SSブログ

バッテリー上げてしまいました。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

職探しにハローワークに行った後(これをやらないと失業保険がもらえません)、ハイゼットを喫茶店に止めて昼食をとりました。

CA340001.jpg

マーボナスランチ。全国チェーンの漫画喫茶「ゆくり」ですが、漫画喫茶にしてはとてもいいランチを出します。これでフリードリンクと1時間の席料がついて800円。今までのように本代に月2万円以上使うわけには行かないので、漫画はここで読むようにしています。

で、1時間後出てきたらハイゼットのテールランプが付いてます。げげげ。どうやら家を出たときから点いていた模様。セルを回すもアウト。

久しぶりにJAFのお世話になり何とか帰宅。

ハイゼットにはありませんが、最近の車にはライトをつけたままドアを開けると鳴る警報がついてます。

これを自作してみることにしました。

100円ショップで窓を開けると鳴るブザーを発見しましたが、電圧が電池3本分の4.5Vなのでそのままでは使えません。3端子レギュレーター使うのも面倒なのでやっぱり車用品を探します。でこんなのを見つけました。

CA340015.jpg

マグネット2個を離すと電源のON(あるいはOFF)ができるマグネットスイッチです。

電源はフロントのスモールランプから取ります。その電源コードにスイッチをつなぎ、出力コードにブザーをつなぎます。

CA340011.jpg

このブザーはバックブザーです。このハイゼットは商用バンなので標準でついてましたが、あまりうるさいのではずしておいたものを利用しました。これをハンドルの下に固定しスイッチからのコードをつなぎます。

CA340013.jpg

電源はドアのすぐ前のスモールランプから。

CA340012.jpg

スイッチはガムのような両面テープでこのようにくっつけます。左のメインスイッチはダッシュボードの右端、右のマグネットはドアの内張りに、ドアを閉めたときに向かい合うように設置すれば完成です。

配線はスモールライトに入る前の+線(ライトの後だと玉切れのとき電気が来ない)>ドアスイッチ>ブザー>アースと一直線で単純。

ドアを閉めてライトをつけると当然ブザーは鳴りません。ドアを開けていくとスイッチ同士が5CMほど離れたところでブザーが鳴りました。成功です。これで消し忘れはなくなるはず。

でも、これだけだとライトをつけたままドアを開けずに車の中で寝てしまうとアウトですねー。LEDでライトが点いていることを知らせるインジケーターをつけないと。

いや、ライトをつけたままキーをオフにするとブザーが鳴るようにしたら全部解決じゃん。

いえいえ、そもそも車のライトってどうしてアクセサリーじゃないの?バイクだとキーをオフにすればライトも切れるのに。

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

kanchi

LEDかませるだけですから完成も同然ですね。

学生の頃、レーダ探知機のLED配線を引っ張り回してダッシュボード上部にLEDを埋め込んだり、追尾灯つけたパトが後部から追想してきたときの対策用としてマイクロ波の発信器(9V仕様だったので三端で落として)を取り付けたり、ナイトライダーもどきのら流れるように点灯するランプをフロントグリルに付けたり遊んでました。

そうそう永井電子の製品を真似て、停車時(速度が0のとき)のヘッドライトへ流れる電流を半分程度にするものを作りました。
リレーで回路切り替えするとバブルの寿命が短くなるしなぁ。。。と、悩んだあげくに製品を有人に買わせて回路そのものをパクってしまいました。その時、今はなき速度超過チャイムをライト付け忘れブザーとして組み込んだ覚えがあります

今回の件、ライト回路とイグニッション回路の両方をセンシングしなければならないので、ドア開閉とライト回路の組み合わせの警報システムは、お手軽さと実用性、それに安価さを兼ね備えたナイスなものではないでしょうか。

ロッシは今の強い状態のドゥカにはいかないでしょうね、きっと。
MotoでもSBKでも低迷気味のホンダの方が確率高いかもしれないと思います。
中野選手はアプリリアでも頑張っているみたいですね。SBK第2戦1レース目で4位のようです。J-sportsの放送はまだみたいです。

by kanchi (2009-03-18 01:24) 

二兎を追う男

ほんと、車のヘッドライトがイグニッションキーと別系統なのはなぜなんでしょうねえ・・
前から疑問でした。

ネットで検索すれば出てますかね?


by 二兎を追う男 (2009-03-21 12:15) 

MHR

kanchiさまコメントありがとうございます。
BMWにレーダーをつけましたが反応しても気づかないのでどうしようか考えてました。なるほど、本体のLEDから目の前のカウル先端あたりに配線すればいいんですねー。やってみよっと。
MOTOGPやっと始まりますね。いつも3月末でしたが今度は4月12日のカタールから。4月30日は日本GP。今までいけませんでしたが、ぷーのおかげでいけそうです。

二兎を追う男さまありがとうございます。
ネットで検索するといろいろ出てきました。どれがほんとかわかりませんがいろいろな理由があるようです。でもスバルは全車種キーでオフになるそうですし、結局何のためかわけわからんというのが結論ですねー。
by MHR (2009-03-25 11:31) 

kanchi

MotoGPの「もてぎ」での開催は早まったんですね。私も行こうかなぁ。。。 久しく観戦していないというか、以前はボランティアでの救護のオフィシャルとして観ていたんです。

125ccクラスは見逃さないでください。レコードラインが広いせいか併走でのコーナリングは見物です。でもご存じですよね、そんなこと。

LEDの配線延長はLAN配線用とかのペラペラのわずかなすき間を通す配線材使えば固定しやすいかもしれません。どうせLED用の微電流用なので。

by kanchi (2009-03-26 01:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村