SSブログ
80'HONDAXL500SA PD01 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

梅雨の合間にマフラー交換。 [80'HONDAXL500SA PD01]

昨日は雨の中、地域の草刈りで草刈り機を振り回したので、かなり腰にきて午後は寝込んでました。

ただ明日はかなり悪天になるようなので、梅雨の中休みで晴れ間も出た今日、文字通り重い腰を上げてマフラーをニュージーランド製に交換しました。

IMGP1803.jpg

IMGP1809.jpg

前回マフラーを取り付けようとしてバラバラに分解してしまった、エキパイとマフラーをつなぐ部分に入る中間ガスケットは、取り寄せとなる純正ではなく、在庫があり、径が合うということで同じホンダのVTR1000用をアマゾンで購入。 

IMGP1810.jpg

あと行方不明のマフラーバンドも汎用品を同じくアマゾンで購入。まじですごいぞアマゾン。

IMGP1802.jpg

IMGP1805.jpg

車検用の純正マフラーとエキパイを取っ払い

IMGP1804.jpg

早速ベンツジャッキを使ってみたりして

IMGP1806.jpg

ニュージーランド製マフラーを装着。 (作りが悪くてケツがまっすぐじゃないのを何とかしたい…。)

IMGP1812.jpg

IMGP1811.jpg

VTR用のガスケットをマフラーに押し込みますが、全長が純正より短いのでエキパイとの勘合長が浅くなっちゃうけど大丈夫でしょうか。  まあ、走ってみて漏れがなけりゃいいか。

じつはエキパイの長さを純正マフラーに合わせて切ったため、合わせ位置が後ろにずれているこのマフラーに対して、もともとエキパイが短いのです。つまりガスケットが短い分、純正では20mmほど刺さる長さが5mmほどしかないという・・・。 

続きを読む


nice!(16)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

梅雨明け間近 キャリアを補強 [80'HONDAXL500SA PD01]

マフラー交換しようとしてガスケット待ちで放ったままになってたXL500S。

梅雨に入り、キャブのセッティング出しをするほど天気が良くならないまま沖縄で梅雨明け宣言が出てしまい、これはいかんと少し作業しました。

おっとその前に。

先日行った木沢小学校で写真を撮られたのですが、木沢小学校のスタッフの方だと思っていました。

ところがtamaさんから記事にコメントをいただきまして、なんと。

IMGP1790.jpg

これに(ちなみにこの表紙、写真だと思ってたんですが「キリン」の東本昌平氏の漫画です。すげー)

IMGP1787.jpg

載っちゃいました!著作権があるのでアップは無しで。右上の写真のど真ん中です。当然踊りました。やっほー!! 

DSC_0578.jpg

こっちは私が写したやつなので大丈夫。まったく同時刻、同じアングルですねー。

道理でごつい一眼レフで写してたわけです。 

続きを読む


nice!(14)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XL500S マフラー交換とキャリア見直し。 [80'HONDAXL500SA PD01]

IMGP1704.jpg

先日、大穴を補修したFRPがひび割れていたノーマルマフラーを、ニュージーランド製に交換しようとエキパイとセットで外そうとしたのですが。

IMGP1705.jpg

当然のように事件発生。

IMGP1706.jpg

うっかりこのナットを

IMGP1707.jpg

ここへ落としちゃいました。エンジンのフロントマウントとクランクケースの隙間です。取り出すにはハンガーを外さないと・・・・。 

IMGP1708.jpg

IMGP1710.jpg

おおっ!ダイソーで買ったピックアップツールで拾えた!奇跡です。 

IMGP1711.jpg

マフラー取り付け段階でマフラーとエキパイをつなぐ部分に入るガスケットが分解したため(ニュージーランドから購入しておいたガスケット、バームクーヘンみたいな構造で耐熱のテープみたいなのがほどけて砕けた)、アルミの耐熱テープとか耐熱パテとか試したのですがうまくいかず。結局素直にマフラーバンドと一緒にアマゾンに発注しました。当然500S用なんてないので寸法の近い(内径42mmX外径48mm)キジマのホンダVTR1000用を発注。というわけでただいま部品待ちです。

IMGP1712.jpg

ノーマルマフラーのひび割れはセルモーターのマグネット接着用に買ったこいつで対応しましたが、硬化剤との混合がまずかったようで固まらず、またやり直しです。 結局何一つ終わりませんでした。

このまま終わるのも癪なので、シートの足と干渉してシートを持ち上げている、キャリアの左足のブラケット位置を見直すことに。  

続きを読む


nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XL500S MOTOCAFE木沢小学校へ [80'HONDAXL500SA PD01]

5月22日朝6時30分起床。

荷物を積み込んだ500Sをまたがったまま方向転換しようとしてまたまた右に立ちごけ。

IMGP1676.jpg

弟に頼んで起こしたんですが、リアキャリアからトップケースがベースごと外れてしまいました。あぶねー。

IMGP1695.jpg

IMGP1697.jpg

更にコケた時にナビのケーブルがエキパイの下敷きになったらしくリール式のコネクターが溶けて破損。 

IMGP1698.jpg

もとはこんなのです。 

あちこち点検しなおし結局出発できたのは7時50分。先が思いやられます。まあ、これこそ私のデフォルトですが。

続きを読む


nice!(17)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XL500S キャリア見直しとUSB電源取り付け。 [80'HONDAXL500SA PD01]

IMGP1660.jpg

昨日のトップケース位置調整で傾いてしまったキャリアの取り付けを見直しました。

IMGP1665.jpg

USB電源確保も行うのでシートを外します。 

IMGP1661.jpg

ウィンカーステーに接触しそうな左足を、パイプをかまして前へ曲げて

IMGP1662.jpg

得意のステンレスプレートで延長し、ブラケットを前にずらして固定。ただ、関節が増えるので固定力は低下してふにゃふにゃしてます。

IMGP1664.jpg

うーん、右には寄ったけどまだ傾いてますな。 今回はこれで妥協し、明日帰ってからもう一回見直します。

ていうか、これひょっとしてキャリアの外枠がねじれてるのか?? 

続きを読む


nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XL500S トップケース位置調整。 [80'HONDAXL500SA PD01]

IMGP1648.jpg

病気後初の200kmオーバーのツーリングに備えて、以前XL500Sからの電源取り出し用に作ったUSBコンセントと電圧電流計を設置しようとしたんですが、このうち消費電流値の測定はアース側で行うようになっているため、すべての機器のアースが合流したあとのバッテリーのマイナス側入り口直前にメーターの負荷側取り出しを設置しないといけません。

なのでメーターはハンドル近辺に設置しても、メーターの負荷側ケーブルはタンクの下を通して右側サイドカバーまで伸ばす必要があります。

が!

IMGP1525.jpg

先日つけたトップケースマウントが邪魔してシートが外れませんし、シートが外れないとタンクも外れません。高さ合わせに挟んだ木片もかっちょ悪い・・・。

で、トップケースを後ろの普通の場所に移しました。

IMGP1553.jpg

移動前。トップケースをできるだけ重心に近づけようとしたんですが・・・。結果としてリアサスの動きがいまいちでした。しかもシートが外れないという・・・。微妙にブサイクだし。

IMGP1656.jpg

移動後。木片は撤去したので3センチほど高さが下がりました。

あー、やっぱりこれだよね。カッコが良くなった。回転モーメントも大きくなるのでサスもよく動くはず。フロント荷重が減るけど。

でもこれでシートもタンクも外れます。

最初からこうすりゃいいのに、なんで毎回いらん遠回りするんでしょうかねえ・・・。 

続きを読む


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XL500S トップケースとサイドスタンドの具合見ショートツー。 [80'HONDAXL500SA PD01]

明日からまた雨模様になるらしいので、新しくつけたトップケースとXRサイドスタンドの調子を見るため、来週走る予定のおよそ片道分の125km、4時間ほど走ってきました。

IMGP1591.jpg

もげたグリップは在庫品から調達し交換。

IMGP1590.jpg

げげげ、よく見るとハンドルが曲がってます。(右が前に出てる)

立ちごかしの被害はグリップだけじゃなかったかあ。気づかなかったことにしとこう。 

IMGP1593.jpg

出発時オド8682.3km。 

まず、JAスタンドで給油。

オド8685.3km(8530.5km) 154.8km 

ハイオク113円X6.49リッター=733円

リッター23.9km(主に市街地)前回までが良かったのでこれで悪いと感じちゃう・・。500ccなんだよねこれ。上等、上等。

IMGP1594.jpg

IMGP1596.jpg

国道473号線>国道420号線>国道257号線>県道32号線と繋いで(撮影時はタンクバッグをおろすべきですな。どうにもブサイクだ。)

IMGP1600.jpg

やってきたのはここ。

続きを読む


nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XL500S XR250R(ME06)のサイドスタンドを装着 当然大回りと事故ありで [80'HONDAXL500SA PD01]

トップケース装着が済んだので、この車高が50mmほど上がったXL500Sを長距離走らせる前の最期の仕上げ、サイドスタンドをXR250R(ME06)純正の長いものに交換しました。

だけどそこは私の仕事、当然のごとく簡単にはいきませんでした。 

昨日の時点でXL500SのスタンドとXR250Rのスタンドでは、スプリングの位置が正反対だということが発覚していて、その解決法をコメントで頂きました。

まず今日はそれを実行してみます。

IMGP1554.jpg

長さは木片での延長分+40mmほど。ちょっと長過ぎるか? 

IMGP1555.jpg

スプリングフックの位置が180度違うのでそのままではつかないから

IMGP1557.jpg

フックの反対側に穴を開けてM6のタップを切り

IMGP1559.jpg

ボルトでフックを新造。これで全て解決したと思ったのですが。 

続きを読む


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XL500S トップケース取り付け。 [80'HONDAXL500SA PD01]

先日リアキャリアがついたXL500Sですが、トップケースの取り付けでちょっと問題が発生しました。(というか、ただ気にいらなかっただけですが。)

KS2.jpg

KS21.jpg

(GIVIの39リッター角形) 

IMGP1547.jpg

IMGP1549.jpg

(GIVIの33リッター)

と、その前にKS2に載せているGIVIの39リッターの角形トップケースを使いたいので(この前載せた丸いやつはでかすぎるので)、ベース付きの33リッターのものをオークションで購入し、そっちをKS2に載せました。(ベースは共通です。)これでKS2にはでかすぎるトップケースから開放されました。・・・でもまだでかいね。XL500Sの復活でサンダーバード4号に徹するようになるので20リッターぐらいでもいいかも。

IMGP1517.jpg

で、33リッターについてきたベースをつけたのですが。

IMGP1521.jpg

IMGP1512.jpg

テールバッグを避けたため、ベースがキャリアのケツがカチあがっている部分に干渉しベースが曲がってしまいますし、重心が後ろになり過ぎました。全長から後ろへはみ出すのも気に入らないし。

(BMWで北海道行きに使ったこのGIVIの角形39リッターは、スペース効率がいいので気に入ってます。 )

続きを読む


nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

XL500S レバー到着 2台のXL500Sの初期型と中期型の違い。 [80'HONDAXL500SA PD01]

旅行から帰ったらポストに海外からの郵便が来てました。

IMGP1444.jpg

PU(PARTS UNLIMITED)社製のXL500S対応のパワーブレーキレバーとパワークラッチレバーです。

じつはこれ、記載してあるパーツナンバーから検索したらXL用ではなく、最初期のCB250、350のドラムブレーキ用でした。 

送料ともで約5000円です。5月中旬と書いてありましたが10日ほど早く届けてくれました。 

続きを読む


nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | 次の10件 80'HONDAXL500SA PD01 ブログトップ

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村