SSブログ

XLR250Rバハ レストア57日目。前後ブレーキエア抜き、ケーブル装着ほか。 [88’HONDA XLR250R MD22]

IMGP8461.jpg

雨が上がったので、最後に残ったフロント周りの配線作業をするのにバイクの向きを180度入れかえたいので、移動させるのに必要なブレーキにフルードを入れてエア抜きします。


IMGP8462.jpg

まずリアブレーキから。こっちは古いフルードが入ったままですので


IMGP8463.jpg

マスターシリンダータンクのキャップを開けて古いフルードを吸い出して新しいフルードを満たします。


IMGP8465.jpg

使ったのはホンダ純正DOT4。


IMGP8464.jpg

ブリーダーに注射器を接続してペダルを踏んで古いフルードを吸い出します。


IMGP8467.jpg

ただ引っ張るだけじゃうまく抜けてこないので、結局普通にブリーダーを開け閉めしてエア抜き。濁ってます。この方法だとこちらからエアを吸うこと無く、エアがちゃんと抜けてくるとピストンが押し出されるため作業の目安になります。


IMGP8468.jpg

記録によると2013年に交換したので5年ものか。


IMGP8469.jpg

きれいになるまでフルードを足しながらエア抜きを続けます。


IMGP8470.jpg

こんなものかな。リアブレーキ完了。

IMGP8471.jpg

今度はフロント。早くここにフルードを満たしたい。


IMGP8472.jpg

キャリパーにホースをセットするんですがリアと違ってスパナが入る余裕が殆どありません。ブレーキホースを少しずらしました。


IMGP8473.jpg

あとリアと違ってやっかいなのがこれ。フロントはホースを外しちゃったのでフルードが入ってないのですが、ホースの位置がマスターより高いのです。エアは高いところに貯まるのでここに溜まったエアは簡単には抜けません。


IMGP8474.jpg

なのでハンドルを左に切ってマスターをできるだけ高い位置に持っていき、さらにホースをできるだけ下に抑えておきます。


IMGP8475.jpg

フルードを満たしてシコシコとエア抜きをはじめました。

以前のエア抜きで勉強したんですが、エア抜き前にしつこいぐらいにレバーをにぎにぎして、マスター側に残ったエアをできるだけタンクから上へ抜いておくと早くエアが抜けます。


IMGP8476.jpg

こっちも下から引っ張って抜くことはできなかったので普通にエア抜き。うまく抜け始めると注射器のピストンが少しずつでてきます。


IMGP8477.jpg

注射器側にフルードがある程度溜まったらブリーダーボルトを締めてレバーをニギニギ。タンクに最後のあぶくがでてきて急にレバーに手応えが発生してエア抜き終了。なんか拍子抜けするぐらい簡単にエア抜きできました。新しい窓の透明度も素晴らしいの一言。


IMGP8478.jpg

IMGP8479.jpg

次にキャブレターにスロットルワイヤーをセットしようとマニュアルを見ると、先日組んだクラッチケーブルの取り回しを間違えてました。


IMGP8482.jpg

IMGP8483.jpg

レバーからメーター横のブラケットのせまい隙間を通し


IMGP8480.jpg

2本のスロットルケーブルと抱き合わせて車体の左から入って


IMGP8481.jpg

トップチューブの下をくぐって右側へ取り回し、エンジンへというのが正解でした。


IMGP8484.jpg

これで完璧。ですが


IMGP8485.jpg

キックアームがクラッチケーブルの金属部分に当たります。これはキック後ろへずらさないといけないなあとセレーションを一コマずらしたんですが


IMGP8486.jpg

一コマずらすとフレームにあたっちゃいます。結局もとに戻して


IMGP8487.jpg

このブラケットをゴムハンマーで叩いて押し込み


IMGP8488.jpg

隙間を2mmほど確保しました。これでクラッチケーブルの取り回し修正完了。


IMGP8490.jpg

今度は開き用と閉じ用の2本あるスロットルケーブルを取り回してキャブに接続します。この作業、キャブをエンジンにつける前にやっとくべきでした。フレームが邪魔でスパナが入らん・・・。ブレーキライン用の首振りスパナでロックナットを締めてなんとか終了。


IMGP8489.jpg

うーん、綺麗に取り回しできたー。これでエンジン周りのワイヤーや電線の取り回し作業完了です。


IMGP8491.jpg

次の作業。組み付け中に気になっていたここを直します。チェーンガードがタイヤにあたってます。


IMGP8492.jpg

タイヤとの間にハンマーの柄を差し込んで、ヒートガンで炙ります。


IMGP8493.jpg

自然冷却して5mmほど隙間確保。これで安心してチェーンを装着できます。


IMGP8494.jpg

今日最後の作業。予め組み付けしておいたリアフェンダーを用意。


IMGP8495.jpg

したんですが、組み付ける前にオークションで手に入れておいたリアフェンダーASSYからテールライトを移植します。(あ、写真間違えた。当然変色がひどいほうがオークション品です)


IMGP8496.jpg

IMGP8497.jpg

この車両本来のテールライトは取付部が割れていたのでFRPで修理はしておいたんですが、運良く安いフェンダーセットを手に入れることができたので無傷のテールと交換します。


IMGP8498.jpg

あとこれも欲しかったんで。テールバッグのベルトです。


IMGP8499.jpg

が、残念ながら壊れてました。まあ、テールライトだけでいいや。

ここで用事ができて1時間中断。


IMGP8500.jpg

無くさないうちにスロットルグリップにボンドを塗って装着しときましょう。


IMGP8503.jpg

IMGP8501.jpg

IMGP8502.jpg

テールライトは分解組み立てにちょっと時間がかかるので明日へ。今日はここまで。テール周りを付けたら一旦外に出してフロント側をこっち向けて入れ直し配線作業を行います。


本日の作業時間4時間 作業時間累計178時間/57日。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村