SSブログ

腐ってぶかぶかになった台所の床を張り替えよう。その23 ほぼ下地ができ石膏ボード貼り付け準備終了か? [家の補修]

今回は2日分ずつ2回に分けてまとめます。

まず1月7日から。井戸の右側の壁に桟を追加して、流し台の裏の下地作りにかかります。

IMGP2191.jpg

このまま石膏ボードを張ると、蹴飛ばしたときに一番下の辺が割れそうなので、そこにも桟を設置します。最初から一番下に合わせて桟を作っとけよって話ですが。そのへんが私クオリティー。


IMGP2192.jpg

これで大丈夫。


IMGP2193.jpg

水道管があるため面倒で、今まで放っておいた流し台の裏の下地にかかります。まず、古い胴縁を剥がします。


IMGP2194.jpg

水道管横のこの板に桟をネジ止めしましょう。


IMGP2196.jpg

写真の左半分が井戸の上に嵩上げして作られた床なんですが、(縦の板から左が右の台所の床より一段高くなってます)その床板の隙間から井戸からの冷風が壁の内側に向かって吹き上げてくるので、薄いスチロールのマットを断熱材の裏からU字型にぐるっと垂らして端っこを手前の床板の端面にタッカーで留めました。これで床下を写真の手前側から吹き上げてくる風は封じ込められます。


IMGP2198.jpg

ここでマルチツールの出番です。


IMGP2197.jpg

今回は柱ではなく、柱に添わせて設置されていた胴縁の受けを削りました。こっちのほうが柔らかいので加工が楽です。


IMGP2199.jpg

桟を、削ったところと水道管横の柱との間に渡して固定します。


IMGP2200.jpg

が、先日作ったガス台側の受け面と全然高さがあってません。

IMGP2202.jpg
柱との間には5mmの切り屑を挟んで面を合わせます。高さはあったのですが定規を当てると「への字」になってしまいました。ガス台側の板が斜めになっていて飛び出しているのです。今更剥がして張り直すのも面倒なので、流し台側を基準にしてカンナで飛び出した分を削ってしまうことに。


IMGP2201.jpg

この部分は高さが合いましたが、削ってないところの境目(写真の右端あたり)が山形になってしまったわけです。でもまあ、その頂点あたりで石膏ボードを分割しますので辻褄は合うはず。



IMGP2204.jpg

ただここでさらなる問題が。ネジ止めした柱がグラグラし始めました。よく見ると下端を留めてある胴縁らしきものが土台から外れたようです。壁がすぐそこにあるし、床より下なので釘やネジを入れる方法がないため接着剤と木片で固定しました。


IMGP2205.jpg

更にこの柱の上部が手前に出すぎていて石膏ボードを受ける桟を収められないので、柱の上部を水道管2本の間の窓枠に留めている釘1本を切ることに。(写真の真ん中の丸いの)


IMGP2207.jpg

マルチツールを窓枠の下側に差し込んで釘をぶった切ります。この工具はほんとすごい。なんでも切ってしまいます。


IMGP2206.jpg

これで柱の上部がフリーになったので桟の厚さ分奥に入れて窓枠上部からネジ2本で固定。


IMGP2208.jpg

2段めの桟を渡して流し台裏の下側2本の桟を設置できました。


IMGP2209.jpg

さて一番上の桟を設置するためには、床下から柱の上にあるコンセントへ向かうケーブルを通す道を窓枠に作らないといけません。


IMGP2211.jpg

これこそトリマーの正しい使いみちです。左の木片はガイドです。


IMGP2212.jpg

IMGP2213.jpg

深さ20mmの溝を掘りました。7日はここまで。


IMGP2223.jpg

夜、台所がやけに寒いのでよく見ると、立て掛けておいた角材が、猫が押し開けた出入り口に引っかかって、全開になっておりました。


1月8日。昨日の続きです。

IMGP2228.jpg

寒波が来てるということで朝6時の外気温が-3度、上は居間の室内気温です。


IMGP2226.jpg

台所は室温4度をキープ。断熱工事と隙間風塞ぎが効いてます。


IMGP2230.jpg

そして昼。え?晴れてるのに昼になっても寝室の室温が0度。


IMGP2233.jpg

台所も朝6時と同じ。


IMGP2234.jpg

今日は流し台の後ろの下地を完成させます。一番上の桟をセット。


IMGP2236.jpg

温水管を避けるようにえぐりました。


IMGP2237.jpg

IMGP2240.jpg

昨日電線を通すようにえぐった部分。20mmの深さだとまだ桟がはまりません。


IMGP2238.jpg

ただ手持ちのトリマーは20mmの深さまでしか掘れないので


IMGP2241.jpg

桟の方にも溝を入れて解決。


IMGP2242.jpg

付きました。右側は面を合わせて柱を移動したのでネジ止めするだけでボードの張り付け面が出てます。


IMGP2243.jpg

右上の欠けは右の水道管のクランプが引っかかったから。


IMGP2246.jpg

IMGP2247.jpg

ここに1枚追加。なぜかと言うと、ここに張る石膏ボードを取り外し式にしたいから。


IMGP22471.jpg

これがイメージです。こうしとかないと、水栓を交換するときに水道管側にスパナが掛けられなくなるため、石膏ボードをまるまる外す羽目になるから。もちろん接着剤を使わないネジ止めです。


IMGP2248.jpg

そのため水道管のガス台側にも受けを追加しておきました。


IMGP2250.jpg

夜9時の外気温がマイナス2.6度。居間はストーブ全開でも15度弱が限界でした。


IMGP2258.jpg

10時の寝室は4度。


IMGP2254.jpg

台所は3度。実はこれからが寒波の最大の山だそうで。おお怖。


IMGP2257.jpg

寝室のカゴで寝てた猫がこたつに移動したので余っている使い捨てカイロを


IMGP2256.jpg

湯たんぽに抱かせて、温度維持を図ります。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村