SSブログ

KS2 オオカミ中年三度(みたび) すいません、備忘録ですのでご勘弁を。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

整備が終わったはずなのに、連日繰り返し繰り返しばらされるキャブ。

作業は同じことの繰り返しで、どうしても同じような絵面になっちゃって申し訳ないんですが、備忘録なのでお暇な方だけお付き合いください。

先日キャブレターの油面を低めにセットしたKS2。

郵便物の差出のついでに走らせてきました。

コースは先日と同じく、郵便局前の交差点から足助町方面へ続く県道362号線。

IMGP2355.jpg

この先交差点で右折すると、県道477号線で涼しい三河高原を駆け抜ける加茂広域農道へ出るんですが、今日は今走っている県道362号線を直進です。

IMGP2356.jpg

県道362号線の路肩を示すラインはなぜか右折である477号線へとつながっています。 つまり右折が直進扱い。

この県道362号線と477号線の分岐は以前は362号線がメインで、477号線は右折でした。

ですので昔は右側の路肩のラインはまっすぐに

IMGP2360.jpg

こちらの直進の狭い道路に向かってました。

IMGP2357.jpg

IMGP2359.jpg

これが上の場所から振り返ってみたところですが、直進の主要道である362号線ではなく右折のはずの477号線の方にカーブを描いて路肩のラインが続いているのです。

IMGP2361.jpg

まあ、362号線の方はこのように、乗用車だとすれ違いすらできない狭い道なので、当然ちゃ当然の結果ですが。 

IMGP2364.jpg

この道は渓流に沿って行きますので

IMGP2365.jpg

IMGP2366.jpg

こんな場所があり、平日ならコーヒー片手にのんびりできるんですが、さすが夏休み、釣り人でいっぱいでした。

上のはそこを「ごめんよーごめんよー」とかき分けて撮った写真です。

IMGP2367.jpg

終点で振り返ったところ。ここら辺が一番広い? 

IMGP2368.jpg

IMGP2369.jpg

この先を左折すると紅葉で有名な香嵐渓です。 ここを設楽方面へ。

少し行くと先ほどの県道477号線へ続く加茂広域農道の入り口があるので右折。

IMGP2370.jpg

IMGP2372.jpg 

標高700m弱の、旧足助町と下山村堺の峠を越えて三河高原へ。

IMGP2375.jpg

さらに行くとここは・・・・・・どこ?

IMGP2376.jpg

いつもの三州峠です。

IMGP2377.jpg

さすがに標高600mの峠でも今日は暑いです。(35度はタンクバッグに入れてたからで道路わきの温度計で28度くらい。)

IMGP2374.jpg

ここは旧下山村の北端でした。この碑は旧下山村西端のうちの集落にもあります。

IMGP2378.jpg

県道477号線を来たときの362号線との交差点に向かって下っていき無事帰宅。

IMGP2381.jpg

しかし、スタンドを立てるときに右へとこかしてしまい

IMGP2382.jpg

ショートレバーになりました。なんで土の上に倒した方が被害がでかいんでしょうか。

さて、キャブのセッティングですが。

調子はいいのですが、全開しても吹きづまって最高速が70kmしか出ません。 

多分レッドゾーンまで回ってはいます(タコメーターがないので勘ですが)。

でも、以前のレッドゾーンを越えてもまだ回りたがっている感じが消えちゃってます。 

IMGP2383.jpg

まだ油面が低いと判断。

IMGP2384.jpg

キャブを外します。 

IMGP2385.jpg

フロート高さを19mmから18mmへ下げて実油面がどうなるか確かめます。

IMGP2386.jpg

上がりすぎました。合わせ面+2mmぐらい? 

IMGP2389.jpg

で、今度は20mmにしたらこんなに低くなってしまいました。

IMGP2390.jpg

再び18mm。

IMGP2391.jpg

えーっ、合わせ面+1mmかあ。 

どうやら0.5mm刻みぐらいでセットしないとだめみたいです。

IMGP2392.jpg

で、18.5mmぐらい。

IMGP2394.jpg

合わせ面±0mm 

IMGP2395.jpg

で、結局また19mmに戻したら合わせ面マイナス3mm。21.9±2mmの交差から外れてますが、水平も出てないことだしこれで妥協しました。 (公差内に入らない場合はフロートとバルブが異常だから交換しろと書いてあります。)

パイロットスクリューは1.5回転から2回転戻しにして安定。 

*サービスマニュアルをよく見たら、実油面は合わせ面基準ではなく、フランジ下端(MADE IN JAPANの文字の下のヘリ)が基準でした。つまり正規の油面はふちの部分にぐるっと浮き出ているラインです。ですので上の写真だと油面は公差のアッパーに当たる-1.5mmぐらいなのでOKです。 (公差はマイナス1.5mmからマイナス3.5mm)フロート高さは合わせ面基準なのでこちらも合わせ面基準だとすっかり信じてたのが敗因です。

というわけで油面調整は根本から間違ってたわけです。反省。

ともかくこれでフロントがポンポン浮きそうな、ギャンギャン回りたがるエンジンになりました。というか元に戻りました。結局タンクキャップのつまりの解消だけ整備して、キャブには何もしなければよかったわけかあ・・・・。

まあ、リードバルブのねじのゆるみを見つけたから結果オーライということで。

はああああああ・・・・・・・・・。(じっと手を見る)  


nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 12

コメント 4

yaneya

お疲れ様です。
ふふふ。
でも楽しそうですね。キャブ調整完了おめでとうございます。
台風接近中で本日乗船予定の太平洋航路が欠航となりました。
しかたないので、雨ザーザーですがこれから新潟までひとっ走りして日本海航路で20年ぶりに小樽に上陸します。
セイコマにメロンミルクあるといいなぁ。

by yaneya (2016-08-16 22:45) 

MHR

yaneyaさんありがとうございます。
台風の影響は日本海にもありそうですねえ。
去年の大荒れの津軽海峡を思い出しました。
20年ぶりだとこぎれいになった小樽のフェリーターミナルに驚きますよー。
メロンミルクにカツゲン、うわあ、飲みたいです。
気をつけて楽しんできてください。

by MHR (2016-08-16 23:25) 

二兎を追う男

フロートにドレンがあって、油面の設定値がマニュアルに出てるっていいですねえ・・

私の乗っているバイクは、ドレンがないか、あってもマニュアルにはフロート高さの設定値しか載ってません・・・


by 二兎を追う男 (2016-08-17 23:20) 

MHR

二兎を追う男さんありがとうございます。
XLのケイヒンキャブもですがこれでメインジェットがフロートを外さずに交換で来たら最高なんですが。
今回初めてKAWASAKIのマニュアルを買ったのですが、大雑把なHONDAと違い細かい細かい。素晴らしいです。
by MHR (2016-08-18 20:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村