SSブログ

カローラワゴン ABS不調修理とブレーキパッド交換。 [H12(00)年カローラワゴンAE100G]

姪っ子が免許を取ったんだけど、買ったばかりの車(なぜか旧車)が故障して代車がないので、なにかあいてる車を貸してほしいというのでカロゴンを貸すことにしました。免許取り立てに3ナンバーで160馬力のエスティマは凶器になるし、ハイゼットはプーリー交換待ちですし。

ただこのカロゴン、ABSが不調です。止まる寸前突然ガガガとABSが介入するのです。

ネットで調べると鉄粉がABSのローターに溜まっている可能性が。ということでジャッキアップ。


IMGP5762.jpg

しかし土の上ではうまくジャッキアップできず、家の方の斜面へ上げました。ずり落ちないようにコンクリートブロックで車止め。


IMGP5763.jpg

前回1月に見た反対側、左側から前輪を外してブレーキキャリパーとこんにちは。



IMGP5765.jpg

え?(ボロボロのローターは見ないふりしてください)


IMGP5766.jpg

外側のパッド、どこ行った???


IMGP5767.jpg

パッドの鉄板がローターをこすってます。あぶねー。


IMGP5768.jpg

残量一番厚いとこで1mm程です。しかも斜めに削れているため反対側は残量ゼロ。


IMGP5769.jpg

内側のパッドは半分ほど残ってますねー。最初はヤスリのように錆びついたローターのせいだと思ってたんですが


IMGP5770.jpg

犯人はこれでした。ブレーキキャリパーのスライドピンが固着してました。

いいわけですが、うちの車のなかで、母の車であるカローラだけモータースで整備してるので今回初めて自分での整備なんです。よくこれで車検通したなー。


IMGP5771.jpg

結果、ABSの様子見がパッド交換に。買い置きしといてよかったあ。

左側交換終了。キャリパーもスムーズにスライドします。


IMGP5772.jpg

IMGP5773.jpg

が、済んだと思ったら足元につけたはずのパッドの鳴きどめシムが。何やってんだか。泣く泣くまた分解するはめに。


IMGP5774.jpg

ABSセンサーを外したら案の定鉄粉が山盛り。掃除して戻します。


IMGP5775.jpg

センサーが刺さっているところにはギザギザのローターが・・・・あるはずだけどおかしいな。センサーが鉄板に押し付けてあるだけって。ローター保護用のカバーの組み付け向きを間違えてないかこれ。(後で反対側と比べてみましょう。)


IMGP5776.jpg

とりあえず組み付け。


IMGP5777.jpg

完成。


IMGP5778.jpg

と思ったら古い方のパッドにパッド残量センサーが付いたまま。泣きたい。また分解しました。

しかも雨が降ってきたよ。


IMGP5779.jpg

反対側(運転席側)のホイールを外します。


IMGP5780.jpg

こちらが1月に見た方。そのあとすぐモノタロウブランドのAE100G用のパッドを購入しておきました。1台分2500円ぐらいです。


IMGP5781.jpg

こちらはまずABSセンサーからチェックします。


IMGP5782.jpg

こっちも鉄粉まみれ。定期的に掃除が必要ですな。


IMGP5783.jpg

あれれ、こっちは鉄板に窓があって、ギザギザローターの突起が見えてます。当然こっちが正規形状でしょうな。


IMGP5775.jpg

つまり助手席側ののABSセンサーは機能してないってこと?

どうやらナックルに、小さな窓の開いたローター保護カバーを打ち込むときに適当な向きで打ち込んだようです。一体いつの仕事だろう。もちろん私ではありません。今回は間に合わないのでカローラが帰ってきたら処置しましょう。カバーを抜いて打ち込み直すのもドライブシャフトの抜き取りが大変なので、上の写真でセンサーがあたってる部分にスポット溶接剥がし用のドリル(先が尖ってなくて平面になっている)で穴開けるか?


IMGP5784.jpg

次にキャリパーを外します。こっちのスライドピンもガッチリ固着。つまり4枚のパッドの減りがまちまちなのは、錆びついたローターのせい(だけ)ではなく、キャリパーのスライドピンが全く機能してなかったからなのでした。前回車検の時モータースでパッド交換してもらったときにこの辺ちゃんとしてなかったんですかね。


IMGP5785.jpg

パッドはやっぱり外側だけ減ってます。まだ十分使えるけど次回の減りチェックのため交換。


IMGP5787.jpg

わああ、土砂降り!雨宿りしたいところですが、今日車を取りに来るので、かっぱを着て続けました。


IMGP5788.jpg

忘れないうちにパッド残量センサーを外します。


IMGP5789.jpg

こちらのパッドピンもプライヤーでこじって強引に抜いてグリスアップ。


IMGP5790.jpg

本降りの中、突貫工事の作業終了です。


IMGP5792.jpg

ピストンを目一杯戻したのでブレーキフルードレベル確認。きっちりフルレベルになってました。減ったら足すというのが間違いだとよくわかります。フルードが減ったらパッド交換。

あ~あ、最近サイドブレーキのランプが点いたり消えたりしてたのはこれが原因だったのか。警告は出てたんだ。サイドブレーキのスイッチの故障だと思って放置した私が悪いのね。


IMGP5793.jpg

IMGP5794.jpg

外したパッド。運転席から見た順に並べてます。パッドピンが固着するとこうなるという見本。本来ローターに対してフリーでセンタリングされているはずのブレーキキャリパーが、車両内側に向かって押し付けられたまま固着してたわけです。

あれ?ひょっとして最近燃費が悪いのってこれのせい?(リッター10km弱)


IMGP5791.jpg

備忘録:2020年6月10日 ブレーキパッド交換 189887km たぶん次はないでしょう。(2021年2月車検。多分20万km達成なので廃車予定:ローター交換しないのはこのためです)


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村