SSブログ

倉庫整理中に出てきた当時もの部品。XL500S編 その三 [80'HONDAXL500SA PD01]

引き続き倉庫整理中です。多分XL500S用の最後のケースだと思われる箱が有りました。


IMGP1092.jpg

また出てきました。XR500ピストン。これは前の0.5mmオーバーサイズではなくノーマルサイズです。


IMGP1093.jpg

右がXL500S。左がレーサーであるXR500です。


IMGP1094.jpg

バルブリセスが切ってある理由は前回説明しましたが、圧縮比を上げるためピストンピン上の高さが高いためバルブの逃げが必要なのです。これのおかげでXL500SにXRピストンは無改造で付きます。(ハイオクが必要になります)


IMGP1095.jpg

トップリング(この写真では下側)より上が厚いのわかります?


IMGP1098.jpg

あとオイルリングの溝にある穴の数が違います。こちら側は同じですが。


IMGP1097.jpg

ピストンピン方向から見ると右のXL用のオイルリング溝には穴がありませんが、左のXR用の溝には全周穴があります。(うまく写ってないですねー)


IMGP1072.jpg

ノーマルサイズのピストンリングも。ただし7000㎞走行の中古品でした。なんでこんなの買ったんだろう。

続きを読む


nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

倉庫整理中に出てきた当時もの部品。XL500S編 そのニ [80'HONDAXL500SA PD01]

IMGP0974.jpg

昨日発見した箱に入ってないXL500Sの6個の0.25mmオーバーサイズピストン。だと信じてたやつが測定の結果ノーマルサイズであることが発覚しました。


IMGP0972.jpg

IMGP0973.jpg

直径88.99mm(ノーマルの正寸は89mm)!残念。


IMGP0965.jpg

つまり1個だけあった13021-429-000、0.25mmオーバーサイズのピストンリングには相手がいないし、この6個のピストンにはピストンピンやノーマルサイズのピストンリングがないということになります。


IMGP0982.jpg

IMGP0983.jpg

IMGP0945.jpg

IMGP0946.jpg

ただ13103-429-000、+0.5mmのピストン1個と13031-429-005、+0.5mmのピストンリング4セット出てきたのでピストンピンとクリップを組み合わせればオーバーサイズでボーリングできます。ただ0.25mmを飛び越して0.5mmボーリングするのはもったいないなあ。


続きを読む


nice!(8)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

倉庫整理中に出てきた当時もの部品。XL500S編 その一 [80'HONDAXL500SA PD01]

終活に向けて、倉庫内に散らばっているバイクや車の部品を整理してます。何十年もかけて集めた部品なので記憶にないモノ多数。備忘録としてまとめておきましょう。

まずは一番数が多かった(衣装ケース4個分!)XL500Sから。


IMGP0910.jpg

IMGP0909.jpg

35200-428-013は左スイッチボックス。


IMGP0914.jpg

IMGP0915.jpg

35150-428-013は右スイッチボックス。


IMGP0911.jpg

43120-329-670はXL250S兼用(ただし500Sはリア)ブレーキシュー


IMGP0913.jpg

53175-435-00はブレーキレバー。XR500兼用の頑丈なレバーで250Sには付きません。


IMGP0919.jpg

53178-401-651はクラッチレバー。こちらは汎用でエルシノアやXL250など70年代のバイクに広範囲に使われていたようです。


IMGP0916.jpg

53173-KF0-000はME06(XR250R)用のドッグレッグクラッチレバー。


IMGP0917.jpg

51611-429-771はフォークブーツ。実はXL250Sも500Sもフォークブーツはついてませんが純正部品があります。オプション?(パーツリストにはのってません)


IMGP0925.jpg

11394-429-000 右カバーガスケット、11395-429-000 左カバーガスケット


IMGP0926.jpg

12251-429-000 シリンダーヘッドガスケット 何故か2枚。


IMGP0928.jpg

12191-429-000 シリンダーベースガスケット


IMGP0908.jpg

ベスラの強化クラッチプレート。


IMGP0939.jpg

同じく強化クラッチスプリング。4本しかないのが時代ですな。


IMGP0935.jpg

IMGP0937.jpg

ベスラのブレーキシュー フロントとリア(ただ500Sも250Sも途中でブレーキ径が変わってるのを知らずに買ってる。)どれかに使えるでしょう。


IMGP0927.jpg

17620-434-010 新品のタンクキャップ。CB1100Rにも使えるらしい。


IMGP0924.jpg

おおっ!多分ドイツ製の鍵付きタンクキャップ。


IMGP0929.jpg

IMGP0930.jpg

33121-435-000 ヘッドライトユニット(ガラスのみ) なぜこんなものまで???

続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

春の憂鬱 屋根がー! [日々の生活あれこれ]

IMGP0880.jpg

毎年春から初夏にかけて猛威をふるうアイツ。一応毎日観察はしていますが、目の届かないところもあり、本日とうとう屋根を突き破るという事態が。(いやこいつじゃありませぬ。)


IMGP0881.jpg

ひえええええ。


IMGP0882.jpg

さすがに内側から生えてくるやつは、特に1日に倍々ででかくなるやつには対応できません。昨日はこんなじゃなかったんですよー。たけのこのうちに潰しておかねばいかんのに。

続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

公式 GTドライバーがトヨタスープラでトヨタのテストコースを走ってみた [車、バイク]



いやあこんな画像撮られたら前の記事が・・・・・。

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

刈払機(草刈り機)を修理しよう その7 遠心クラッチ交換 タナカTB-21H [いろいろ修理してみよう]

アマゾンで発注しといた刈払機用の汎用遠心クラッチシューが、注文から3週間かかって隣の国から届きました。



IMGP0672.jpg

すでにメーカーがない機種なのでこの寸法を頼りに発注。


IMGP0817.jpg

まあ慣れましたが、発注から3週間。クッション付きのビニール袋に感激。(精密機械ですら通常黒いただの薄いビニール袋で来ますから)


IMGP0813.jpg

2重の梱包です。すごいすごい。


IMGP0814.jpg

ピボットボルトとウェーブワッシャー付き。


IMGP0816.jpg

寸法は採寸どおり。シューが厚い分52mmの直径があります。


IMGP0830.jpg

さて、組付け前につながる回転を確認しようと混合ガスを作ります。ハスクバーナの純正50対1のオイルを使いました。


IMGP0819.jpg

でエンジンをかけようとプライミングポンプを押すと緑色の燃料ホースに異変が。


IMGP0829.jpg

見えますかねえ。緑のガソリンホース。


IMGP08291.jpg

この前交換したはずだろお前!!!!


IMGP0832.jpg

耐久性に不満を唱えてもしようがないので、交換しようとキャブからガソリンホースを抜きます。


IMGP0834.jpg

IMGP0833.jpg

あ、先端から3センチぐらいのところに穴が。ホースが結構長いのでひょっとして穴の部分を切っちゃえばいいんじゃね?


IMGP0835.jpg

カットしてキャブに接続。


IMGP0836.jpg

IMGP0837.jpg

プライミングポンプを押してキャブに燃料を満たして始動。問題なく回ってクラッチもちゃんと繋がりました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

愛知県豊田市の国道301号線の松平バイパス工事の現状 トンネルが姿を現しました [愛知県豊田市 旧下山村へようこそ]



以前紹介した国道301号線の松平バイパスのトンネル工事の現状です。


DSC_5544.jpg

DSC_55461.jpg

3月末にまだトンネル出口を覆い隠していた、手前のこの岩がきれいに消えました。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

トヨタの新テストコースを一周してきました。 [愛知県豊田市 旧下山村へようこそ]



現在愛知県豊田市下山地区に建設中のトヨタの新テストコース。2023年に完成する予定ですが、今年4月から一部が稼働します。それを記念して、地元民に向けてテストコースをバスで一周するという公開イベントが行われました。撮影はご自由にということだったのでスマホで撮影してきました。ただバスの左側に座ったため左コーナーしか映せませんでしたが。社員以外でこの景色を見ることはもうできなくなると思いますので、雰囲気だけでも味わってくださいな。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

刈払機(草刈り機)を修理しよう その6 遠心クラッチ点検 タナカTB-21H [いろいろ修理してみよう]

いよいよ雑草の勢いが増す季節になりました。


IMGP0621.jpg

6月には豊田市恒例のクリーン作戦(草刈り+ゴミ拾い)があるため、いつもはやらない、昨年ちょっとクラッチが滑り気味だった刈払機の自動遠心クラッチ点検と掃除をしました。(キャブは前回OH済みなのでパス)






IMGP0622.jpg

IMGP0623.jpg

IMGP0624.jpg

一度も分解して大掃除してないのできたねー。


IMGP0625.jpg

まずはこの奥のボルトを抜きプラグケーブルのカバーを外します。


IMGP0626.jpg

アクセルケーブルを外し


IMGP0627.jpg

エアクリーナーケースカバーとエレメントを外して


IMGP0628.jpg

IMGP0629.jpg

貫通ボルト2本を抜き、キャブを外してしまいましょう。


IMGP0630.jpg

キャブからホース2本を外します。


IMGP0631.jpg

IMGP0632.jpg

ボルト3本を抜いて燃料タンクを外します。


IMGP0633.jpg

クランクケースとご対面。ゴミが溜まってますねー。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村