SSブログ

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール30日め。エンジン始動。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

PA235046.jpg

PA275313.jpg

PA275314.jpg

PA275315.jpg

劣化してぐずぐずになったエアクリーナー。幸い劣化は入口付近だけだったので新しいスポンジを巻きつけ、フレームを押し込みタイラップで縛り上げなんとか再生。新品を買えるようになるまでこれで我慢です。


PA275316.jpg

PA275317.jpg

無理やり押し込んで蓋をします。外すときはちぎれるでしょうが、どうせ新品に交換するのでOKです。


PA275318.jpg

PA275319.jpg

オイルタンクに2ストオイルを戻します。(中身はCCISオイルですよ。)タンクの修理はうまくいったようです。オイルの重量にも耐えられそう。


PA275320.jpg

あとはオイルポンプのエア抜きをすればエンジンが掛けられそうなので、外に出してエア抜き用のビスを抜きます。


PA275323.jpg

泡がでなくなったらビスを戻します。


PA275324.jpg

プラグを抜きます。


PA275325.jpg

これでキックをして、オイルポンプからの緑のチューブでキャブへオイルが送られていくのを確認しようとしたのですが、全然オイルが送られていきません。


PA275367.jpg

黒いホースがオイルタンクからポンプへオイルが自然落下してくるやつで、オイルポンプの上にある緑のチューブが刺さってるノズルがオイルの出口です。正常ならクランクが回ればチューブ内にオイルが顔を出すはずなのですが、キックを続けても全然出てきません。


PA275328.jpg

キャブ側が詰まってるのかと思ってホースを外しても同じです。


PA275366.jpg

実はキャブに刺さってるここにボールとスプリングを使ったチェックバルブがあり、キャブ側からは導通がなく、オイルポンプ側からキャブへの一方通行になってるのですが、たまにここのボールが固着してしまうこともあるらしいです。今回も最初は詰まってましたが何度か息を吹き込んでいたらほんの少しだけですが導通しました。そもそもオイルがだーだーに(三河弁でじゃばじゃばかな)流れる必要はないのでこんなもんなんでしょう。


PA275326.jpg

ひょっとしたらオイルポンプがクランクの駆動ピンに噛んでないのかもと、ポンプ本体を外して確認。


PA275327.jpg

ピンはちゃんとあるし、そもそも駆動ピンにオイルポンプの駆動シャフトが噛んでないならポンプ自体が浮いてしまい取り付けできない構造です。念のため、わざと位置をずらして差し込んで浮いた状態にし、キックでクランクを回したらちゃんと噛み合うところでストンとポンプがはまりました。なのでここが犯人ではない。(汚く見えるのはモリブデングリスです。)


PA275329.jpg

とりあえず新品プラグを装着してエンジンをかけてみることにしました。しかしNGKさん、老眼勢に恨まれる改悪しちまったなあ。こんなん読めないぞ。


PA275330.jpg

火花確認。老眼には火花が見えなかったので先へ。


PA275331.jpg

エンジンをバラしたあとのエンジン始動は、オイルポンプが機能するまで40対1の混合ガソリンで行うよう指示されてるので、草刈り機の余った混合ガソリンを


PA275332.jpg

ストレートで買った点滴器に入れてキャブへ接続します。


PA275336.jpg

へ???。うそー。キック2発でかかっちゃった。異音も全く無し。


PA275335.jpg

エンジンが掛かったら徐々にオイルが上がってきました。単純にキックぐらいの回転ではオイルが送られなかっただけのようです。


PA275338.jpg

当然ですがオイルが送られ始めると混合ガソリン+分離給油の過剰なオイルで排気煙がもうもうになって、開け放した玄関から家の中へ。しばらく目がシバシバする素敵な香りが漂っていました。カストロのR30オイルがほしい。

無事エンジンがかかった感動より先に、あっけにとられたというのが素直な感想でした。


PA275339.jpg

PA275341.jpg

昨日電装が不安定だった理由ですが


PA275343.jpg

このヒューズの接触不良でした、ヒューズの両側の受けにペーパーがけしたら解決。


PA275342.jpg

今回エンジンをフルオーバーホールした理由である、ギアオイルを100ccほどクランクケースに追加して満タンにします。(エンジン積むまでミッションギアのサビ防止の為500ccほど入れてキックしてオイルを回しておきました。規定量は650ccですがエンジン積んで油面が水平じゃないとレベルゲージ使えないし満タンにできません)さあ、これが減らないことを祈りましょう。


PA275351.jpg

PA275352.jpg

最後の大部品であるタンクとシートを仮付け。これでほぼすべての部品が付きました。あとは細かいところ(キャブのホース類、タンクの縁のサビ落とし、取り付けたあとすぐに不注意で壊してしまったスマホホルダーの交換。)


PA275353.jpg

PA275354.jpg

PA275355.jpg

PA275356.jpg

左側詳細。


PA275359.jpg

PA275358.jpg

PA275357.jpg

右側詳細


PA275365.jpg

走行10867km。エンジンフルオーバーホールしたKS2、復活しました。セローの任意保険入ったばかりなのでこいつの自賠責を払う余裕がないため、公道に出るのは少し先になります。若い時ならこっそり走り出したもんだけど、老いたよなあ。もう一回記事を書いてとりあえずKS2編は一旦終わりにしたいと思います。


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 2

ぱりだか

復活おめでとうございます。
by ぱりだか (2023-10-28 10:23) 

MHR

ぱりだかさんありがとうございます。これでやっと溶接機の修理に掛かれます。次のバイクはどれにしましょ。(弟から赤エンジンやってくれとリクエストが。)
by MHR (2023-10-29 23:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村