SSブログ

27歳のエスティマで、母の妹3人が住む九州佐賀まで形見分けドライブ 5日目 [車でドライブ]

2023年5月26日(金曜日)曇 今日で家を出てから5日目です。今日中には佐賀に着いていないといけませんが残りあと250kmぐらいなのでのんびりと。


DSC_0768.jpg

6時起床。荷物をまとめて7時朝食。


DSC_0766.jpg

ごくごく普通の旅館の朝食でした。ここまで来ると味噌汁が真っ白なんですねー。赤だしの国から来たので新鮮です。


DSC_0771.jpg

朝食付き温泉付きで一人6000円は安かったです。ビジネスホテルだけじゃなくたまには温泉旅館もいいねー。(ただこういうビジネス旅館って普通の温泉郷にはないよなー。)


DSC_0770.jpg

8時出発。153464km。曇り、強風です。


DSC_0772.jpg

以上、600年の歴史を持つ長門湯本温泉でした。


DSC_0774.jpg

DSC_0774 (2).jpg

国道191号線に載るため長門市街に戻ります。豊田だとー?。(豊田市民)


DSC_0775.jpg

次の目的地は九州のライダーの日帰りツーリングで一番モテモテの角島(つのしま)大橋です。


DSC_0783-1.jpg

8:50。到着。


DSC_0777-1.jpg

実は背後にこの橋をまっすぐ上から見下ろせる場所があるんですが、あまりにも有名なので写真もあちこちアップされてるため今回はパスしました。曇ってるしね。(ていうかもう景色見るのに飽きてきたかも)


DSC_0784.jpg

橋が島を避けて湾曲しています。普通だったら真ん中の島に橋脚を建てて真っ直ぐな橋2本にするんじゃない?。まあそのおかげでこの特徴的な橋が生まれたわけですが。


P5262379.jpg

P5262377.jpg

橋を渡ったすぐにある角島側の展望台から本土を見ると、島に隠れて橋の起点は見えません。

にぎやかなおばちゃん3人組の写真を撮ってあげてぼちぼち出発。


今までは海岸線を西へ西へ走ってましたが、ここらへんから海岸線が南下に変わります。


IMG_4593.jpg

9:20 本州最後の道の駅「豊北」。


DSC_0785.jpg

DSC_0786.jpg

IMG_4592.jpg

ここから角島大橋が見えます。こっちから見ると、まさに真ん中の小島にかかる2分割の橋に見えますね。

さあ次の目的地は・・・とツーリングマップルを見ると、本州最西端がご近所に。

山陰本線と並走する国道191号線を南下していき、吉母入口という交差点を海岸の方へ右折して、県道245号線に入り吉母海岸を経て北上していき吉母で「毘沙ノ鼻」方面へ左折。産業廃棄物の処理場を左に見て北上すると駐車場に行き当たります。しかしなんでこんな景勝地に産廃処理場造るかねえ。


P5262384 (2)-1.jpg

P5262385.jpg

10:30 本州最西端着。正確には駐車場着。153562km。


P5262386.jpg

看板の裏に本州最西端到達証明書を貰う方法が書いてありました。つまりこの看板を見つけたものだけがこれを手に入れることができるのかあ。ところがネットで調べると切手220円を送れば誰でももらえるようです。なんか違う。そうじゃないんだ。(貰いに行く余裕がなかったので切手送りますけど)


P5262387.jpg

200mほど歩くとあれが本州の最西端。


P5262388.jpg

「びしゃのはな」と読みます。


P5262389.jpg

P5262390.jpg

いま来た方。あっちが北です。角島は残念ながら突き出した陸地に隠れてぎりぎり見えません。


P5262391.jpg

左へパンしていくと


P5262392.jpg

あの島は蓋井島というらしい。砲台跡があるそうです。


P5262393.jpg

あっちには九州が見えてます。


P5262394.jpg

多分左奥が関門海峡。


P5262395.jpg

すごく精密な展望案内図です。


P5262395 (2).jpg

P5262397.jpg

島の左側に都会が見えますねえ。あれが九州側の北九州?。その左は彦島だからまだ山口側か。


IMG_4604.jpg

とりあえず遺影用に一枚。

11:00 下関市横野のエネオスで本州最後の給油。

オド153562km 356km 156円x35.78リッター=5582円 リッター10.0km 広島で入れて下道オンリーとしてはいい燃費です。(中国道に一区間だけ載ったけどノーカンでいいよね)


DSC_0795.jpg

DSC_0796.jpg

おおっ、とうとう九州の地名が。


DSC_0797.jpg

kanmontonneru1.jpg

とうとう本州とはおさらばです。11:50 関門トンネル到達。しかしなんでETC使えんのかなあ。前にも書いたけど普通車160円って料金所の人件費考えたら無料化したほうがいいんじゃないの?。まあ、結構な台数通るからOKなのかなあ。


DSC_0798 (2).jpg

国道2号線から3号線に。九州に入った実感が湧いてきました。そしてここで以前と同じ間違いを犯すんですがそれについてはあとで。


P5262398.jpg

ここで国道3号線で素直に福岡方面へ行けばいいんですが、ちょっと浮気心が。佐賀県人だった子供の時、昭和37年に開通した直後に親父に連れてきてもらった日本で最初の吊り橋である若戸大橋を渡りたい。当時は2車線だったけど今は4車線化されてるとか。

国道3号線から国道199号線で戸畑区に向かいます。(若戸大橋は若松区と戸畑区を隔てた洞海湾をショートカットするための橋です。1962年の開通当時は東洋一の長大橋でした。日本で最初の長大吊り橋で現在では国の重要文化財だそうです。ただ現在では若戸トンネルができてそちらに物流という大きな役目をバトンタッチしています。当時は歩道があり歩行者も有料でエレベーターで上って渡れましが、たしか5円ぐらいだった記憶が。4車線化に伴い歩道は廃止されたようです)


DSC_0801.jpg

途中道を間違え、ちょうどお昼時だったこともあり、九州で有名なうどんのチェーン店「資さんうどん」へ。(「しさんうどん」ではなく「すけさんうどん」と読みます)


DSC_0800.jpg

ここの売りはごぼ天うどん。


DSC_0806.jpg

当然注文するのはごぼ天肉うどん760円。山口で食べたのと比べると安いです。


DSC_0802.jpg

それに追加で明太おにぎり110円。


DSC_0803.jpg

二人で1870円でした。


DSC_0807-1.jpg

DSC_0807 (2).jpg

13:30 橋が見えてきました。ちょこっとだけ興奮してます。(実はこの橋、子供の時以来ではなくカワサキZX10で九州を走ったときにフェリー乗り場から見たのをすっかり忘れてました。あれは確かZX10が発売された年だったから1988年。)


wakato1.jpg

wakato2.jpg

wakato3.jpg

wakato4.jpg

橋脚間367mなのでワイヤーの太さも明石海峡大橋の半分(断面積で1/4)ぐらいしかなく時代を感じます。路盤から観る橋脚も低いし(橋脚が低く見えるのはこの下を大型船が通るため路盤を持ち上げてあるからみたい)。しかしこの橋が現代の吊り橋全ての礎になったことは想像に難くないでしょう。



橋をわたり(有料のはずの橋は無料化されてました。実は高速だと思っていた若戸トンネルも無料だったそうです。1周回ればよかった。)国道199号泉から県道26号線に移り、海寄りの国道495号線で宗像へ向かいます


14:30 道の駅むなかたで九州のスタンプブックを購入したはいいけど、今回行く範囲に道の駅はこの1件だけですと。無駄な買い物だったか。

ここで私への運転交代と今後のプランの練り直し。もうすでに2時半です。前にばあちゃんの法事できたときにも間違ったんですが、九州の国道は流れが非常に悪いことを思い出しました。そして前回も古賀ICから九州道に入ったことを。九州に入ったら速攻で高速に乗るべきなのです。(高速ですら渋滞します。)

今回も同じ過ちを犯し、古賀ICから高速に入る羽目になりました。


九州道を南下し、本日の宿がある鳥栖を目指します。朝の時点で佐賀市内のホテルを探したのですが、どこのホテルも6月いっぱいまで埋まってました。(後で叔母に聞いたらバスケットボールかなんかのイベントで人口が一気に増えている模様でした。交通量も叔母達が見たことないくらい多いとのこと)一番近いところで開いてたのが九州の交通の要所でホテルがたくさんある鳥栖だったわけです。


さて、youtubeで「わかりにくいジャンクション」とかで検索すると、一番上に出てくるのが九州自動車道と長崎自動車道、大分自動車道が一同に介する鳥栖ジャンクションです。(2番めが我が地元の愛知の、東名高速、伊勢湾岸道、東海環状、新東名が合流する豊田東ジャンクションらしい。まあ実際は間に一般道が挟まってるので書類上は繋がってないのですが)。

この鳥栖ジャンクション、十文字に交差する高速道路から全方向に行けるようにするだけならまだしも、そこのど真ん中にインターチェンジを作ったもんだからとんでもない構造になっています(豊田東ジャンクションのインターの出口はジャンクションから少し離れています)。更に何を思って設計したのか、インターを降りたあとでも再びもとの高速に戻れるようになってるのです。それ故、高速を降りてくる車と高速に載る車がx字に交差してしまいます。

今回ここでやらかしました。動画を上げときますのでご覧ください。そしてその後で今回弟のスマホに残っていたGPSログをご覧ください。




2023-05-31.jpg

鳥栖ジャンクションでのGPSのログ。縦に走るのが九州道。上が福岡方面、下が熊本方面です。当然上から下方向に来ました。鳥栖インターで降りたはずですが、(左に一周回ってずっと真っすぐ行けば鳥栖インターです)インターに行く左方向の道への合流時に大分道から降りてきて鳥栖インターへ向かうトラックが並走しておりそっちに行けず、左に弾かれてしまいました。そして左に一周したらもと来た方への導入路に載っていていつの間にか来た方へ戻っていたのです。(最後の合流前のループで左に左にもう二回転していれば元の位置まで戻れたようです)結果として、鳥栖インターの一つ前の筑紫野インターで降りて1区間をキセルし(インターでは降りてくる車がどっちから来たかは特定できません)、でも無駄にガソリンを使って鳥栖筑紫野道路で鳥栖まで戻る羽目になりました。


IMG_4618.jpg

17:10 本日の宿サンホテル鳥栖着。152719km。本日の走行255km、家から1377km。


DSC_0810-1.jpg

DSC_0811-1.jpg

DSC_0814.jpg

窓から長崎本線を挟んだ向こう側にサガン鳥栖のホームグラウンドのサッカースタジアムがが見えます。


DSC_0815.jpg

DSC_0816-1.jpg

このホテルでは佐賀市内で使える2000円のクーポンをもらえました。


と、ここで猫たちの世話のため留守番してもらってる末弟から「黄色いにゃんこ(野良猫5号)がエサも水も戻してしまってもうダメそうだ、覚悟をしといてほしい」という連絡が。なので明日叔母達にあったら九州観光は切り上げて高速で一気に帰ることにしました。去年のはじめに一度死にかけたから、あの時に覚悟はできてたけど、もうちょい頑張ってくれよー。


DSC_0817-1.jpg

ホテルの近くにはJR鳥栖駅があります。が、この駅舎、福岡に努めていた45年前のままじゃん。九州新幹線が通ったときに建て替えられたもんだとばかり。まさか木造駅舎がまだ現役で使われているなんて。


DSC_0819-1.jpg

DSC_0820-1.jpg

流石にこの辺は近代的になっちょる。当時、改札ではまだ硬券にハサミを入れてました。行き先表示板もパタパタだったし。


DSC_0821-1.jpg

おおっ。当時からあったうどん屋がまだ残ってる。駅弁も売ってるし。


DSC_0832-1.jpg

DSC_0828-1.jpg

DSC_0829-1.jpg

DSC_0830-1.jpgDSC_0831-1.jpg

夕食は駅近くの串揚げ屋「アンテナ」で。


DSC_0835-1.jpg

DSC_0836-1.jpg

ホテルに帰って野良猫五号のことを心配しながら0:30就寝。母ちゃんお願い。まだ連れて行かないでね。




nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村