SSブログ

オークションで買った新古品のPENTAX RZ10ー2号のその後。 [カメラ、写真]

流石に同じような記事ばっかじゃ飽きると思いますので、カメラのお話を。


IMGP6898.jpg

DSC_0284.jpg

11月1日にオークションで今まで使っていたのと色違いの同じものを購入したほぼ新品(まあ10年前の、ですが)のPENTAX-RZ10-2号(白い方)。やっぱり爆弾を抱えていました。(写真は色々撮った中から使えそうなものを適当に使ってますので日付は無視してください)


IMGP8150.jpg

バッテリーを充電の為外すとすべての設定がリセットされます。そうです、バックアップ用の内臓の充電池が昇天しているのでした。充電したバッテリーを入れるとその電池から内蔵バックアップ電池に充電されて、バッテリーを交換しても設定は記憶されていて、通常いちいち設定する必要はありません。この設定消滅で困るのがファイル番号と日付です。まあ日付については毎回セットすれば済むのですが、問題なのがファイル番号です。このカメラ、通常ファイル名は「日付フォルダー内のIMGP0001.jpg」から始まり撮影枚数.jpgで終わると次の日に写したやつは次の日のフォルダー内の前の日に最後に撮った写真の続き番号になります。これがバッテリーを抜くとまた0001から始まってしまうのです。これの何が困るのか。パソコンの同じフォルダー(例えば12月というフォルダー)にコピーすると前の日に撮った写真と同じ名前なので上書きしちゃう。まあ実際は0001(1)とウィンドウズが改名してくれますが順番が日付順に並ばずぐちゃぐちゃになっちゃうんです。


IMGP7534.jpg

で、内蔵バッテリーがどこに付いているのか、代わりが手に入るのか、交換できる構造か等をネットで調べてみることにしました。でもこのカメラの分解については検索に全くヒットしません。なのでもう俺が先駆者になるしかないという謎の使命感が。(このとき、運良く手に入れた最高の程度の新古品をバラすなんて考えたことが不幸の始まりでした。安い壊れたやつ仕入れてお試しをやればよかったのに)。以下11月30日の出来事です。


IMGP7536.jpg

まずは基本。バッテリーを抜きます。


IMGP7537.jpg

底面には4個のネジが有りました。内1個がカバー側、2個が本体側に、1個がグリップの底面に。


IMGP7538.jpg

左側面には2個。


IMGP7539.jpg

右グリップには2個のネジ。


IMGP7540.jpg

いやゴムキャップ内に1個、計3個。


IMGP7541.jpg

まずグリップの底面からプラスのマイクロドライバー(00番)を使って外していきます。


IMGP7542.jpg

グリップ右側面の黒いネジ2本とゴムキャップの下にあるメッキのネジ計3本を抜きます。


IMGP7543.jpg

IMGP7547.jpg

IMGP7544.jpg

短いネジが5本と長いネジが4本の計9本(内1本がメッキ)を抜けば、あとはネジのない上面をマイクロマイナスドライバーでパカンと割ればカバーが外れました。


IMGP7548.jpg

底面。白い部分に見える2本のネジは、カバーではなく液晶画面のホルダーの脚を固定してました。ですので最初に外す必要なかったようです。


IMGP7549.jpg

右側面。スイッチがあります。


IMGP7550.jpg

左側面。こっちにも液晶画面のホルダーの脚が。こっちはカバー固定と併用されてました。

さてどこから外そうか。


IMGP7551.jpg

ざっと見て、まずスイッチを外さないと他の部品が外れないみたい。


IMGP7553.jpg

左下のこのネジと


IMGP7555.jpg

右上のこのネジ2本で止まってるようです。


IMGP7557.jpg

とれたー。フラットケーブルが折りたたまれてるので切らないように。


IMGP7554.jpg

ここのネジはその下の基盤を固定してるね。多分電池は基盤のどこか。外しておきましょう。


IMGP7559.jpg

なんと液晶画面は金具に載っているだけでした。こちらもケーブルに注意します。


IMGP7560.jpg

液晶画面を受けている金具はここと


IMGP7556.jpg

画面左上のこのネジ2本を抜けばで外れます。長いネジ2本です。


IMGP7561.jpg

基盤左下のネジを抜くと基盤が浮くようになります。


IMGP7566.jpg

基盤の左側はシェイクレジスタント、いわゆる手ブレ防止機構です。真ん中にあるCCDユニットをこの写真だと上下左右に揺さぶって手ブレを防ぐ機構です。この右上部分。


IMGP7563.jpg

なんかここに電池蓋みたいなものが。きっとここだ。(これが不幸の始まりでした)


IMGP7568.jpg

蓋を外したらスプリングがびよーん。何が不幸なのかと言うと、このスプリングがどこにどうついていたのかがまったくわからないことです。さらに不幸だったのは飛び出したスプリングが触ってるうちにどこかに飛んでいったこと。


IMGP7569.jpg

蓋の裏にはピニオンギアがシリコングリスでくっついてました。これのどこにスプリングが入る場所があるんだ???。

気落ちしててもしょうがないので気を取り直して内蔵電池の場所をを探します。左半分は機械部分らしいので右側の電子部品周りを捜索。


IMGP7562.jpg

うーん、あとは基板の裏ぐらいか。


IMGP7571.jpg

基盤のネジをすべて外して(といってもスイッチや液晶画面と共締めしてあるのでそれらを入れても4本)グリップ部分を引き剥がすと・・・・・あったー!電池だ!!。でもシャッターボタンに隠れてる。で、ここに見えてるネジを外してシャッターボタンを持ち上げながら右に回すと


IMGP7572.jpg

やったー、見つけたぞー。遠回りしたけど結局今まで外した部分はすべて外さないとここにたどり着けない仕掛けでした。


IMGP7578.jpg

間違いなくこいつでしょう。品番を探ろうとしましたが、番号は電極の下。読むことは叶わず。なので一般的なよく使われる電極付きの充電池パナソニック コイン充電池 ML614 縦型端子付きを購入しました。500円+送料180円。直径が少しでかいけどスペースはありそう。

電池はどうにかなりそうですが、ともかくスプリングが必要です。試しにスプリング無しで組み付けてバッテリーを入れてスイッチを入れると、起動音のあと画面も出ないしレンズもでません。やっぱりスプリングが必要カー。どう使うのかも知らないと・・・。そこでとった手段が・・・・・1000円ぐらいの部品取りを買うこと。


DSC_0025.jpg

ということでまたオークションで買ったRZ10ー3号(黒)が我が家へ。ただ、入札した直後に畳の上に落ちていたスプリングを発見しちゃったんですが・・・・。


DSC_0029.jpg

タッパーの中には2号が・・・。


DSC_0035.jpg

このまま電池が来るまで保管です。


DSC_0030.jpg

ただ一つ困ったことが・・・・。この3号(黒)にバッテリーを入れたら


DSC_0031.jpg

もちろん内蔵バッテリーはアウトですが、問題はそういうことではなく、こいつ1号よりきれいで、しかもちゃんと使える・・・。つまり部品取りにするのは可愛そう。ということで、今度はもっと状態の悪そうな4号を落札しちゃったという・・・。

電池交換編に続く


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村