SSブログ

2009年8月6日 BMWR100RSで行く7年ぶりの北海道 その9 道内4日目 サロマ湖>遠軽>美幌峠>網走 [北海道ツーリング]

そういえばここへくる途中にサロマ湖畔の「円山公園キャンプ場」というキャンプ場がガイドに載っていたのですが、実際行ってみると途中でゲートが閉まっていて、「このキャンプ場は平成17年に閉鎖しました。」という看板が。ガイドや地図から消しといてよー。

2009年8月6日。朝4時起床。昨日買っておいたアンパンやチーズなどを食いながらプランを立てます。

さて、今日は昨日来た道を戻って、湧別町から内陸へ向かい、石北本線の遠軽駅を目指しましょうかね。ほんとは昨日の途中に遠軽駅によってからサロマ湖でキャンプする予定だったのですが、例の3時間のロスのおかげでまずは寝床優先となったのです。

5時50分出発。18度。オド50396Km。 

CA3C0226.jpg

CA3C0229.jpg 

CA3C0228.jpg 

CA3C0305.jpg

CA3C0303.jpg

CA3C0244.jpg

おおっ!雪国仕様だあ。 

CA3C0232.jpg

6時15分。湧別町へ戻る途中、廃線となった湧網線の計呂地駅跡を利用した交通公園で見つけたSLを撮影しまくりました。

CA3C0230.jpg 

このSL、C58は、実はライダーハウスとなってます。上が宿泊費。ここで泊りゃよかった。

SLC58-139の詳細写真はこちら。なめるように撮った81枚です。 

CA3C0225.jpg

あ、お漏らししてる。オイルプレッシャースイッチからですな。まあこのくらいは「外車」ですから。 

CA3C0308.jpg

CA3C0307.jpg 

R238から道道244を通り遠軽へ。

CA3C0309.jpg 

CA3C0310.jpg

7時30分、遠軽駅到着。

CA3C0322.jpg 

CA3C0321.jpg

CA3C0320.jpg

外にあるばあちゃんのやってる蕎麦屋はお休みでした。残念。 

CA3C0314.jpg

これが見たくて大回りをしました。この駅は珍しいスイッチバック駅で、石北本線は旭川から来た列車が遠軽駅で向きを変えて、もと来た方向に進みながら今度は網走を目指すのです。ですから駅名看板も片側に行き先が2駅という不思議なものとなります。昔はこの駅は名寄本線と石北本線の分技駅だったのですが、この行き先看板の左方向にあった名寄本線が廃線となったため、室蘭駅のように着いた列車がもと来た方へ戻っていくような形で、石北本線の途中駅となってしまったのでした。

CA3C0319.jpg 

CA3C0317.jpg

石北本線の列車は向こうから来て再び向こうへ。

CA3C0315.jpg

上の写真の反対側。こちらは昔の名残で名寄本線の線路が少しだけ残っていますが、今はもう列車が向こう側へ走り去ることはありません。

入場券160円を購入して今度は石北本線の終点駅である網走を目指します。(なにをやってるんだろう俺)

R242からR333へ左折して一路北見へ。途中高速道路の無料区間に乗りショートカット。北海道の高速はまだまだつながっていないところが多いため、その区間を無料で開放しているのです。予定では若佐から右折してそのままR333のルクシ峠と端野峠を越え北見でR39へ乗って網走に行く予定でしたが、なんと峠の佐呂間トンネルがが通行止め。仕方無しに道道904号(現103号)で佐呂間へ。結局R238の昨日泊ったキムアネップ岬からたった4㎞進んだだけの地点へ戻る羽目になってしまいました。(最下部の地図参照)

CA3C0324.jpg 

R242に沿って作られている高速道路の無料区間。今の所R242のバイパスです。向こうから来ました。

CA3C0325.jpg

浅田宅前って、浅田家専用?右も左も現在はR333ですが、右はいずれ高速道路になるはず。

CA3C0326.jpg

7時50分、これもR333のバイパス、できかけの高速道路「遠軽北見道路」へ。標高304mの旭峠をバイパスします。こちらも無料です。 

CA3C0327.jpg

ほんとはこのままR333で北見まで行くはずだったんですが、R333のルクシ峠が通行止めで(今は新佐呂間トンネルであっという間に抜けるけど当時は旧佐呂間トンネルでの峠越え)山越えできる代替路を探して結局道道904号線(現103号線) へ。(上の地図のマーク間が当時の通行止区間、当時はまだ新佐呂間トンネルはなく、旧道で真ん中のマークの表高239mのルクシ峠を旧佐呂間トンネルで抜ける国道でした。上の地図だとつながってますが現在のツーリングマップルでは旧佐呂間トンネルは消えていてルクシ峠で行き止まりとなっています。)

IMGP2872.jpg

2009年のツーリングマップル 。

IMGP2874.jpg

2015年のツーリングマップル。これだから何度も行く価値あるんだよねえ。 

CA3C0323.jpg

8時半頃再び佐呂間町へ。 

CA3C0328.jpg

CA3C03281.jpg 

これなんの標識? 

9時頃R238へ戻りました。昨日遠軽へ向かってR238を離れた交差点からたった6km先に。 あの通行止めさえなかったら・・・。


9時50分。R238沿いにまたもやSL発見。

CA340095.jpg

湧網線の卯原内(うばらない)駅跡です。

CA340098.jpg

9600系。先の計呂地と違い屋根も無くかなり傷んでますが・・・。くもの巣だらけです。ここで感心したのですが、よくもまあプレートや部品が盗まれないなあと。北海道の人はすごいなあ。

CA340099.jpg

柵など無いため、運転席も乗り放題。

CA340110.jpg

CA340117.jpg

さらにステップによじ登り、ボイラーの上の発電機や汽笛まで写真を撮る事ができました。結局30分もこの蒸気機関車に張り付いてた私。幸せな30分でした。

卯原内の49643の詳細写真はこちら。こちらもなめるように撮った写真です。 

なぜこんなにSLに執着するかというと、デアゴスチーニの「C62を作る」を購入しているから。(今号で100号終了)ディティールアップの参考用です。

10時20分体を引き剥がすように出発。

CA340092.jpg

R238で北見市をかすめ

CA340094.jpg

本日の目的地網走へ。

CA340140.jpg

CA340141.jpg 

10時55分、石北本線の終着駅、網走駅に到着。入場券を購入しました。160円。

近くでガス補給。130円x11リッター=1432円。223㎞でリッターで20.3㎞。ここでちょっと調子の悪いキャブの同調をやり直しました。R100系統は同調の狂いがすぐにわかります。(きれいに回らず何か気持ち悪い)

まずアクセルをちょっと開けたところで滑らかに回るようにワイヤーの同調をあわせます。アクセルをはなし、アイドリングでのワイヤーの遊びが右と左のキャブで0.5㎜ほどずれていたため同じ遊びになるよう目分量で調整。この調整で1500回転ぐらいまで上昇していたアイドリングが1000回転前後に落ち着き、そこから開けたときに結構スムーズになりました。まだ納得いかないけど先があるし、暑いのでとりあえずスタート。

続く


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村