピラーのカバーの取り外し、ネットでしっかり調べて再挑戦です。まずカバーを抑えているモールをボディから外していきます。


P3052018.jpg

これぐらいでOK。そしたらカバーの上部にクリップ外しを突っ込んで手を差し込み、思い切り手前に引っ張ります。


P3052019.jpg

クリップは見えてるんですがなかなか外れません。


P3052020.jpg

全体重をかけたらバキッという音とともにカバーは外れました。この3箇所の穴にクリップが嵌合するのですが、なにかおかしい。


P3052021.jpg

クリップがボディ側に残ってるけどこれで正常?


P3052021 (2).jpg

P3052032.jpg

ここにカバーの爪が入るのか?。と思ってはめようとしてもハマりません。そうこうしてるうちに、こともあろうかクリップがピラーの中に落ちてしまいました。うわー!!!!!。


P3052024.jpg

なぜ入らないのか落ち着いて爪を見てると根本に溝があります。


P3052035 (2).jpg

残った2個のクリップを落とさないようにプライヤーで引っこ抜くとこんな形状。


P3052034.jpg

P3052038 (2).jpg

そうなんです。このクリップはこのようにカバーに食いついているものでボディに残ってはいけないのです。飛び出している爪がボディの角穴に食いつくわけでして。


P3082070.jpg

P3082074.jpg

そうとわかればこっちのもんです。ネットで「スバル、ピラーのクリップ」で検索したらモノタロウで買えるのがわかったので10個購入。1個破損して1個紛失したので必要数は2個ですが、どうもこれ、はずすと破損するらしいので予備も含めて発注しました。品番は909100027。殆どの車種で共通みたいです。1個170円でした。


P3082067 (2).jpg

ちなみにこれが破損品。無理やり引っこ抜いたので、ピラーに引っかかる爪と、カバーに取り付く根本(上の方)の爪が開いちゃってますねー。


P3082087.jpg

ピラー側のクリップを外した本来の姿です。ここにピラーカバーの爪にはめ込んだクリップがバコンとハマります。


P3082086.jpg

端っこに押し込んでいたETCのアンテナ線と、シガーソケットに差したドラレコの電源線をクランプに押し込みます。


P3052040.jpg

P3082088.jpg

P3082089.jpg

新品のクリップ3個を取り付けカバーをバコンと装着。ガタなく留まりました。これでETC取り付け完了です。

セットアップ込みETC amazonで購入 パナソニックCY-ET926D 7540円 9072km


P3072045.jpg

DSC_2276.jpg

さあテストです。おっとその前に、冬タイヤから夏タイヤへ。純正のスタッドレス205/70-R15から、車と一緒に室蘭から持ってきたこれまた純正の215/55-R17へ交換しました。薄くてでけー。乗り心地悪そー。どっちも新車装着タイヤなので2007年製です。

*「フォレスターの全て」によると、これの前期型のターボの標準タイヤが215/60-R16でこのNAの後期型X20タイプは205/70R15が標準、215/55-R17は10thアニバーサリーだけだそうです。そして驚愕の事実。この17インチタイヤ、夏タイヤじゃなくてマッドアンドスノー、つまりオールシーズンでした。


DSC_2269.jpg

あと高速に載るので点検ね。


DSC_2273.jpg

ここで疑問に思ったんだけど、トヨタ車だとフルードごとにキャップの色違うんだけどこいつはすべて黄色。こりゃオイルと水などを間違えて補充しちゃわないか???。


DSC_2277.jpg

準備ができたので弟と一緒に東海環状自動車道の豊田松平ICから入り東名高速を東に走ります。

実は7日から8日にかけて、母をショートステイに預けてるので実に3ヶ月ぶりのお出かけなのです。


DSC_2278.jpg

目的地はここ。静岡県にしかないハンバーグ屋さんで愛知県に一番近い、浜名湖にほど近い「さわやか細江本店」。知らない間にできていた東名高速の舘山寺スマートICで降りてここまで来ました。5時ちょうどで待ち時間ゼロでした。ラッキー。(前回日曜日に来たら3時間待ち!)


DSC_2284.jpg

DSC_2285.jpg

DSC_2280.jpg

DSC_2282.jpg

DSC_2286.jpg

いやあ素晴らしい。おいしかった~。高速代往復4000円と食事代5100円の合計9100円というお高い夕食でした。

もちろんETCは問題なく作動しました。

*細かい振動で手がしびれるんだけどこういう特性?。燃費は高速160km+下道100kmでリッター11kmでした。カローラとほぼ一緒。2リッターならこんなもんかな。

あ、ガソリン代(約15リッター)入れたら1万円オーバーじゃん。


P3041941.jpg

P3041942.jpg

P3041943.jpg

P3041944.jpg

あと一つ追加作業。リアバンパーカバーのクリップが一つ紛失してたのでクリップセットを購入。8mm径のを使います。


P3041945.jpg

ポチッとはめて完了。


あ、あと一つありました。


P3041946.jpg

燃料を入れようとしたら、フューエルリッドのオープンレバーがない。落ちてました。


P3041946 (2).jpg

矢印のがレバー本体。外れていたのはただのカバーですがレバーが黒いのでよく見えません。


P3041947 (2).jpg

裏は複雑な形状だねー。でもすぐ外れる。右の溝にレバーがハマります。


P3041948.jpg

ぐっと押し込んで復活。でもすぐ外れます。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村