SSブログ

XL500S 久しぶりのエンジン始動。 [80'HONDAXL500SA PD01]

昨年中ごろ、うちで20年眠っていたXL500S初期型を譲ったぱりだかさん。

6V電装を12V化して無事車検を通ったという報告を昨年末にいただいてました。

ぱりだかさんのブログ サイドカープロジェクト 

何とついでに私の後期型XL500S用に電装一式作っていただいたうえに、今日持ってくるねという連絡が。

で、ぱりだかさんを待つ間、半年ぶりにXL500Sをひっぱりだし掃除しました。

IMGP9947.jpg

IMGP9949.jpg

IMGP9948.jpg

走行距離はまだ8000㎞台ですが。

IMGP9951.jpg

新品だったニュージーランド製のエキパイはさびだらけ。

IMGP9956.jpg

謎のオイル 

IMGP9953.jpg

IMGP9964.jpg

タイヤはひび割れ

IMGP9954.jpg

フォークは錆び

IMGP9955.jpg

ライトリムはこの通り。 

IMGP9965.jpg

フォークブーツにはカビが 

IMGP9952.jpg

でもタンク内部は無事でした。よかった・・・。

とりあえず水洗いします。

ケルヒャーも考えましたが、できるだけ錆を呼ぶ水分を残したくないので手洗いしました。

IMGP9960.jpg

ホコリをふき取ります。 左が掃除前。

IMGP9963.jpg

クランクケースは意外ときれい

IMGP9959.jpg

メーター周り

IMGP9961.jpg

ヘッドライトケースは以外にもいまだつやつやでした。

IMGP9962.jpg

フェンダー

IMGP9970.jpg

これまたきれい。

IMGP9969.jpg

ノーマルマフラーはさびで穴が開いてるために、輸入したニュージーランド製マフラー。ガードは自分で溶接後付。爆音なので車検は無理でしょう。 ノーマルマフラーは廃番です。(世界中探しても在庫なし)保安部品ぐらいだしてくれよー、ホンダさん。

IMGP9973.jpg

XL250Sに乗っているとき、このシリンダーの刻印にどれほど恋い焦がれたことか。 

 

ちょうどこのときぱりだかさんが来たので、エンジンをかけてもらいました。

(今の私の脚力ではかかるまで何回踏めばいいのかわからないキックに耐えられないからです。) 

が、コックを開けたとたんにキャブがオーバーフロー。

「あ、キャブのドレンボルトあけっぱなしだ」

そうです、前回エンジンをかけた後キャブのガソリンを抜くためにドレンを開けたままでした。

数回のキックで初爆はあったのですが、プラグがかぶったようでかからず。

それでもしつこくキックをしてもらったおかげで無事エンジン始動。 PDキャブは始動性悪いなあ。 

IMGP9967.jpg

外装がそこそこきれいになったので今度はさび転換剤でさび止めします。

エキパイにぬりぬり。 

IMGP9972.jpg

IMGP9974.jpg

タンクの淵がぼろぼろなので

IMGP9983.jpg

はずして

IMGP9984.jpg

さび転換剤を塗りこみます。

IMGP9976.jpg

錆がぼろぼろ落ちてきます。 

IMGP9988.jpg

エンジンはかかったので、とりあえず今日はここまで。定位置に戻しました。

で、今日の本題。

IMGP9977.jpg

ぱりだかさん謹製のXL500S用の12V化キットをいただきました。

IMGP9989.jpg

12V用ヘッドライト球、ウィンカー球、LEDのメーター球、バッテリー、全波整流充電用レギュレーター、ヘッドライト用レギュレーター。(XL500SはKS2と違いライト用と充電用コイルは分かれてました)

IMGP9990.jpg

こんな小さい12Vバッテリーがあるのにびっくり。

IMGP9991.jpg

1.2AだとETC使えるかどうか。試してみましょう。 

今回倉庫をさばくって発見した、予備のニュージーランド製のエキパイ(雨漏りでさびさび)+マフラー、キャブのOHキットとエアカットバルブをぱりだかさんに渡して物々交換としました。

あと、こんなのも発見。

IMGP9978.jpg

あれ、おんなじ箱が2個?

IMGP9979.jpg

こっちは確かに買った覚えがある…。

IMGP9980.jpg

でもこっちは覚えがない…。

えーっ?

同じものが2セット。

IMGP9982.jpg

モンローのXL500S用リアショック。

なぜ2セットもあるの?マジで全然記憶にないよこれ。

でも、えらいぞ過去の俺。これで2台分のリアサスが確保できました。(ただロッドに錆が・・・モノは使わないとだめだ!)

IMGP9986.jpg

IMGP9987.jpg

あとこれ。昔オークションで買ったXL500S用のメッキエキパイ。車検の時にこれに交換しましょう。

さあ、5月ごろを目指して(ハイゼットやエスティマの車検と重ならない時期に)整備して車検を取りましょうね。

それまでキック練習だ。

*うちにあるパイプベンダーとぱりだかさんとこにある半自動溶接機を使って、あるいはロウ付けでキャリアを作ろうということに。サイドボックスもつけたいなあ。 


nice!(21)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 21

コメント 6

ぱりだか

今日はありがとうございました。
車検が取れたらツーリングに行きましょう!
それにしてもKS2絶好調ですねえ。
うちにあった時とは元気の良さが全然違います。
本来の性能がこんなに高かったとは・・・
いい人のところに行ってよかったね〜。
追伸:頂いたおもちゃ、うちの猫はすっかりハマって遊んでいます。MHRさんちの猫は、生身のネズミじゃないと物足りないんでしょうねえ。
by ぱりだか (2016-01-31 21:46) 

キック1,000回

すごいです。
XL500s 2台持ちだったんですね。
エンジンかかったのもすごいです。

復活楽しみです。
by キック1,000回 (2016-02-01 20:16) 

二兎を追う男

12V化、いいですねえ~
私のXT500も一時期考えて、整流器は買ったのですが。
発電側は、コイルの取り出しを変えるのでしょうか?
XTはそうすれば12Vに出来るということが、ネットに出てました。

新品のモンローショック、素晴らしい~
エキパイもカッコイイ~

重ね重ね、日本は車検があるのが面倒ですね。

by 二兎を追う男 (2016-02-01 23:02) 

MHR

ぱりだかさん、こちらこそエンジン始動までのキックキックありがとうございました。
KS2はエンジン(キャブとマフラー掃除)もですがホイール交換とヘッドベアリング交換が効いてますねえ。
ピストンを新品にかえればもっと良くなるでしょうか。
といってパワーアップチューンは違うような気がするのでできるだけノーマルで行きたいと思います。
by MHR (2016-02-02 21:51) 

MHR

キック1000回さんありがとうございます。
ぱりだかさんのおかげで車検のめど(というかヘッドライトの光量)が立ったので一安心です。
実は500Sは3台ありまして。
ただ後の1台はフロント21インチのレーサーでバラバラです。(書類があるので不足部品を集めれば1台でっち上げができます)
by MHR (2016-02-02 21:57) 

MHR

二兎を追う男さんありがとうございます。
6Vのコイルでも電圧は40Vぐらい出てるので、半端整流用のレギュレートレクチをポン付けして電球とバッテリーを12Vにすれば大丈夫です。ただしヘッドライトが交流点灯だとバッテリーを12Vにした時点で電球に倍の電流が流れるため、ヘッドライトのケーブルにもレギュレーターをかませて直流12Vにする必要ありです。
手間を惜しまないのならコイルのヘッドライトへの回路をぶった切って発電を全波整流し、すべての電気をバッテリーで賄うのが安心です。ただしその場合はヘッドライトがバッテリーからえらい勢いで電気を持ち出すので、夜間走行するなら交流点灯のままのほうがいいかも。LED化すれば大丈夫でしょうけど。
by MHR (2016-02-02 22:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村