SSブログ

貨物車にも最新オーディオ(ラジオ)を。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

youtubeを見てたら、軽トラックに最適なオーディオの紹介があり、こりゃいいなとamazonでポチってしまいました。(フォレスターの作業の前のお話です。)

ハイゼットのような軽トラ系の車はラジオにスピーカーが付いていて車にスピーカーがついてないか、あってもダッシュボード下に1個あるだけです。

で、youtubeで紹介されていたのは1DINサイズのラジオにステレオスピーカーがビルトインされていて、更に底面にウーファーまで付いてるやつで、これをつけるだけでステレオが聞けるというものです。

しかも音源はFM/AMラジオだけではなく、USB、SD、ブルートゥースにも対応してるので、SDカードやUSBメモリーを挿すかスマホをBT接続すれば保存してるmp3音源をステレオで聞くことができるという優れものです。(スマホを使えばストリーミングも可能)

いい時代になったもんだ。


P1101761.jpg

P1101759.jpg

P1101759 (2).jpg

P1101760.jpg

P1101760 (2).jpg

MAXWINという製品で、30Wウーファー1個、15Wステレオスピーカー内蔵、MP3対応、FM/AMラジオ、SDカード、USBスティック対応、時計表示、外部ウーファー用RCAステレオ端子付き。

アマゾンで9800円でした。

当然中華製ですが、全く同じ筐体でブルートゥースがないやつもあるので注意しないといけません。


P1101762.jpg

開梱


P1101787.jpg

日本語説明書付きです。


P1101764.jpg

付属品はこれだけ。電源ケーブルと外部出力ケーブル。そうです。スピーカー内蔵ですが車両のスピーカーにも接続できるのです。(4スピーカーまで対応、つまり計7個のスピーカーで音が出せる)


P1101778.jpg

インターフェイスはこんな感じ。真ん中がオンオフとボリューム。


P1101778 (2).jpg

左下がステレオジャック用の入力ソケット。まあ使わないなー。右下のボタンを押すと音をミュートし長押しすると時計が表示されます。左下は音質調整。真ん中左右が楽曲のスキップとラジオの選局。右上がラジオバンドの切り替え兼プリセットボタン。押していくとプリセットしといたFM3局>AM2局を順番に切り替えていきます。左上がモード切替、ブルートゥースなどの入力切替用。


P1101780.jpg

左右正面に15Wのスピーカーx2個。右下にUSBの差し込み。その上がSDカードスロット。USBスティックやSDカードにMP3のデータを入れておくと自動で再生開始します。レジューム機能があるのでキーオンで続きを聞くことができます。左の赤いのは赤外線リモコンの受光部なのですが、リモコンは付いてませんし説明書にも説明がありません。


P1101781.jpg

底面には30Wのウーファーを内蔵してますので、左右のスピーカーと合わせて、車両にスピーカーがなくても電源をつなぐだけで高音低音の効いた音楽を聴くことができます。


P1101785.jpg

バックパネルには電源コネクターと出力コネクター。ヒューズも管ヒューズではなくブレードヒューズがビルトイン(左上の青いやつ)。


P1101786.jpg

あと、外付けウーファー用のRCA端子があります。つまり内臓の3スピーカー+車体の4スピーカーに加えて2個のウーファースピーカーからも音が出せます。ただし、内蔵スピーカーの音を消すことはできません。

右上の穴はラジオアンテナ用。

今回外部出力はしないので電源とアンテナを繋げばOKです。


P1161807.jpg

取付作業に入りましょう。


P1161808.jpg

メーターパネル部のビス2本を外します。


P1161812.jpg

あとは引っ張るだけ。このダッシュパネル設計した人にノーベル賞をあげたい。

裏にいくつかコネクターがあるので全部抜いておきます。


P1161813.jpg

ラジオを外します。こいつは純正ではなく昔乗っていたライトエースの純正、つまりトヨタ用ですが、コネクターはダイハツも共通でした。スピーカーはダッシュボード下に1個だけです。今回は使わないので配線もなしです。


P1161815.jpg

P1161816.jpg

左右のビス4個を抜くと取れます。


P1161817.jpg

引っ張り出して、裏のコネクターを抜きます。


P1161818.jpg

この車両側コネクターから、常時電源とアクセサリー電源を取り出し、プレーヤー付属の電源線につなぎます。あとアース(黒)が必要ですが、そのへんのネジに噛ませばOKです。


P1161820.jpg

車体側の常時電源は通常の赤色線なのですぐわかりましたが(テスターで確認)、ACC電源が見つかりません。ていうかキーを捻ってもテスターに反応しません(マニュアルを見ると普通と違う青い線がACCでした)。ACCから右上の灰色が分岐してるのでここに12V出てるはずですがOV。そういえばさっきからタコメーターも動いてないし。(ラジオを外す前まで動作してたオープニング動作が沈黙)

青い線から灰色線を分岐してる、あの例のパチンと挟むやつの中で青い線が断線してました。(右上の赤いの)


P1161822.jpg

なので配線から作る羽目に。青いケーブル(ACC線)と常時電源(赤)をちょん切って新しい線を二股にハンダ付けしメスの接続端子をかしめます。


P1161823.jpg

P1161824.jpg

取り付け用ブラケットを移設します。


P1101784.jpg

が、ネジが入っていかない。よく見るとどの取付穴にもネジが切ってありません。


P1161826.jpg

タップでネジを切り解決。ちなみにネジは付属していないため純正品のを使います。


P1161828.jpg

組付け完了。


P1161827.jpg

あとは付属のコネクターを本体に差し込み常時電源(黄色)とACC電源(赤)を確認して準備完了。先程作った車体側のメス端子に接続します。常時電源が車体側が赤なのにオーディオ側は黄色、ACC電源は車体側が青でオーディオ側が赤というややこしいことに。アース(黒線)はそこらへんのネジに共締め。この3本の配線とアンテナ線をつなぐだけでラジオや音楽が聴けます。右の線はすべてスピーカー用なので今回はつなぎません。


P3202095.jpg

P3202098.jpg

パネルを元通り組み付けて終了です。


P3202096.jpg

mp3がぎっしり詰まったSDカードを


P3202097.jpg

ここに挿せば勝手に再生を始めます。ブルートゥースでスマホと連携させて音楽アプリ(アマゾンミュージックなど)を立ち上げればそちらを鳴らすことも可能。いやあいい買い物でした。小さなスピーカーだけど音もそこそこいいよー。


P1101778 (2).jpg

ちなみに操作はここだけで全てできます。ダイヤルを押すと電源のオンオフ、回すとボリューム。MOD(モード切替)でラジオ、ブルートゥース(スマホ側で接続するだけ)、SDカード、USB、AUXの切り替え、BANDでFM3局、AM2局のプリセットと切り替え、真ん中の左右で選局や曲の飛ばし、EQでラウドネスや高音低音調整(JASSやCLASSIC等のプリセットあり、高音低音もそれぞれ調整可)、CLK長押しで現在時刻表示(押したときだけ表示)、電源オフで時刻表示。ちょんと押すと消音(ミュート)。3秒押しで時計合わせ。

ちなみに、mp3の再生時に曲名やアルバム名が出る仕様ですが日本語非対応。アルファベットで名前をつけないと表示されません。日本語だと*****とだけ表示されます。


2023年1月16日 140068km amazonにて購入 9680円 MAXWINメディアプレイヤー+キオクシア16GBSDカード 

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

nice! 6

コメント 2

ぱりだか

この年式のハイゼットって、インパネのデザインが現行車よりモダンですね〜。
by ぱりだか (2023-03-21 18:04) 

MHR

ぱりだかさんありがとうございます。
インパネだけだったらフォレスターに負けてません。
by MHR (2023-03-24 00:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村