SSブログ

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール29日め。ブラケットの折れたオイルタンクの修理と取り付け。チャンバー装着。リアフェンダー、キャリアの取付、電装チェック。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

25日は1ヶ月半動かしてないフォレスターの動態保存と食料の買い出し、紅葉の状態を見に本宮山の向こうの新城市、豊川市、豊橋市方面をプチドライブしてきました。紅葉はまだ早そう。

26日は弟のバイクの車検のため、バイクで走る弟のあとをレッドバロンまで付き添い、家まで送っていき、その後KS2の最終仕上げにかかりました。


PA265215.jpg

油汚れのオイルタンクを洗浄。


PA265217.jpg

このオイルタンク、2箇所あるステーのうち前側が


PA265218.jpg

このように割れていたので、今までは自作の鉄ステーで支えてましたが、この際試しに修理してみようと思い立ちました。


PA265219.jpg

PA265216.jpg

使うのはご存知プラリペア。しかしこいつはポリタンクには付きませんでした。


PA265261.jpg

PA265220.jpg

それならばと、XL500Sのマフラーの大穴修理に使ったFRP補修キットはどうだろうと試してみました。


PA265221.jpg

かけらをまとめてガムテープで固定して、レジンで寄せてガラスマットを貼り付け含浸させます。


PA265222.jpg

硬化するまでの間、チャンバーの取り付け。


PA265224.jpg

マフラージョイントを組み立てます。


PA265225.jpg

向きがあるので注意。


PA265226.jpg

穴の小さい方がマフラー側で


PA265227.jpg

穴の大きい方がチャンバー側です。バンドのネジの向きをそれに合わせます。


PA265228.jpg

PA265229.jpg

ガスケットを用意してエキゾースト出口にセットしておきます。


PA265230.jpg

ホルダーを通して


PA265231.jpg

エキパイを差し込みます。


PA265232.jpg

押さえのカラーを


PA265234.jpg

ホルダーとフランジの間にセットしナットを締めていきます。


PA265235.jpg

しかーし、ナットのかかり代が浅い。つまりエキパイが奥まで入ってない。


PA265238.jpg

ジョイントが引っかかってるのかと確認してもここが原因ではなさそう。


PA265236.jpg

ナットを締め込んでいってもこれ以上入りません。


PA265242.jpg

PA265240.jpg

PA265241.jpg

しかも、チャンバーの前側を支える防振ゴムがフレームのめねじに、ネジの直径分くらい届きません。つまり、チャンバーがあと5mmぐらいエンジンに入らないといけないのです。


PA265243.jpg

ここではたと気づきました。そういえばチャンバー塗ってるときに、やけに凝ったフランジだなーと思ったことを。


PA265245.jpg

試しにマイナスドライバーとハンマーで叩いてみたらなんとフランジが割れました。


PA265246.jpg

そうです。ガスケットがついたまま塗装してしまったのです。


PA265247.jpg

ナットはしっかりかかりました。


PA265249.jpg

PA265251.jpg

PA265252.jpg

結果、無事に前側の防振ゴムが取り付きました。


PA265254.jpg

チャンバー取り付け完了です。


PA265255.jpg

またオイルタンクに戻ります。レジンがある程度硬化したらガムテープを剥がして


PA265257.jpg

PA265258.jpg

反対側にもFRPを施工します。思いの外しっかりつきますが、念のためタンク側にも裾野を広げて行きます。


PA265259.jpg

形状に合わせて余分なマットをはさみで切り落とし、このまましばらく硬化させます。


PA265262.jpg

硬化させる間、サイドカバー兼リアフェンダーとキャリアを組み付け。


PA265263.jpg

この前見失ったカラーを入れて


PA265264.jpg

カラーの厚さ分ちょっと長めのボルトで固定します。右のが純正。今までこの長さでカバーはついてましたが念のため5mm長く。


PA265265.jpg

PA265268.jpg

カバーのリア側のボルトでキャリアの前足を固定。


PA094533.jpg

PA275299.jpg

キャリアの後ろ足をキャリア専用のここのブラケットに固定します。これでキャリアの取り付け完了。


PA265270.jpg

これ、すっかり忘れてました。今じゃ滅多に見られない空冷エンジンのフィンの共振鳴き止めゴムです。


PA265272.jpg

ところがこいつ、長年の砂が固着しててフィンの間にはまりません。


PA265274.jpg

マイナスドライバーでガシガシ削りました。


PA265275.jpg

滑りを良くするためシリコンスプレー。


PA265276.jpg

しまったなあ、チャンバー付ける前にやるべきだったわー。


PA265277.jpg

チャンバー側、なんとかはまりました。


PA265279.jpg

右側。


PA265280.jpg

オイルタンクを付ける前にオイルポンプの調整。


PA265281.jpg

ここに合わせマークがあります。右のプーリーには2本のラインが刻印されてます。


PA265283.jpg

アイドリングはここ。ただし、次のアクセル全開時が優先。


PA265284.jpg

アクセル全開した時にこっちのラインが合致するようにワイヤーアジャスターで調整しておきます。


PA275309.jpg

ブラケットのFRPがほぼ硬化したので、形状固定のためオイルタンクを仮づけしておきます。ネジは軽く締めます。


PA275295.jpg

日をまたいだのでそろそろ終了。最後にウィンカー以外の電装チェック。


PA275297.jpg

PA275298.jpg

PA275303.jpg

フロントブレーキ、リアブレーキ、両方ともOK。


PA275304.jpg

PA275300.jpg

ヘッドライト、テールライトともOKでした。ただ、どこかの接触が悪いようでついたり消えたりします。明日チェックしましょう。


PA275310.jpg

PA275311.jpg

PA275312.jpg

とここでアクシデント(じゃなくミスかな~)発生。ちょっとよろけてミラー取り付け部に固定したスマホホルダーに手をついてしまい、ホルダーの付け根が折れてしまいました。いや、折ってしまいました、だな。しかしなんで何事もなく終わらんのかなー。倉庫でスマホホルダーの在庫を探そう。


PA275294.jpg

明日はいよいよエンジン始動できるかなー。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村