SSブログ

失業者なのに夏休み??? [職業訓練校とか資格とか]

北海道ツーリングの記事内で夏休みが8月1日から16日までと書きました。
失業者なのになぜ夏休み?

実は今、30年ぶりに学生をやっております。

学校の名前は「職業訓練校。」

失業者が就職に必要な技術を学び、免許をとる学校です。

入学が7月9日、卒業が12月までの半年間、月曜から金曜日、毎日9時から4時15分までびっちりと授業があります。(次の入学選考は12月となり、それから半年となります。)

入学の時期や期間は科目によって異なり、私が通っているのは「金属加工科」といいまして、鈑金、溶接、機械加工などを習います。


もともと前の会社ではレーザー加工機や溶接ロボット、三次元測定器などのいわゆる産業用ロボットのティーチング、加工を生業としてきましたが、実は旋盤やフライス、溶接機などが使えないままロボットでの加工を覚えてしまった口で、基本を知りませんでした。

そこで、失業保険がもらえる1年間遊んでいるのももったいないということで、申し込んでみたら、合格してしまいました。(まさか受かるとは思っておらず2級建築士の試験勉強をしていたため、しんどいことになってしまいました・・。)

この学校、いろいろメリットがあります。

まず、授業料が要りません。失業保険を受け取りながらいろんな技術を取得できます。(ただし、やる気がないとだめ)

そしてこれが一番のメリットだと思いますが、もし失業保険の支給期限が切れても、入学した時点で無条件で卒業までの6ヶ月間、失業保険の支給が伸びるのです。

しかも1日700円の手当て(ご飯代?)が支給されますし、通学に必要な定期代も支給されるのです。(私の場合は自家用車以外の交通手段がないので実際必要なガソリン代の半分しか支給されなかったのですが、電車、バス等の公共交通機関に乗り定期で通学する場合は、全額でます)

そして年齢制限がありません。うちのクラスで一番若い人が20歳、最年長は60歳です。

これだけいい条件の学校ですが、昨年までは、募集しても学生が集まらず(定員30名)追加募集を繰り返し何とか定員を確保していたとのこと。
なぜなら、雇用保険で通学しているため、1日も休めないのです。休んだら1日分の生活費と手当て、交通費のすべてがが引かれます。
遊んでいても保険はもらえますので、わざわざ、いやーな勉強をするために学校に行こうという人はいなかったのです。
そう、昨年までは。(失業してもすぐに仕事につけましたからねー)

今年はこれがえらいことになりまして、30人の定員に70名近い応募があったそうで、前代未聞の入学選考があったのです。(昨年までは希望さえすれば無条件で入学できたそうです)

今年のこんな状況の中、大半の人は失業保険の支給期間が切れても就職できず、わらにもすがりつく思いで入校を求めたようで、選考にもれた人たちから学校に「保険をもらえなくなったら死ぬしかない。俺たちを殺す気か?」という脅迫めいた抗議もあったそうで。

こんな状況での入学なので「学びたくてきた」人ばかりじゃなく、「全然やる気はないけど失業保険はありがたい」人も中にはいたかもしれません。おっと失言。むにゃむにゃ。(もっともそういう人は授業について行けませんので結局卒業できないそうですが)

話を戻して。

今こんなのやってます。
CA3C0041.jpg

CA3C0040.jpg
もちろん直径60㎜の45Cの無垢の丸棒から削りだしたものです。(ナットは既製品)10日間の講習でここまでできるようになりました。

旋盤は会社時代は免許と経験がないということで触らせてもらえなかったので、自分でネジきりまでできるようになったことはものすごくうれしかったです。

旋盤はこれで終了。明日からはCADの講習です。

あと、アセチレンガス溶接も初体験。アセチレンと酸素だけで薄い板をあんなにきれいに溶接できるとは知りませんでした。これなら200Vの電気がなくてもできるので自分で一式そろえようと思っています。1ミリぐらいの薄肉溶接が電気溶接よりきれいにできますので、オートバイのキャリアなんか作ってみたいですねー。非常に簡単ですし。(もちろんきれいに溶接するなら練習が必要ですが。)
下のは1mmの鉄板2枚をアセチレントーチを使い突合せ溶接したもので、TIGやMIGなどの電気溶接のようにシールドガスを使うことなくきれいにビードが出てます。特にアーク溶接とは比較になりません。溶け込みも十分です。ただし、温度が低いので(最高3000度、電気は6000度)スピードだけは劣りますが。
CA3C0047.jpg

こんなブリキの箱も。工具は金切バサミとタガネと木ハンマーのみ。当然、四隅のつなぎはカシメのみです。
CA3C0048.jpg

ここを卒業した時点でガス溶接とアーク溶接の免許がもらえます。
あと4ヶ月。

卒業したら、一歩、野望へ近づけそうです。


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 2

コメント 6

二兎を追う男

失業中なので、大変とは存じますが、いや~私も溶接、旋盤、習いたいです。

バイクいじりが嵩じて、サイドカーの自作までやるようになりましたが、出来るのは安物MIG溶接機による仮付けのみ。

金属加工は、安物ボール盤と金鋸、ヤスリ、グラインダーです。
旋盤やフライスで部品が作れたらどんなにいいか。

ほんとに、これをきっかけに、好きなことをやって暮らしていけるといいですね。

私がもし失業したら、当面は同業で職探しでしょうが、それでもダメなら・・ バイクツアーガイド、タイに行って日本語塾経営、なんかやってみたいです。


by 二兎を追う男 (2009-09-03 11:41) 

MHR

二兎を追う男さまありがとうございます。
オートバイいじりをグレードアップするのに、旋盤やフライス、溶接は夢ですねー。できればレーザー加工機があれば完璧なんですが・・・・。資金があればすぐにでも工場建てちゃいますがねー。
とりあえず、アセチレン溶接器と身に旋盤を仕入れてみようと思います。まずはBMWR100RS用のトップケースマウントの試作から。次はXL500Sのエンジンスタンドかなー。
by MHR (2009-09-04 23:38) 

こもり

バイクをいじっていると、溶接ができれば便利だろうなと思うことが度々あります。溶接や旋盤は、私も習いたい。しかし、ガスの溶接設備を自宅に置くとすると、安全面で気を遣うことは多そうですね。
ブリキ箱には、びっくりしました。大がかりな道具を使わないので、難しいのではないですか。
野望については、期待しています。

by こもり (2009-09-05 08:26) 

MHR

先生に聞きましたがアセチレンは安全無害なガスだそうです。ただし酸素と混ざると高速燃焼するので安全を確保できる有資格者じゃないと購入できないみたいですね。溶接のミニセットが15万円とアーク溶接機と比べると少々高いです。燃焼温度は最高で3000度ということで、(電気溶接は6000度)ハンダからロウ付けまで使えるのでととっても便利。

ブリキの箱ですが、継ぎ目は端っこを曲げて隣を巻き込んでカシメてありまして、こんなのでくっつくんだと、目からうろこが落ちました。何でも習ってみるものです。


by MHR (2009-09-05 13:25) 

kanchi

同級生で農家を継いだ者がいて、農機具を補修したりする目的なのか、ボール盤や各種溶接器具を持っていて、たまに借りに行きます。が、基礎を知らない者が溶接なんぞをしますと穴開けちゃったり、接合部の強度が全然出ていないガラクタを量産してしまいます。 知っていたら、リタイヤした際に訓練校に行っていたのにと思いました。
by kanchi (2009-09-22 11:42) 

MHR

ほんのちょっとしたことで、できる、できないが決まることをいまさらながら実感しております。年金生活に入ったら、もう一度工業高校に通ってみようと思っています。
by MHR (2009-09-22 21:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村