SSブログ
89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール11日め。振り出しに戻る。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

今日は昼間は暑かったのでサボって、涼しくなった夜に作業開始。クラッチまで取り付けて右側のカバーを付けていえーいという予定です。


P8103221.jpg

まずあちこちはみだしている液体ガスケットを掃除していきます。先日液ガスを塗る場所を間違えたキックギアの奥。全周はみ出してるので取り除きます。


P8103222.jpg

P8103227.jpg

忘れぬうちに、クラッチの奥になるここのCクリップを取り付けます。このシャフト、前後に少し動くんですが、クリップの溝は引っ張らないと出てこないので、油断してると絶対つけ忘れます。


P8103224.jpg

タブレットで自分のブログを逆再生しながら作業しました。これで手順を間違えたり、部品を付け忘れることが防止できます。


P8103228.jpg

Cクリップは新品にします。クリップ類は再使用不可とのこと。


P8103229.jpg

このクリップなんか変。焼きが入ってなくない?


P8103230.jpg

入りましたが・・・。工具先端ににうまく引っかからずに何度も広げるううちに変形しました。一部が凹んでしまい丸くありません。質が悪いぞこれ。純正なのに。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール10日め。クランクケース合わせ。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

また1日空いてしまいました。(何もせず1日が終わってしまった)

今日はベアリングとオイルシールを全交換した左右のクランクケースを組み付けてしまいましょう。


P8093141.jpg

P8093142.jpg

そのためにはまずクランクシャフトに残ってしまった左側のベアリングを抜かなくてはなりません。


P8093143.jpg

ずっと前に買ってあったベアリングプーラーがやっと日の目を見ました。


P8093144.jpg

まずベアリングとクランクの間にホルダーを潜り込ませます。


P8093146.jpg

ナットを締めていくだけでも結構抜けてきます。


P8093145.jpg

P8093147.jpg

最終形態。プーラーを使って更に引っ張ります。


P8093148.jpg

P8093163.jpg

P8093164.jpg

抜けましたー。このベアリングは外輪を引っ張ったのでもう使えません。右のベアリングと違いタール状のオイルにまみれてました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール9日め。クランクケースにベアリングとオイルシール組み付け。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

気がついたらあっという間に10日が過ぎてました。いくらやる気がスイッチが行方不明でも流石にまずい。記憶が薄れる前に手を付けないと。

ということでなんとか自分のケツをひっぱたき少しだけ先に進めました。


P8073109.jpg

まず以前購入してあったベアリングを捜索しました。なんとか必要なもの全部を救出。


P8073110.jpg

クランクベアリング。左が高精度の社外品で右は通常の工業用。今回は左のを使います。純正品番92045-1059 規格R-6304C3。右のには品番に”R”が付きません。ただの6304C3です。多分R付きは精度が違うのだと思います。ちなみに左のはKS2用で、1万回転まで保証というやつでした。ですのでお値段も数倍します。あとC3というのはオイルに漬けた状態で使うためオイル隙間が大きいという意味らしいです。


P8073111.jpg

今回の主役、クランクオイルシール 純正品番653B203508 規格TB20358 


P8073112.jpg

アウトプットシャフトベアリング 純正品番601B6201 規格6201C3 


P8073113.jpg

シフトドラムベアリング 92045-1171 規格6804 


P8073114.jpg

クラッチシャフトベアリング 601B6203Z 規格6203ZC3 Zは片面シールの意味らしいです。無印はオイルに浸かること前提なので、シールはなくボールがむき出しです。


P8073115.jpg

まずは左側クランクケースにクランクオイルシールを組み付けます。こいつは中からしか組みつけることができないためベアリングを入れる前に組み付けないといけません。

分解するときすんなり抜けたので油断してました。叩き込めば簡単に入ると思っていたんですが。


P8073116.jpg

嵌合がかなりきつい上に叩くとこ間違えたようで(フランジを叩いた)潰れてしまいました。どうやら溝の奥の鉄板部分をパイプ状の物で叩かないとだめだったようで。


P8073119.jpg

そこでヒートガンで周りを炙って穴を膨張させ、オイルシールドライバーで叩き込んでやっとこドンづきまで入れることができました。フランジの潰れは多分影響ないはず(と思いたい)。

ベアリングやシールは抜くときは簡単に抜けたのですが、新品は結構キツキツみたいで。このあとはすべてヒートガンのお世話になることに。(それでもゆるゆるにはならず、叩き込む必要がありました)

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール8日め。 砂落とし洗浄 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

手順を間違えた結果、サンドブラストの砂だらけのエンジン廻りをアルカリ洗浄液で再度洗いました。


P7253081.jpg

P7253082.jpg

洗浄剤はサンエスのK1。もういつ買ったかも覚えてないほど古いものです。印刷が劣化していて手が緑色になりました。


P7253083.jpg

P7253084.jpgP7253085.jpg

P7253086.jpg

水で溶かしてクランクケースを漬け込みます。こっちはほとんど砂が残ってないので2時間ほど漬けてブラシで洗ったあと水で洗浄剤を落としてエアブロー。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール7日め。 エンジン外部の塗装とマスキング剥がし [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

昨日の続きです。

サンドブラストしたクランクケースとシリンダー、シリンダーヘッドを塗装しました。


P7243018.jpg

まず熱の加わらないクランクケースを安物のラッカーシルバーで塗装。


P7243019.jpg

P7243020.jpg

P7243021.jpg

P7243022.jpg

P7243023.jpg

いやあ、安物のプラモデルのメッキみたい。つや消しシルバーってホームセンターに無いんですよねー。重曹ブラストでつや消しにするか・・・。


P7243026.jpg

P7243027.jpg

P7243028.jpg

P7243024.jpg

P7243025.jpg

ヘッドとシリンダーは耐熱シルバーで。ツヤは一緒かなあ。熱が入れば変わるかな。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール6日め。 エンジン外部のサンドブラスト。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

体調不良と暑さに負けて、一気にとはいかずになかなか先に進まない作業ですが、ちびちび進めていた分をまとめました。


P7132927.jpg

P7132928.jpg

さて、何日も迷った末、エンジンまるごとサンドブラストする決心をしましたが、その前に、YOUTUBEではやってる重曹ウェットブラストなるものを試してみました。サンドブラストは砂を使う以上、エンジン内部に砂が入らないようマスキングする必要がありますが、水に溶かした重曹なら汚れ以外を研削しないため、水で洗浄すればいいのでこのままブラストできます。


P7132930.jpg

P7132931.jpg

だが、しかし


P7132934.jpg

34年分の腐食は重曹ごときではびくともしませんでした。


P7152937.jpg

さっさと諦めて、焼付きこびりついたガスケットを剥がしていきます。


P7152938.jpg

久しぶりのガスケットリムーバー。


P7152939.jpg

P7152941.jpg

吹き付けては浮き上がったやつを剥がし、吹き付けては剥がしで1時間以上。


P7152942.jpg

P7152944.jpg

クランクケース側もちまちま剥がしていきます。


P7132929.jpg

このあとアルカリ洗浄液に漬け込んで、硬いブラシで油分や汚れを落としていきました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール5日め。 クランクケースからベアリングとオイルシールを撤去。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

クランクケースを割ってクランクやミッションを抜き出したKS2ですが、走行1万キロなのでベアリングを新品にするかどうかを迷っとりました。が、できればケースをサンドブラストしたいという欲求に勝てず、すべてのベアリングとオイルシールを撤去することにしました。となると構造上、一度抜いたベアリングは再使用できません。なぜかというとケースの構造上、外周を叩いて抜けないベアリングがあり、どうしても内輪を叩かないとだめで、そうなるとガタが出て再使用不可となるためです。


P7072894.jpg

最初はドライバーでオイルシールをこじって外そうとしたんですが、結構きつくハマっていて、ケースに傷が入ってしまいました。


P7072911.jpg

そこでyoutubeで見かけた、ストーブでクランクケースを加熱膨張させて抜く、というのを試してみました。ただ、気温が30度オーバー。熱いよー。暑いよー。


P7072900.jpg

風があるせいか、なかなか温度が上がりません。とりあえず70度前後まで温めました。


P7072916.jpg

オイルシールやベアリングを抜くには専用工具があると非常にやりやすいです。こいつはストレートのアルミ製。プレスには使えませんが今回みたいなのには必要十分でした。


P7072903.jpg

まずは左ケース。


P7072908.jpg

右のビス2本を抜き、シフトドラムのベアリングを抜きますが、なぜここが押さえてあるのか。実は押さえ金具を外したらベアリングはストンと落ちて抜けました。つまり強度がなくて圧入が効かないのです。


P7072909.jpg

だって入ってるのがこんな薄いベアリングで


P7072910.jpg

相手はこんな薄い壁なのです。


P7072908.jpg

さて先程の写真の黄色矢印。これがベアリングの外周を押して抜くことができない理由です。ベアリングはこちらからしか押せないのに外輪がフランジで隠れてるのです。


P7072910.jpg

右側のがその反対側。向こうから押し出すしかない構造です。逆に右下のベアリングはこちらから押し出さないといけないのに以下同文。(ひとつ上の写真の下側のベアリング)。高温にはならなかったけど温めたらどのベアリングも割とすんなり抜けました。しかしこういうふうに交互に入ってたら、ケースを温めることですんなり入ったベアリング、ケースを裏返した途端落ちるよね。少し叩き込むぐらいでちょうどいいのか。


P7072904.jpg

左クランクシャフトのオイルシールが抜けたあと。燃焼室からの吹き返したスラッジがべったり付いてます。(右側のオイルシールはオイルに浸かってるため綺麗です)


P7072905.jpg

スプロケットの根本のベアリングとオイルシールが抜けたあと。手前にオイルシール、段付きの向こうからベアリングが圧入されてます。


P7072906.jpg

ミッションのシャフト(クラッチのシャフト)を受けるローラーベアリングが抜けたあと。


P6302815.jpg

この左ケースの外側、真ん中に見えるへそみたいなのが片面袋のローラーベアリングです。なんとオイルシールもなんにもなしで外に接してます。(へその向こうはギアオイルに浸かってます)


P7072925.jpg

エンジン内部側。こっち側はオープンでオイルに浸かってます。


P7072926.jpg

こっちがスプロケット側。外気にさらされてます。なんでこんな構造かな~と推理しましたが、こうじゃないとローラーベアリングって抜けないのです。今回こちら側から中の方へ叩き出しましたが、ここが壁だったら抜くことは無理でした。


P7072907.jpg

チェンジシャフトのオイルシールが抜けたあと。ベアリングはありません。


P7072912.jpg

右クランクシャフトのオイルシール。外には抜けない左側と違って、こっちは外へも中へも抜けます。つまり外から交換できる。なんで左もそうしないかなあ。そうすりゃエンジンバラさずにすんだのに。


P7072913.jpg

P7072914.jpg

P7072915.jpg

ストーブで加熱して、オイルシールとベアリングを同時に外から叩き出して一気に抜きました。


P7072917.jpg

左クランクケース全バラ完了。


P7072919.jpg

上から左クランクオイルシール、チェンジシャフトオイルシール、スプロケットの根本のオイルシール、クラッチシャフトのローラーベアリング、アウトプットシャフトベアリング。


P7072921.jpg

右クランクケース全バラ完了。


P7072922.jpg

左上から、シフトドラムベアリング、左クランクオイルシール、アウトプットシャフトベアリング、クラッチシャフトベアリング。これにクランク側に残ってしまったベアリングが加わります。

これでケースのブラストできます。


P7072924.jpg

ベアリング入れるときも頼むよー。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール4日め。 クランクケース分割。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

またまたサボってしまいました。少し体調が戻ったので作業再開です。


P6302797.jpg

先日外れなかったシフトドラムのリテーナー(パーツリストでは「ホルダー」となってました)。5mmの長い六角レンチが見つからなかったので


P6302796.jpg

自転車のシートポストで延長し無事外れました。マニュアルによるとネジロックが塗ってあるみたい。


P6302800.jpg

こういう構成でシフトドラムに嵌合しています。シフト時に引っかかるピン(6速なので6本)は刺さってるだけなので紛失しないよいうに保管します。


P6302803.jpg

裏にはノックピンが刺さる穴があります。


P6302798.jpg

こちらがノックピン。圧入してあるようで手では抜けませんでした。(小さい方の穴は開いてるだけです。)


P6302802.jpg

この花びらみたいなのにローラーが押し付けられて変速したギア一を固定します。小さな凹みはニュートラル?


P6302805.jpg

P6302807.jpg

クラッチハウジングの奥にスナップリングがあるので外します。


P6302808.jpg

これで右クランクケースから外さないといけない部品は全て外れました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール3日め。 クラッチ側の部品取り外し。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

いやあ、体調が悪くて1日半サボっちゃいました。今日は夕方から作業を初めて一応続きを書くことができるところまで。


P6242713.jpg

今日は先日スプリングまで外したクラッチをバラします。


P6262738.jpg

クラッチのシャフトの先端のサークリップを外します。


P6262739.jpg

これでクラッチハブが抜けてきます。


P6262740.jpg

これがクラッチハブ。こっちがギアボックスに動力を伝える側です。


P6262741.jpg

1枚目に入っているフリクションプレートを抜きます。こいつはクランクシャフトのギアで常時回されている、クラッチハウジングに外の爪が嵌合して一緒に回っています。


P6262742.jpg

2枚目はクラッチプレート、こっちは内側の爪でギアボックスと繋がっている先程のクラッチハブに嵌合しています。クラッチを切ると停止する側です。この2枚が交互に3セット入っており、一番奥にフリクションプレートが入って7枚構成になってます。エンジンをかけると常に回ってる側をプライマリー側、クラッチを切ると止まる側をセカンダリー側と言います。蛇足ですが、プライマリーキックというのはキックギアがプライマリー側を回す仕組みでクラッチを切ってもクランクが回るのでエンジンが掛かりますが、昔のヤマハ車やドカティのベベルなどはキックギアがセカンダリー側を回すため、クラッチが繋がってるとキックに連動して前に進んでしまいますし、クラッチを切るとキックが空振りするためエンジンをかけることができません。つまりニュートラル以外ではエンジンを掛けられません。まあキック自体がなくなりつつあるのでどうでもいい話ですが。


P6262743.jpg

これが1セット分の組み合わせ。(全部でフリクション4枚+クラッチ3枚)


P6262745.jpg

そして内側にあるこのクラッチホイールがスプリングの力で7枚のプレート共を押し付けて、動力をギアボックスへ伝える仕組みです。


P6262746.jpg

エンジン内側から見た状態。(エンジン左側からプッシュロッドでクラッチを切るバイクだとこっちがエンジン外側になります)


P6262747.jpg

エンジン外側から見た状態。実はこの部分、バラす必要はありませんでした。スプリングを組み付けたユニット状態のままサークリップを外してごそっと外せばよかったのです。


P6262748.jpg

これでクラッチハウジングも抜けると思ってたんですが、こっちは別のスナップリングで固定してありました。


P6262749.jpg

P6262750.jpg

P6262751.jpg

こっち用の工具が見当たらなくて、丸穴用のサークリップ外しで苦労して抜きました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール2日め。 汚れ落としとクラッチケース御開帳。 [89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2]

昨日の続きです。よかった、ちゃんと続いたよ。


P6242508.jpg

エンジンをバラす前に汚れの酷いところを中性洗剤で洗います。


P6242509.jpg

洗う前に内部に水が入らぬように穴を塞ぎます。全バラするから水が入っても支障はないけど、もし続きが数年後とかになったらサビが怖いので。まずは外してあったニュートラルスイッチを元に戻します。


P6242510.jpg

オイルポンプカバーには防水グロメットの付いたオイルホースを。


P6242511.jpg

オイルコントロールケーブルの穴にはM6のボルトをねじ込んどきます。


P6242512.jpg

洗剤を吹き付けて歯ブラシで擦ったんですが、こびりついた汚れの層はびくともしない。結局真鍮のワイヤーブラシでガシガシ削り落とす羽目に。


P6242513.jpg

P6242514.jpg

ここで初めて気づいたんですが、この隙間は何?。まさかここからオイルが漏れ出してる???。なんてことはなさそうですが、なんのための溝なんだろうか。


P6242515.jpg

底は結構見られるようになりました。


P6242516.jpg

P6242517.jpg

P6242518.jpg

P6242519.jpg

流石に細かいところはワイヤーブラシが入りません。諦めます。


P6242520.jpg

きれいになったところで体重測定。


P6242522.jpg

えーっ!!!。12.8kgしかないの????。ラジコンエンジンかよ。道理で乾燥重量が軽いはずだわ。(くどいようだけどたったの66kgです)まあ重たいフライホイールが外れてるけど・・・。


P6242524.jpg

一緒に添い寝できるぐらいきれいになったので机の上に据え付けます。


P6242526.jpg

P6242527.jpg

P6242528.jpg

P6242529.jpg

P6242530.jpg

これ以上はサンドブラストするしかなさそう。全バラした後で考えます。

続きを読む


nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | 次の10件 89’KAWASAKI KS-ⅡKMX80-A2 ブログトップ

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村