SSブログ

KS2 4年越しのやるやる詐欺に終止符 バッテリーが上がった原因がやっと判明 レギュレーターではありませんでした。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

PB045662.jpg

3日夜にAMAZONに発注したレギュレーターが、こんな田舎でも4日夕方には届くという運送会社(今回はヤマト)の努力の賜物が無事到着。右のが今回発注したブツです。大きさ、ネジピッチとも全く一緒でした。送料込みで1800円弱。


PB045663.jpg

ただし、配線が全く正反対。でも同じ色どうしをつなぐだけなので問題ありません。


PB045664.jpg

PB045665.jpg

車体側をいじりたくないので古いレギュレーターから今まで使っていたコネクターを切り落として、新しいレギュレーターの切り落とした配線につなぎます。


PB045666.jpg

右が新しいレギュレーターの。今売ってるやつはほぼこのコネクターでした。しかもオス。(形状的にはオスだけど差し込み方法的にはメスか)


PB045684.jpg

PB045685.jpg

接続ははんだ付けをするつもりでしたが、部品箱にこんなのが。ストレートで以前買った、ワンタッチコネクターです。左が今回のレギュレーターの2.0スケアに対応するもので右はLEDなどの細い配線用。


PB045668.jpg

中身はこんなのです。驚くのはオス、メスという概念がなく、同じもの2個でカチンと差し込むだけで接続できることです。つまり4本の配線をつなぐならこれが8個あればいいわけでして。


PB045669.jpg

この緑側の穴に配線の端面を差し込み


PB045670.jpg

PB045671.jpg

プライヤーでぐいっと潰すだけで、通電と固定が済むのです。つまり、よく配線の中間から電気を取り出すときに使うワンタッチコネクターの端面版ということです。


PB045672.jpg

きれいに入るとカチンという音がして爪がかかって固定されます。


PB045675.jpg

これが


PB045676.jpg

こうなる。こいつはまだ押し込みきれてませんね。緑の部分が完全に被さるまで押しつぶします。


PB045667.jpg

レギュレーター側完了。


PB045677.jpg

コネクター側も同様に。


PB045678.jpg

4個ずつコネクターが付いたら、お互いを180度ひねって差し込むと接続完了。


PB045680.jpg

これが完成形。マジで便利ですこれ。ただし、コネクター2個分が直線状に固まるので約5センチの間曲がらなくなります。つまり設置にはこのスペースを十分確保する必要があります。


PB055690.jpg

あと、コネクターが四角柱である関係で、ケーブルの配置をねじれがないように整理しておかないと、収まりが悪くなってしまうので注意。


PB055691.jpg

PB055692.jpg

熱収縮チューブでまとめておきました。この黒い部分の大半が曲がらないのですよ。

以上で昨日の作業終了です。

で、翌日です。

今日はレギュレーターを交換して充電電圧を測定、意気揚々と走り出すだけです。


PB055695.jpg

昨日繋いだコネクター、この間が曲がらないため、ケーブルがレギュレーターの横っちょとフレームの間に入るか心配してましたがぎりぎり収まりました。


PB055694.jpg

新しいレギュレーターを接続してエンジンを掛け、バッテリー電圧を測定します。


PB055693.jpg

アクセルを開けていくとバッテリーの電圧からどんどん上がっていって・・・・・。

え?。上がらないじゃん。つまり先日同様充電してない。

うわあ、レギュレーターの故障じゃなかったのかー。


PB055701.jpg

PB055707.jpg

桃色と黄色の交流線同士(どちらも赤線で延長)は導通ありで抵抗ゼロ。つまり断線はしていない。


PB055698.jpg

PB055699.jpg

PB055700.jpg

エンジンからレギュレーターへ入る交流電圧は、最大35V以上あるので発電機能は問題なく。


PB055702.jpg

PB055703.jpg

レギュレーターの直流12Vを出力するはずの赤線に接続される車体側の白青線とアース間の直流出力は7.7V。交換前と全く変化なし。レギュレーターの故障説、全否定となりました。

このあとしばらく放心状態。何をどうすれば治るのでしょうか。私はただバッテリーに充電できる13Vがほしいだけなのに。だれか13Vを譲ってください。


PB055706.jpg

PB055705.jpg

で、レギュレーターに接続されたコネクターの青白線がバッテリーへとつながる先は、メインハーネスから出る白線になるので導通を確認しようとしたところ、バッテリー側のコネクターが脱落。新しいコネクターをカシメてもう一度導通確認。このあとこの辺の3個のコネクターが立て続けに脱落しました。以前の作業が原因?。だめじゃん昔の俺。

で、白線と青白線の間。あれ?。導通がありません。なんでー???。

で、配線図とにらめっこしてたらおかしいところを発見しました。


IMGP2138.jpg

このKS2、元々は電圧を一定に保つためのレギュレーターはなく、発電機の8V前後の交流を直流に治すレクチファイアのみしか搭載されていません。そのためのレクチへの交流入力線が青白線で、直流出力線は赤白線でした。黒いのがレクチファイアでこういうコネクターに刺さってました。


IMGP2148.jpg

コネクターから端子を引き抜いた状態で、赤白線と青白線が同居してます。

このメインハーネスから出てるラインを使って6V用のレクチファイアを12Vのレギュレートレクチファイアと入れ替えてるのですが。


PB0557061.jpg

現状、赤白線がテープで絶縁されて放置され、青白線がレギュレーターの出力線に接続されてるけど


PB0557131.jpg

これは逆でした。赤白線がバッテリーと導通してました。慌てて青白線を絶縁し、赤白線をレギュレーターの12V直流出力線(赤線)に接続。


PB055711.jpg

やったー、レギュレーターの直流出力側がバッテリー電圧以上出力してる!。治ったー。

ということはレギュレーター買う必要なかったわけです。(予備でとっときましょう。)

でもこのコネクター、12V化したときから触ってないはずなのに、どこで配線間違えたんだろう。不思議。
あとなんで青白線(元をただせばレギュレーターの直流出力)に8Vしか出力されていなかったのでしょうか。というか逆に、全波整流に直したときに、発電機から出る交流の元である桃色線とつながる青白線はカットしたはずなのでゼロボルトでもおかしくないはずだし・・・。うーん、電気はよくわからん。


PB055719.jpg

最後にガソリンホースの取り回し。こんな電線だらけのところにガソリンのホースがあっていいものか。ごちゃごちゃしてるのはリアブレーキスイッチの配線からヘッドライトやスマホの電源取ってるからです。これでも整理したんですが。


PB055725.jpg

タコメーターを両面テープでブレーキマスターに貼り付けて固定。


PB055726.jpg

それにしても11月なのに半袖のTシャツ一枚でも暑いとは。


PB055727.jpg

テスト飛行の準備完了。


PB055729.jpg

スマホホルダーのアダプターバーの位置決め。ハンドルよりだいぶ前に出たのでタンクバッグへの干渉なしに。


PB055732.jpg

アイドリングを1500回転前後にセット。


PB055731.jpg

出発時オド10905.5km。結局先日と同じ時間となりましたが、エンジンにまったく問題がないことがわかったので、今回はバス路線沿いではなく、25km先のいつもの道の駅へ。時間的に帰りはヘッドライトのテストとなります。


PB055735.jpg

いつものつくで手作り村。日曜だけど店は閉店時刻だしガラガラでした。ジョージアの紙コップ自販機の140円コーヒー一杯飲んで振動で緩んだミラーを増し締めします。


PB055733.jpg

紅葉が綺麗。


PB055738.jpg

帰りは予定通り日没後。これはウィンカーの明かりだけ。


PB055737.jpg

ヘッドライトオン。12WのLEDです。肉眼ではもっと暗い(笑)。しかもハイとローの区別がつかない。(こいつは多分ハイ)


PB055743.jpg

メーター照明はこんな感じ。


PB055745.jpg

17時半帰宅。もう真っ暗です。


PB055750.jpg

もっと明るいLEDにしたいけどPH7規格のは怪しいのばかりだし・・・。


PB055757.jpg

帰宅時オド 10955km。 本日の走行距離49km。

KS2オーバーホール記事。今度こそ完了です。


おまけインプレッション。

ピストンを交換したので慣らしをしてます。タコメーターが正しければ6000回転以上がパワーバンドだけど、これ以上回したくないのもありオーバーホール前ほどのパワーが出てません。なので6速ミッションの5,6速は平地でないと使えず気がつくと4速で走ってました。慣らしが終わればもうちょっとトルク出るかなー。

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 7

コメント 2

長野bs ltd

いやあ~お疲れさまでした。
山あり谷あり穴あり壁あり( ´艸`)で作業完了された今は喜びひとしおでしょう。
わたしもズーっと楽しまさせて頂きましたよ。

あたしはピストンリング粉砕でピストン・シリンダーも駄目になちゃって早々に諦め廃車にしてしまいましたけど、KSの楽しさは忘れられません。
MHRさんが近くにいらっしゃってたら相談して諦めなかったかも?
今となってはその根性も無くなりましたがっ。
65歳定年というのは理があると思っちょります✋
by 長野bs ltd (2023-11-06 12:40) 

MHR

朝霧さんご訪問ありがとうございます。
山より谷のほうが深かかった印象でした。
ボケが始まってるわ、足腰立たなくなってくるわで70歳定年なんぞ考えられません。ましてや年金を払い続けるなんてね。
できればKS2より長生きできればいいなー。
by MHR (2023-11-08 01:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。


にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村