SSブログ

XLR250Rバハ レストア61日目。フロント側電装結線作業。 [88’HONDA XLR250R MD22]

今日も朝から雨ですが作業場までに濡れずに行ける程度だったので電装の結線作業を行いました。


IMGP8393.jpg

先日この状態で結線しようとしたら全く手が入りません。


IMGP8587.jpg

なのでせっかく固定したデュアルヘッドライトを外す羽目に・・・。


IMGP8588.jpg

ハーネスカバーが切れていたのでテープで補修。


IMGP8589.jpg

向こうからストップランプ/キルスイッチの2ピンコネクター、メインハーネス、ライティング関係の9ピンコネクター2個。これらを最初につなぎます。


IMGP8590.jpg

ウインカーリレーに3ピンコネクターを挿して


IMGP8592.jpg

前から見て右端にマウントします。


IMGP8594.jpg

防水カバー内にある、左2個の黒いコネクターがヘッドライト、右の3本はウィンカー。


IMGP8595.jpg

ぴーぴーと鳴る電子ホーン


IMGP8596.jpg

バッテリーレスなのでバッテリー代わりのコンデンサーへの2ピンコネクター。


IMGP8597.jpg

ですべて結線したあとに余ってしまったオスメス一対のコネクター。配線色は「白/黄色」?

IMGP8599.jpg

このケーブルの端子です。キルスイッチとストップランプスイッチの配線が一緒になっているんですが。


IMGP8600.jpg

ストップランプのスイッチは「黒」と「緑/黃」の2本で「緑/黃」が奥の白い2ピンコネクターに入っており、黒線は配線図によると、内部で「黒/白」とはんだ付けされて2ピンコネクターへ。


そして5本あるケーブルのうち上で紹介した2本が白い2ピンコネクターでメインハーネスと結ばれ、残る3本のうち「黒/茶」はメインスイッチのコネクターと結線されます。で、2本の「白/黄色」が余っちゃうことに。


IMGP8604.jpg

ちゃんとこの配線図をチェックしながら結線したんです。


IMGP8605.jpg

でもこの部分。キルスイッチ/フロントストップスイッチの先は何度見てもケーブルは「黒/茶」、「黒/白」、「緑/黄」の3本のみ。2本の「白/黄色」なんてのはありません。しかもテスターで調べるとこの2本の間にはスイッチ側になんにも相手がないのに導通があるのです。わけがわかりません。誰かこの線がなにか知ってたら教えてー。

結局このまま何もしないことにしました。


IMGP7811.jpg

IMGP7810.jpg

この右端に写っているボルト(上の上の写真の真ん中の部品にライトを固定するボルト)のワッシャーを交換するためヘッドライトもばらす羽目になりました。


IMGP8602.jpg

これね。ワッシャーは明日到着予定。


IMGP8601.jpg


IMGP8603.jpg

結局一歩も進まないどころか二歩後退。明日、部品が来たらなんとかこのへんは完成させたいものです。


本日の作業時間2時間 作業時間累計189時間/61日。

nice!(7)  コメント(8) 

nice! 7

コメント 8

buratto28go

配線図が無いので確認した訳では有りませんが、ホンダの白二黄線は交流の電源線ですので、A.C.レギュレーターとヘッドライトスイッチに繋がってる筈ですが・・・
ご確認ください。


by buratto28go (2018-05-08 21:29) 

MHR

buratto28goさんありがとうございます。
バハはこの手のバッテリーレスバイクには珍しい三相交流発電機+全波整流レギュレーターでコンデンサーを介して(MD20は同じくバッテリーレスなのに単相+半波整流+ACレギュレーター)全電装に直流流してます。なのでACレギュレーターはありません。このコメント書いていて気づきましたが、このハーネス、ヘッドライトをACレギュレーターで制御しているMD20と共通なのかも。だから結線不要ということでいいんですよね。
by MHR (2018-05-08 22:05) 

buratto28go

写真の配線図を見たらホンマに三相交流発電機ですね。
これは悩みますね。
バッテリーレス車のメインスイッチは、キルスイッチと同じくエンジンのON、OFFだけが役目ですので、CDIからの黒二白線とアース線が接続されますが、これは白ニ黄線が入って黒二茶になってますね。
と言う事は白二黄がキルスイッチ線なんじゃないですか?

by buratto28go (2018-05-09 06:59) 

buratto28go

反対に、黒二茶がCDIからで白ニ黄がアースの役目をしてるとか?
by buratto28go (2018-05-09 07:05) 

buratto28go

しつこくてすみません。
訂正です。白二黄のメインスイッチ側がオス端子になってますので、白ニ黄側から電気が来てますね。
by buratto28go (2018-05-09 07:08) 

MHR

buratto28goさんありがとうございます。
配線図を見ると、このバハでは白/黄はレギュレーターからでたプラス側の電源線になってます。ということはなにか電源取り出し用?元は3本なのに出口で5本になってるので内部で黒/茶にはんだ付けされてるのでしょうか。CDIも白/黄から電源とってますし。スマホ充電用のアダプターを付けるつもりなので電源ここからもらってみます。そうなると2本のうちオス端子がアースですよね。どっちにしろエンジン掛けないと正確なことがわからないのがもどかしいです。
とりあえず導通を見てみます。
by MHR (2018-05-09 11:45) 

SANGO22000

こんにちは

先日うちのバハもステアリングステムのグリスアップするのにフロント回り分解したのですが、ギボシ配線で色違いの接続はありませんでした。

確かに"白/黄"のギボシは二か所あったので自分は片方に印をつけて分解しました。

うちのサービスマニュアル(R3J,M追補版)だとMHRさんがお持ちの配線図(0030Z-KZ9-0000)とは違うようです。
うちの配線図はR3Jが0030Z-KZ9-0100でM追補が003Z-KZ9-7100と7200です。(Mは速度警告灯の有無で2種類)


文章でうまく伝わるかわかりませんが・・・

MHRさんの記事通りフロントストップスイッチの"黒"が途中で"白/黄"2本に分岐しているわけですが、一本(メスギボシ)はメインスイッチの"白/黄"に接続になります。
もう一本(オスギボシ)はメインハーネスの"白/黄"に接続になってます。

配線図ではメインスイッチの"黒/茶"は単独でキルスイッチの"黒/茶"に接続となっています。

MHRさんが書かれた配線図でいうのであれば、ストップスイッチの"黒"はメインスイッチの"黒/茶"に割り込むのではなく、メインスイッチの"白/黄"に割り込むのが正しいかと思います。

とはいえ割り込みが"白/黄"でも"黒/茶"でもフロントストップスイッチの電源取り出しがメインスイッチの前か後かの違いなだけで、どちらも+12V線なので動作上は問題なさそうですね。


by SANGO22000 (2018-05-12 13:19) 

MHR

SANGO22000さんありがとうございます。
そうか、そうですよね。メインスイッチ前の白/黄に割り込むのが配線色から言って正解ですね。ただ、バッテリー車の感覚だとストップスイッチに常時電気が流れることになるんで、この配線がメインスイッチのあとに入るもんだとしか考えられませんでした。バッテリーレスならではの配線だったんですね。うーん、奥が深いです。
by MHR (2018-05-12 19:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村