SSブログ

2019年ハイゼットS110V車検整備 フロントブレーキオーバーホール右側終了 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

今日は母の買い物の運転手が終わってからなので薄暗くなってからの作業です。


IMGP3058.jpg

昨日オーバーホールが済んだ右側ブレーキキャリパーを組み付けます。


IMGP3059.jpg

ボルト2本で取り付け。柄の長いラチェットヘッドのトルクレンチのギアが荒くて振り幅が足らず回せないので、45センチのロングレンチにエクステンションを挿して思い切り締め付けました。柄の短いトルクレンチだと一応回せるんですが力が入らず、35Nmが限度。あとでマニュアル見たら115Nmですって奥さん。ホイールナットの締め付けトルクよりきついって、そりゃ緩まないはずだわ。左側のオーバーホール終わったらスロープ使ってフロントを持ち上げ、ロングレンチを振れるスペース作り改めて115Nmで締め直しましょう。


IMGP3061.jpg

車検の点検項目も確認。ブーツからのオイル漏れなし。前回モータースで割タイプのブーツで補修済みでした。


IMGP3062.jpg

裏側。OKです。内側のブーツは左側が終わってからまとめて点検します。右側足回りのガタなし。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

2019年ハイゼットS110V車検整備 フロントブレーキオーバーホール続き [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

IMGP3031.jpg

昨日、オーバーホールして組み付けようとしたらピストンがこれ以上入らなくなり、途中で組付けをあきらめた左側ブレーキキャリパー。


IMGP3033.jpg

どうも摩擦が大きくピストンが傾くようようなので、エアーで再度ピストンを押し出してブレーキ用のラバーグリスをピストン全面に薄く塗って再挑戦。


IMGP3031 (2).jpg

流石に手では入りませんが、クランプでゆっくり押し込んだら今度は最後まで入りました。バイクと比べるとゴムシールがかなり固くてきつくはまるようです。このあとブーツの奥側がハマっていないのが発覚、もう一度抜き直し。やっとコツを掴みました。


IMGP3032.jpg

スライドピンのブーツを交換します。こっちは簡単に抜けましたが


IMGP3037.jpg

こっちが曲者(くせもの)。なんでこんなに複雑な仕組みが必要なんでしょ。


IMGP3038.jpg

プラのキャップを外し


IMGP3039.jpg

構造がよくわからんので新品を観察。


IMGP3040.jpg

中にグリス溜めらしき溝があり、この部分がゴムにしてはすごく硬いので、思い切り潰して入れるしか無いようです。どうも柔軟性のある樹脂が鋳込んであるみたい。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

2019年ハイゼットS110V車検整備 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

早いもんであっという間に2年がたちました。2006年に深い雪が積もってエスティマではどうにもならず、後先考えずに4WDのハイゼットを買ってしまったため、12月にエスティマの車検と重なるので体力的にエスティマは田舎のモータースにまかせ、ハイゼットはユーザー車検です。


IMGP2996.jpg

車検準備は外作業なので天気のいい日を選んで作業します。


IMGP2986.jpg

まずは外装から。ワイパーの錆落としと塗装です。


IMGP2987.jpg

12mmナットを外して。


IMGP2988.jpg

プーラーで引っこ抜きます。


IMGP2989.jpg

取れました。


IMGP2990.jpg

根本はテーパー嵌合ですので手では抜けません。しかもサビで食いついてるし。


IMGP2991.jpg

カバーの中も錆びてたのでサビチェンジャーで処理。


IMGP2992.jpg

助手席側も同様。運転席助手席ともに共通部品でした。


IMGP2997.jpg

リアワイパーも同様に外してサビチェンジャー+缶スプレー(つや消し黒)で塗装。きれいになりました。


IMGP2994.jpg

ポンコツ臭が少しでも薄まれば・・・無理か。


IMGP2993.jpg

この辺モールの下地のサビがひどくなってきたので、モールをめくってサビチェンジャーを塗っときました。できればガラスを外して処理したいとこです。(こいつは接着じゃなく旧式のはめ込み式ですので外すのはかんたんだけど、一人ではめるのは結構難しそうです。)

とここで昨日のエスティマのヘッドライトの件で電話。意気消沈して作業終了。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

エスティマ車検・・・だけど廃車の危機。 [H8(96)年トヨタエスティマTCR10W]

CA3C0210.jpg

CA3C0217.jpg

12月8日、エスティマの車検が切れたんですが。今日車検を頼んでいた田舎のモータースさんから電話があり、ヘッドライトの光量が出ずに受からないとのこと。反射鏡のメッキがだめになっておりヘッドライトの交換が必要ですと。しかしすでに22年の車齢。新品部品は出ませんので中古で対応してもらうことにしましたが程度のいいものが見つかるかどうか。オークションで探してもこのヘッドライトを使ってるのは平成9年式以前のもののみ。程度も同じでしょう。(しかも前期型のこいつはガラスレンズだけど後期型は樹脂レンズ)こんなことで他はなんともないクルマがスクラップになるのは忍びないので、中古部品屋で探してもらうことにしました。(25ヶ月の保険入ってるので仮ナンバーでの車検だけど問題なし)最悪程度不明のオークションか、ガラスレンズなのでばらして反射板にメッキしてもらうか・・・。18年超の追徴課税の上またカネがかかるのかーと憂鬱な日々です。ほぼ同年式のハイゼットも来月ユーザー車検なので(流石に2台続けてユーザー車検は体力的に無理だったのよ・・・)ヘッドライト大丈夫かなあと見てみると、おっとこいつあ規格品の角目2灯だった。シールドビームなのでハロゲン電球対応の角目セミシールドユニットに交換する必要がありますが、MR2やAE86用としてまだ出ます。良かったなあ昔は。ヘッドライトなんてカー用品店で普通に売ってたもんね。


CA3C0111.jpg

4年前はこいつのせいで光量落ちたんだけど、今回もこれだったら良かったのに。


nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

2019年12月4日 本日の国道301号線・松平バイパス [愛知県豊田市 旧下山村へようこそ]


豊田市を起点とする国道301号線の松平バイパスのトンネル工事。トンネルの出口から旧国道(まだ現国道か)へと降りる道を架橋するのですが、トンネル出口に橋を受ける部分ができ、橋の橋脚の鉄筋工事が進んでます。あと、松平橋からトンネルへ向かう道が山を削って橋と同じ高さまで掘り下げられていますが残りあと1.5m程となりました。


*以下動画から切り出した静画です。クリックしても動きませんのでご注意を。


2019-12-04 (4).jpg

下山方面から松平へ下っていくと、このようにトンネルと道を挟んで反対側に(この写真の左側)旧国道へ降りてくる(旧国道から上がっていくかな?)ランプウェイが建設中。山を削ると同時に法面が作られていきます。奥に見えるトンネル出口からまっすぐこのランプへ橋がかけられるのです。そしておそらくここが合流部。


2019-12-04 (5).jpg

2019-12-04 (5)1.jpg

クレーンの真下が第2橋脚の鉄筋組み。その向こうに第一橋脚も建設中。


2019-12-04 (7).jpg

2019-12-04 (7)1.jpg

トンネル出口の下の壁が橋を受ける部分。ここから空中に橋がかかります。


2019-12-04 (2).jpg

反対側の松平橋。突き当りの山を掘り下げ中。


2019-12-04 (1).jpg

2019-12-04 (1)1.jpg

赤い矢印が現在の路盤高さ。あと少しです。こっちの路面と同じ高さになったら完成。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

備忘録 カローラのオイルとオイルフィルター交換 [H12(00)年カローラワゴンAE100G]

備忘録です。カローラのオイルとオイルフィルターを交換しました。


IMGP2959.jpg

うちには平地がないので場所を借りてスロープで持ち上げます。


IMGP2960.jpg

今回はエンジンを暖気する前、冷えているときにまずはオイルフィルターを交換します。なぜ暖気前に?


IMGP2963.jpg

カローラのオイルフィルターはここ、エキゾーストパイプの裏側にあります。


IMGP2961.jpg

見えますかね。暖機したら手を突っ込んだとたん焼けたエキパイで大やけど必至。なので冷えてる間に交換するんです。


IMGP2962.jpg

カメラをエキパイ裏側に突っ込んでみました。右上に見える茶色いのが焼けたエキパイです。


IMGP2964.jpg

フィルターレンチにエクステンションつけて


IMGP2965.jpg

ラジエターに当てないように突っ込んで外します。


IMGP2966.jpg

外れましたー。


IMGP2967.jpg

1万㎞使った、タクティーのV91110101。(5A-FE用)


IMGP2968.jpg

今回モノタロウで購入したモノタロウオリジナルのオイルフィルター。SZ0-10N-Aです。254円です。大丈夫でしょうか。比べるとすごく軽いのよ。>>>後で調べたらハイゼット用を間違えてつけちゃったことが判明。完全に同サイズなので問題ないと思うけど明日入れ替えます。モノタロウからの箱の中をよく見たらカローラ用のV9111-0101ありました。なぜ間違えた。


IMGP2969.jpg

対応品番は16510-81403、15601-87703。>>>これハイゼット用ですからね。

フィルターをはめてからエンジン暖機。


IMGP2971.jpg

IMGP2970.jpg

5000㎞走ったオイル。それなりに汚れてますが粘度は問題なさそう。


IMGP2972.jpg

トルクレンチでドレンを締め締め。


IMGP2974.jpg

38Nmで締めました。


IMGP2975.jpg

エンジンオイルは1980円のDCMオイル、SL10W-30。


IMGP2977.jpg

IMGP2976.jpg

5A-FEエンジンでオイルフィルター換えたので3リッターですね。


IMGP2979.jpg

あれ?入れすぎた?。ああああ、オイルフィルター交換して、エンジンかけてからオイル抜いたから、2.8リッターで良かったんだ。まあ明日フィルター外してつけ直すから余分は抜けるわね。


IMGP2981.jpg

185961㎞。フィルターも交換。次回191000㎞、オイルのみ交換予定。さあ、20万㎞まであと少しだ。


IMGP2982.jpg

*翌日は雨だったので翌々日ハイゼット用から正規のカローラ用のフィルター、V9111-0101と入れ替え終了。


IMGP2984.jpg

入れすぎた分がこぼれてF線いっぱいになりました。でもこの小さな(250ccのバイクも同じ大きさ)フィルターって200ccも入ってないよなあ。なんでフィルター交換時のオイル量は200ccも違うんだろ。


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村