SSブログ

車齢22年、20万キロを迎えるカロゴン、車検準備。その4。リアドラムブレーキチェック。 [H12(00)年カローラワゴンAE100G]

本日はリアブレーキドラムを外して、ブレーキシューの残量チェックして車検前整備を終わろうと思います。

その前に、昨日チョンボをやった、左ディスクパッドの内外組み換えを行いましょう。


IMGP8245.jpg

もうひと目で分かる組間違いなのに・・・。パッド真ん中の丸いのが内側のブレーキピストンの跡。


IMGP8246.jpg

キャリパーを外して内外を入れ替えます。


IMGP8247.jpg

内側についていたパッド。ついている跡が明らかに外側の爪。


IMGP8248.jpg

組み替えてキャリパーを戻します。


IMGP8249.jpg

これで正しい位置になりました。本来ならば内外同じ厚さになるように減るはずなので、4個とも真ん中の溝がなくなった時点で交換ですが、今回外側のパッドの寿命がパッド全体の寿命になっちゃいますね。


IMGP8203.jpg

あと、昨日写真で気づいたタイロッドエンド(ステアリングラックとハブを締結してハンドルと連動させるジョイント部品)のグリス漏れらしきもの。


IMGP8254.jpg

ブーツの破れではなく、単純にグリスが押し出されただけと判明。固まってたグリスを取り除いて解決です。


IMGP8255.jpg

前輪を組み付け、前輪周りのチェック終了です。というか本来必要のない無駄な作業でした。


IMGP8257.jpg

ここから今日の本来の作業である、後輪ドラムブレーキのチェックです。


IMGP8258.jpg

残り三輪に輪留めをして右後輪をジャッキアップし、ウマをかけてホイールを外します。MR2やレビン、トレノと同じストラットの独立懸架をおごってあります。


IMGP8259.jpg

前輪同様サビでドラムがハブに張り付いていたので、M8のボルトで勘合を外します。


IMGP8260.jpg

御開帳。ハイゼットとほぼ同じ構造ですが、駆動輪ではないのでセンターのナットはありません。


IMGP8261.jpg

エアブローしてから


IMGP8262.jpg

ブレーキシューの残量チェック。まずは前側のピストン側からノギスを当てます。ここからは備忘録なので読み飛ばしてください。


IMGP8263.jpg

2.0mm。新品は4mmで、限度は1mmです。


IMGP8264.jpg

前側シューの真ん中。


IMGP8265.jpg

ここも2.0mm。


IMGP8266.jpg

前側シューの下側。


IMGP8267.jpg

3.0mm。シューの残量は一番薄いところになりますのでこのシューの残量は2.0mmです。


IMGP8268.jpg

続いて後ろ側シューのピストン側(上側)。


IMGP8269.jpg

3.5mm。


IMGP8270.jpg

後ろ側の真ん中。


IMGP8271.jpg

3.3mm。


IMGP8272.jpg

後ろ側下側。


IMGP8273.jpg

3.7mm。なのでこっちのシューは3.3mm。ですが、2個のシューは同時交換しますので、結果右後輪のシュー残量は2.0mmということになります。


IMGP8278.jpg

外したドラムをエアブローします。


IMGP8274.jpg

IMGP8275.jpg

摩耗限度は201mm。内径なのでこれより小さい数字じゃないと交換です。


IMGP8276.jpg

IMGP8277.jpg

199.7mmでした。余裕でクリア。20万キロでこんなもんか。元は199.5mmぐらいかな?


IMGP8279.jpg

ハブベアリングのチェック。音もなくガタも無し。ピストンからのフルード漏れもありませんのでこのままドラムをつけます。


IMGP8280.jpg

IMGP8282.jpg

IMGP8281.jpg

IMGP8286.jpg

ブッシュの状態と足回りのガタをチェック。見るだけで換えませんけど。


IMGP8283.jpg

スタビライザーリンクのブーツが破れてますが、これは車検に関係ないので今回無視です。


IMGP8285.jpg

ストラットのブーツはアウト。


IMGP8284.jpg

ただ毎日乗ってるのでロッドはきれいです。


IMGP8287.jpg

ついでにABSセンサーもチェック。


IMGP8288.jpg

と思ったらサビで食いついて取れませんでした。ここで壊すと車検取れなくなるので今回スルーします。車検後に前輪と一緒に整備しましょう。


IMGP8290.jpg

IMGP8292.jpg

ドラムとホイールを戻します。


IMGP8291.jpg

盗難防止のナット。以前インパクトで締めたようで舐めかけてます。誰とは言わんけど勘弁してよー。


IMGP8293.jpg

今度は左後輪へ。


IMGP8294.jpg

IMGP8295.jpg

こっちのドラムは簡単に取れました。そういえば前輪もそうだった。右側だけが前後輪ともサビで食いついてましたねえ。


IMGP8296.jpg

エアブロー。2年分のダスト。


IMGP8297.jpg

こっちも漏れはなし。


IMGP8298.jpg

こちらも備忘録です。前側上部から。


IMGP8299.jpg

2.7mm。


IMGP8300.jpg

前側真ん中。


IMGP8301.jpg

2.2mm。


IMGP8302.jpg

前側下側。


IMGP8303.jpg

3.5mm。結果、一番薄いところが2.2mmでした。


IMGP8304.jpg

今度は後側上部。


IMGP8305.jpg

2.8mm。


IMGP8306.jpg

後ろ側真ん中。


IMGP8307.jpg

3.3mm。


IMGP8308.jpg

後ろ側下側。


IMGP8309.jpg

3.9mm。結果一番薄いところは2.8mm。なので左側ブレーキシュー残量は2.2mmでした。左右トータルだと2.0mmです。限度が1.0mmなので廃車までに交換ありかな。


IMGP8319.jpg

IMGP8320.jpg

ブレーキドラム内径は200mmちょうどでした。


IMGP8321.jpg

ドラム装着。


IMGP8311.jpg

IMGP8312.jpg

スタビリンクとスタビブッシュ。


IMGP8313.jpg

IMGP8314.jpg

IMGP8315.jpg

IMGP8316.jpg

ブッシュと足回りのガタチェック。お金があれば交換したい・・・。


IMGP8325.jpg

後輪を装着して車検のための整備終了とします。


IMGP8231.jpg

ツルハシでブレーキペダルを押して


IMGP8232.jpg

ランプチェック。特に上のハイマウントストップランプは1個でもつかないとアウトです。(エスティマでやらかしました)


IMGP8235.jpg

スモールとハザード。


IMGP8236.jpg

リアウィンカーが購入時からクリアレンズ+イエローバルブなんだけど退色してるよねこれ。要交換かも。タミヤカラーのクリアオレンジでレンズを塗っちゃおか。


IMGP8237.jpg

IMGP8238.jpg

フロントはイエローレンズ+普通の電球でOK。


IMGP8090.jpg

いつまで経っても水蒸気が抜けない左ウィンカー。


IMGP8326.jpg

水蒸気を抜く穴を開けてみました。


IMGP8327.jpg

これで乾いてくれー。(明日は雨なのでまた水が入るかも。)

IMGP8331.jpg

ちょいとゴミ出しに走らせてみました。レンズがきれい。


IMGP8329.jpg

左のローター。白い部分はパッドがあたってないところ。つまりパッドがサビローターで削られた部分です。


IMGP8328.jpg

右のこれはひどい。この幅でパッドが削られているのです。無理してローター換えて正解ですな。


IMGP8322.jpg

ちなみに今回大活躍のAE100系カローラ、スプリンターの整備書上巻。さすが世界一売れた車、5センチはある上さらに下巻があるのよ。(下巻はボディ)幸いブレーキやエンジン関係は上巻に載ってたのでこれで間に合いました。ただ、AE100Gのカローラワゴンはまだこの整備書の時点では存在してません。

次回、車検合格という記事が書ければいいのですが・・・・。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村