SSブログ
H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ハイゼットS110V・4WDバン車検あとの整備 クランクプーリー交換 8日目 タイミングベルト取り付け [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

今日は雨雲が通過していったため午前中は雨で、気温も25度と非常に快適だったので雨が上がった昼から作業開始。しかし昼からはドピーカンになりどんどん気温が上がって結局汗だくになりました。


IMGP6198 (2).jpg

まあ日陰になったのでなんとか作業はできますな。


IMGP6229.jpg


IMGP6199.jpg

まずは最後のオイル漏れ箇所、カムプラグからの漏れを横着修理します。


IMGP6200.jpg

DOHCエンジンにはカムシャフトが2本あり、昔のエンジン(4AGなど)だとカムプーリーも2個あり、それらを駆動するためエンジンの外に2個穴が空くわけですが、近年のエンジンだとカムシャフトのタイミングベルト駆動部が外へ出るのは1箇所、こいつの場合は排気側カムシャフトをベルトで駆動し、吸気側カムシャフトの駆動はカバーの内部のギアで行ってます(最新のエンジンはタイミングベルトではなくオイルに浸かったチェーン駆動なので外に穴はありません)。なら穴は1個でいいかというとさにあらず。3気筒分のカムは1本辺り4箇所で支えられており、その受け部分(半円x上下2個x4箇所)は正確に一直線上にないといけません。なので軸受け部分はラインボーリングというドリルの親分みたいな機械で外の壁をぶち抜いて反対側まで一気に穴加工します。そのためどうしてもカムの数(このエンジンだと2個)だけ穴が必要になります。このプラグはその加工用の穴を塞ぐための蓋(ふた)なのです。つまり必要悪のパーツなんですねー。で、このエンジン、ここからオイルが漏ってます。本来ならカムカバーを外して、この蓋を挟んでいるカムホルダー(茶色い液体パッキンがはみ出してる部分)を剥がして蓋を抜き、ホルダーを液体パッキンで接着し直してからもう一度打ち込むという手間が必要です。でもめんどくさい。蓋が引っ張って抜けてくれれば打ち直すだけで済むんですが・・・。


IMGP6201.jpg

なので、脱脂して液体パッキンを盛ってみました。圧はかかってないので大丈夫。だと思いたい。まあだめだったらちゃんとやり直しましょう。


IMGP6203.jpg

次に、タイミングベルトを取り付けますが、クランクシャフト、カムシャフトともに1番気筒を圧縮上死点(すべてのバルブが閉じていてかつピストンが一番上にある状態)に合わせないといけません。ベルトを取り外すときに一応合わせて外しましたが、クランク側はプーリーの取り外しのため多少動いてしまいました。オレンジの矢印がプーリー側の、黄色い矢印がケース側の合いマークです。


IMGP62031.jpg

IMGP62041.jpg

これだけずれてました。これを回すため通常はクランクボルトをねじ込んでそいつをレンチで回すんですが、締め込む方向に回さないといけないのでボルトを抜くのが大変です。なので今回はプーリーにM6ボルト2本をねじ込んでドライバーを引っ掛けて回しました。いやー微調整も効くし楽ちんです。


IMGP62071.jpg

これが1番気筒のクランク側の上死点です。(ピストンが一番上にある状態)

この位置でタイミングベルトのテンショナーを組み込み、タイミングベルトをつけます。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検あとの整備 クランクプーリー交換 7日目 オイルシール交換完了 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

午前中はトヨタ記念病院へ定期血液検査へ。相変わらず尿酸値と内臓脂肪が完全オーバー。白血球が少しオーバーです。病院内の喫茶店へ入ったら、最初に検温(36.0度でした)、新聞や漫画はすべて撤去されていてテーブル一卓に一人。うーん、落ち着かん。

診察が終わって12時前にカーマホームセンターでカローラのオイルと廃油ボックス、猫の砂と餌を仕入れて、1時ハイゼットの元へ。豊田市街は38度ありましたが弟のところは32度弱。思い切って炎天作業を決行です。


IMGP6135.jpg

IMGP6137.jpg

クランクシャフト端とキー溝、オイルシールの周りをパーツクリーナーで軽く掃除します。22年分の汚れは簡単には落ちませんねえ。とりあえずオイルシール打ち込みに支障がない程度で妥協。後できれいに掃除しましょう。


IMGP6141.jpg

IMGP6138.jpg

プーリーが手ですっと入るようにシャフトとプーリー内径も掃除。回転方向に引っかかりがあったので、クランクシャフトのキー溝を磨いたら、とりあえずプーリーが奥まで入って、抵抗なくくるくる回るようになりました。


IMGP6142.jpg

オイルシールプーラー(シャフトタイプ)を用意します。こいつは真ん中にシャフトが通っているオイルシールを抜くためのスペシャルツールです。


GAMSEARPULELR.jpg

鉤爪をこのようにシャフトとオイルシールの間にねじ込んで、テコの要領でぐいっと抜くんですが


IMGP6139.jpg

握りの部分がフロントデフサポートに当たるのでうまくねじ込むことができません。拳一つ入らないので爪を押し込めないのです。


IMGP6148.jpg

ハンマーの柄なんか使って、1時間近くかかって、やっと先端がオイルシールのリップにかかりました。


IMGP6151.jpg

赤矢印を支点にして黄色矢印方向にぐいっと。でもスペースがないので一発では抜けず。


IMGP6150.jpg

あ、抜けてきた。


IMGP6152.jpg

IMGP6153.jpg

IMGP6180.jpg

工具を何度か向きを変えながらこじってやっと抜けました。固着してなかったのはラッキーでした。


IMGP6154.jpg

やりました。折り返し点通過です。あとはオイルシールを打ち込んで元に戻していくだけです。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検あとの整備 クランクプーリー交換 6日目 抜けたー!! [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

IMGP6109.jpg

岐阜県多治見が日本一の38.6度の最高気温を記録した今日、標高350mの我が家で32度。それでも夕方には30度まで下がり、涼しい風が吹いてきたので重い腰を上げてハイゼットの元へ。


IMGP6111.jpg

昨日、プーラーの位置決め用にM12X1.25の細目ボルト(99円x2本)と、引き抜き用の、昨日のより30mm短いSCM435のM6X50mmのクロモリボルト(31円x5本)を買ってきました。ホームセンター、カーマ21で1本売りしてくれるので助かります。1本100円以下で買えるし。


IMGP6110.jpg

このM12ボルトをクランクにねじ込んでからプーラーを位置決めし、M6ボルト2本をプーリーにねじ込みます。M6ボルトが入ったらM12ボルトを抜きプーラーの押し出しボルトをねじ込みます。


IMGP6113.jpg

間には12mmのソケットをはさみました。


IMGP6115.jpg

ソケットレンチでプーラーボルトをねじ込もうとすると一気に抵抗が抜けました。あれ?もう抜けてる?。そうです、ねじ込むまでもなく揺さぶったらプーリーが抜けました。どうやらバールでこじったときに斜めになって抜けなかっただけのようです。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検あとの整備 クランクプーリー交換 5日目 あと少し [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

連日の猛暑でダウン気味。昨日の最高気温、とうとう豊田市が多治見を抜いて東海三県で一位になってしまいました。いつもは涼しくなる夕方に作業するんですが、ヤブ蚊がすごい。なので今日は無理して早起きして、気温が上る前に作業開始。と言っても8時頃ですが。それでも気温はすでに28度です。病気や薬の影響もあり、睡眠時間は10時間は必要なので眠いです。


IMGP6031.jpg

先日作業後に吹いておいたCRCが浸透したのか、抵抗はありますがヒートガンなしでもプーリーがちゃんと抜けてきて、ついにプーラーのねじ込みボルトがドン付きまで到達。しかもプーラーからテンションが抜けました。

「やったー!抜けたー!」


IMGP6032.jpg

と喜んだのもつかの間、なぜかまだ手では抜けません。それならバールで!と突っ込んでこじってみたのですが。びくともしない。


IMGP6034.jpg

バールの向きを変えても、このようにどこかにバールがあたってしまい、うまくこじることができません。

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検あとの整備 クランクプーリー交換 4日目 動いた! [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

いやあ、暑かった。豊田市の気温が多治見についで2位とか勘弁してよー。標高350mの我が家で32度でした。

夕方、少しは涼しくなったので弟のところへ行きハイゼットの作業開始です。


IMGP6017.jpg

今日は常温ではびくともしない、タイミングベルトクランクプーリーを加熱膨張させて抜いてみようと思います。300度と500度切り替え付きのヒートガンを使います。


IMGP6019.jpg

は、入らない・・・。とりあえずここから温風を送ってみますが


IMGP6020.jpg

プーリー近辺がお風呂の温度ぐらいにしかなりません。


IMGP6021.jpg

そうこうしてるうちにヒートガンが落ちて今度は抜けなくなり大騒ぎ。加熱してるのでアッチッチです。知恵の輪のように引き上げてやっとプーリーを直接加熱できる位置に。


IMGP6022.jpg

5分ほど加熱してからプーリーが70度ぐらいになったところで(100度ぐらいにしたかったけど熱がエンジン側に逃げるのかなかなか上がりませんでした。あまりやりすぎるとクランクシャフトまで膨張しちゃうし(コメント頂きましたが、よくよく考えたら、熱容量はクランクのほうが遥かにでかいので膨張するのはプーリーだけですよねー。)ラチェットレンチでボルトを締め込んでみると、グギグギ言いながらボルトが入っていきます。やったー!。でもラチェットを振るスペースがほとんどなく、1回でギア1個分しか回らないうえ、かなりの力が必要で、プーリーが抜けている実感は全くありません。

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検あとの整備 クランクプーリー交換 3日目 プーラー作成 でも動かない [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

雨が降ると露天作業ができず、かといって梅雨が開けたら暑くて、ヤブ蚊が発生して作業が辛いという・・・。

とブツブツいっててもハイゼットが自然に治ってくれるわけじゃないので、作業開始。


IMGP6000.jpg

まずタイミングプーリーのプーラー用の正確な穴ピッチを測ります。この作業は車検前にやっとくべきでした。


IMGP5999.jpg

M6ボルトの外側で41mm。ということは穴ピッチは-6mmで35mmです。


IMGP6001.jpg

改造するのはこれ。最初に買った55mmピッチのプーラーベース。これに35mmピッチで7mmの穴を空けます。


IMGP6002.jpg

3mm>4.5mm>7mmと段階を経て穴を拡大していきます。厚さが10mmもあるし、もっと硬いかと思ってたら木材みたいにかんたんに穴が空きます。これ、使ったら曲がるんじゃね?。


IMGP6005.jpg

うん、35mmピッチできれいに空きました。


IMGP6003.jpg

完成。本来裏側からボルトが入るはずですが


IMGP6004.jpg

ザグリを入れないとボルトの頭がアールにかかっちゃうので、平面の方から入れることにします。

ここまで昨日のお仕事でした。

続きを読む


nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検あとの整備 クランクプーリー交換 2日目 抜けないタイミングベルト・プーリー [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

IMGP5973.jpg

午前中まで雨だったんですが昼にはやんだので、前回タイミングベルトカバーを外したハイゼットのタイミングベルトクランク側プーリー外しに挑戦します。久しぶりなので体がきついですー。12時50分スタート。


IMGP5974.jpg

え?開けてビックリ玉手箱。


IMGP5975.jpg

水たまりができてます。位置的に、フロントガラスの上の方から雨漏りしてる?。マットを剥がし、雑巾で水を吸い取り、CRCを吹いておきました。


IMGP5976.jpg

まずタイミングベルトを外しますが。


IMGP5979.jpg

上死点を出さないといけないので、クランクシャフトにボルトをダブルナットで取り付けます。こうしとかないと後で抜けなくなります。


IMGP5981.jpg

クランクを回して1番気筒の上死点を出します。


IMGP5983.jpg

カムプーリーのマークとケースの突起を合わせます。これが1番気筒の上死点です。


IMGP5985.jpg

下に潜ってカメラを突っ込み、ケースのマークとプーリーのポンチマークが合ってるのを確認します。(カメラの後ろにフロントデフがあるため直視は不可能です。)

続きを読む


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン車検あとの整備 クランクプーリー交換 1日目 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

定額給付金で購入したハイゼットのクランクプーリーとキーとボルト。連日の雨で作業ができず、(ホントはただ怠けていただけですが)本日やっと梅雨の合間に晴れたので作業開始しました。


IMGP5865.jpg

IMGP5870.jpg

IMGP5872.jpg

KOUNYU1.JPG

今回交換するのはこの3個、プーリー、ウッドラフキー、ボルト。交換理由は前の記事参照。+前回交換しそこなったクランクフロントオイルシールもやっちゃいます。


IMGP5955.jpg

雑用があり、14時30分スタートです。久しぶりのお立ち台。今回リア側に用事はないのでフロントだけ載せました。


IMGP5939.jpg

まずクーラーコンプレッサーベルトとオルターネーターベルトを外します。以下手順は前と同じなので詳しくはそっち参照で


IMGP5942.jpg

今回の新品ベルトは、いままでずっと交換できなかったベルトより少し長かったようで、エアコンコンプレッサーを外さなくてもすんなり取れました。車検前の苦労は何だったんだよ。ただ、ベルト外す前にウォーターポンププーリーの4本のボルトを外すべきでした。ちっとも勉強してない。


IMGP4533.jpg

IMGP45351.jpg

次にクランクプーリーをプーリーを固定する工具、プーリーホルダーで固定してクランクボルトを外します。


IMGP5944.jpg

コンプレッサーを外さなかった弊害で、レンチを振るスペースがほとんど無くてちょっと苦労しましたが、ボルトは無事抜けて、プーリーもあっさり取れました。


IMGP5946.jpg

次にタイミングベルトカバーのボルトを外していきます。(黄色いペイントのやつ。写真は車両上側から撮影)。カバーから頭を出してるのがクランク端です。カバーにクランプされているケーブルをたどり、エンジン底部にある油圧センサーのコネクターを抜いておきます。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイゼットS110V・4WDバン 全部終わったと思ってたのに・・・。クランクプーリーが要交換。 [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

めでたく車検が取れて一段落ついたハイゼットですが、ちょっと心に刺さっていた棘が気になって色んな人のブログを読んでいたら、このままではいずれ大事に至るという結論になりました。


それはこいつ。


IMGP4541.jpg

クランクプーリーです。


IMGP4557.jpg

エンジンの下方にあるクランクシャフトの前端で、発電機とエアコンをベルトを介して回しています。


IMGP4558.jpg

このクランクプーリー、振動を吸収するためにセンター部分と外周部部とがゴムで溶着されていて、保っても20万キロぐらいで分離するらしいのですが、今回の問題はそこじゃありません。


IMGP4560.jpg

IMGP45601.jpg

問題はここ。クランクプーリーをクランクシャフトに固定するキーが折れて、その破断面によってプーリーのキー溝が削れちゃっているんですね。(本来キー溝は下側の幅で上まで貫通してます。)

つまりエンジンの回転トルクに耐えきれず車両正面から見て反時計回りに3mmほど空回りしてるんです。

まあ、ボルトをしっかり締めときゃ位置決めが必要なわけじゃなし、なんの問題もなかろうと思ったわけですが。

ところが他の方のブログではこれの放置でえらいことになってる事例が。

これがどういうことかというと、プーリーを締め付けているボルトも一緒に反時計回りに回っちゃってるわけでして。つまりボルトが3mm分緩んでいるということ。このまま放っておくと、このキー溝が一周分削れてしまい、プーリーと一緒に反時計回りするボルトが一気に緩むんです。ていうか、正確にはプーリーのキー溝にほんのちょっとのガタが出てキーの細い部分が拗じられて折れる>キーが折れてプーリーのキー溝がえぐれてプーリーがちょっとだけ反時計回りに回る>今回のようにプーリーと一緒に少しだけボルトが緩む>減速したときにプーリーが元の位置へ戻るがボルトは戻らない>加速時に締め付けが緩んでいるプーリーがさらに少し空転>更にボルトが緩む>ある程度緩むことでプーリーのキー溝をなめてしまい完全に空転>ボルトが一緒に回って脱落というパターンか。(ブログを何軒か巡っただけでもプーリーが落ちたハイゼットが数台ありました)その結果クランクシャフトも暴れたプーリーによって一緒に削れてしまい最悪クランクシャフト交換となるというものです。クランクシャフト交換イコールエンジン載せ替え・・・・。


CRANKPULLY_640.jpg

すごく分かりづらいですがこれが今回起こってることです。

左の棒がクランクシャフトで、一番上のようにプーリーの廻り止めを下のような半月キーで行っていると思っていました。なのでこの普通の半月キーを、いずれ行うオイルシール交換時のために購入していました。


mono41437146-120831-02.jpg

(普通の半月キー)


mono75371433-180316-02.jpg

ところがダイハツとトヨタはこのような変形キーを使っているのです。このキー、シャフトに嵌合しているのは半円部分のみで、ベロの部分はシャフトに載っているだけでまったく意味がないよなー。


IMGP45601.jpg

でここでもう一度プーリーの写真をご覧ください。真ん中に残っているのがキーの破片。上の変形キーの細くなった部分です。写真上がエンジン側。少し広がっているのが折れたキーの破断面がえぐったあとです。これを見ると、ベロの部分がプーリーだけに嵌合しててシャフトにかかってないのがわかりますよねー。


IMGP46871.jpg

破片を取り出したところ。


IMGP46911.jpg

そしてこっちがベロの部分がちぎれてクランクシャフトに残った半月キー。クランクシャフトのキー溝に数mm残ったキー本体がクランクプーリーのキー溝を削ったのです。つまり取り外した時点で98Nmでしまっていたはずのクランクボルトは、削れた溝の分反時計に回って緩んでいたんですわ。

続きを読む


nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

2020年ハイゼットS110V・4WDバン車検整備 検切れから3ヶ月。オイル漏れ修理完了して車検合格! [H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V]

先週金曜日、いつもカローラの車検を頼んでいるモータースに行って、ハイゼットの自賠責(25ヶ月)証書を作成、そいつを持って役場に行って仮ナンバー(臨時運行証)を申請して受けとってきました。こんな田舎でも10台分ぐらい用意してありました。まあ、モータースが4つもあるからね。基本的に運行日当日のみ有効なんですが、そこはど田舎。車検場まで1時間半かかるため、当日申請では9時に開く役場で申請しても、2時半からの最終ラウンドぐらいしか間に合わないため前日でも受け付けてくれます。今回は月曜に行くことにしたため金曜日に受け取りました。750円です。

これまた基本的に、申請時に書いたコース以外を走ってはいけないことになってますが、そのコースなら走れるのでハイゼットを10kmほど試運転。何しろスピードメーターがちゃんと動いているかは走らないとわからないからね。走り出すと速度計は20km/hまでは全く動かず、そこから一気に40km/hまで跳ね上がります。これはやばいかもとGPS付きのレーダー探知機に表示される速度と比較。検査場で見る時速40kmではGPSの数字とちゃんとあってます。一安心ですが念のためその時のタコメーターの回転数を記憶。Dレンジで2500回転で40km/h、2レンジでは3500回転で40km/hでした。これでもし速度計が壊れてもエンジン回転を合わせれば大丈夫です。2レンジを記憶するのはDレンジだと40km近辺で変速しちゃうから。本番は2レンジで速度計検査を行います。


そして当日。雨です。ニュースでは九州で雪が降るほどの荒天。愛知はまだ小雨ですが、雨がひどくなる前に弟のところへハイゼットを取りに行きます。なぜひどくなる前かというと盗難防止に仮ナンバー外してるから。傘をさして仮ナンバーを装着。したつもりが何故か本ナンバーをつけてしまいました。ネジを締めてから「あれ?斜めの線がない?」とやっと気づくという体たらく・・・。なんじゃこりゃ。


IMGP4993.jpg

IMGP4994.jpg

泣きながらナンバーを外して仮ナンバーを取り付けて家へ。


IMGP4995.jpg

ちょっと止めただけで山桜の花びらだらけに。もうすぐ桜も終わりですな。

2時半からの4ラウンドを予約してるのでゆっくりな出発です。なぜ最終ラウンドかというと他の時間帯は空いてなかったから。本来3月が駆け込み車検で賑わうのですが、今回コロナのおかげで3月に車検が切れる車たちの車検期限が4月まで延長されたため4月が混んでるのでした。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車
前の10件 | 次の10件 H9(97)年ダイハツハイゼットバンS110V ブログトップ

にほんブログ村 バイクブログ バイクいじりへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村